大聖寺実業高校 学校日記

石川県立大聖寺実業高等学校の学校行事や学習活動等についてお伝えしています。

加賀ふるさと検定初級に17名が合格!

2016年12月02日 | 学校行事

12月2日(金)

本日第4回加賀ふるさと検定初級の合格発表があり、受験した本校1年生102名のうち

17名が合格しました。問題は60問で42問正解が合格ラインとなっていました。

昨年度は合格者が4名だったので、およそ4倍の伸びとなりました。

残念ながら合格点にわずか1~2点足りなかった生徒もたくさんおり、まだまだ

合格率が上がる可能性があります。  

これは偏に、検定対策用の演習問題を繰り返し学習した生徒の皆さんの頑張りの賜物です。

”やればできる!”ことを実証してくれたと思います。

ちなみに合格者には、加賀市を中心に運行する周航バス 「キャン・バス」の1日フリーパス券

贈られることになっています。

 


教育相談の校内研修会を開催

2016年12月01日 | 学校行事

11月30日(水)

試験終了後、午後から教育相談の校内研修会が開かれました。

講師として石川県立教育支援センターやすらぎ教室スーパーバイザー

土田晶子氏をお招きし、「コミュニケーションが取りづらい人も戦力へ」という

テーマで学習しました。

ASD(自閉症スペクトラム)の方が職場で困った人として扱われてしまう事例を

参考にして、ASDの方の行動の特徴を理解し、職場でいかに活躍できるかを

学んでいきました。

学校現場においても発達障害を抱えている生徒は増えており、教職員は

対応についてさまざまな研修会で学習する機会があります。

一人ひとりの生徒の特徴を理解し、どのような指導を行っていけばよいのかを

考えなければいけません。

今日の研修は、今本校に在籍している生徒の皆さんにも還元できる内容でした。