DANAS HAIR ダナ★スキャン

福島県郡山市 DANAS HAIR →
2022.3にメルボルン🇦🇺の市街地に拠点を移しました


◆クッキー◆

2010-04-09 23:31:03 | *MUSIC*
ファイル0041.jpg
 

『クッキー』
 
石野田奈津代
 
http://www.youtube.com/watch?v=sjswCf-4UPs
 
疲れた時には 
甘いクッキーを
焼いてあげるから
少し休みなよ
 
肩の力抜いて
空を見上げなよ
星がきれいだよ
あんな小さいのに
 
ひとりで全部
抱え込まないで
何か少しわけて
 
たまには泣き顔も見せて
かっこ悪くてもいいんだよ
いつも笑ってなくていいよ
何か話をしよう
 
いつも笑ってなくていいよ
話しか聞けないけど
君が生きていればいいよ
熱いお茶をいれるよ
 
疲れた時には
甘いクッキーを
焼いてあげるから
少し休みなよ
 http://www.youtube.com/watch?v=sjswCf-4UPs

◆ダナ筋エクサ*ふくらはぎ◆

2010-04-08 22:18:41 | *Health&Beauty*
腰を痛めました…

帰りに、新しく八山田に開業したばかりの整骨院に寄って診てもらいました。
先生曰わく、骨ではなくて関節周りの筋肉の炎症でしょうとの事。
 
初めてウォーターベッドの治療を受けてドキドキのMARIKAです。
  
(/▽\*)
  
お風呂上がりに始めたストレッチを少しでも続けようと思います。
 
 
みなさまもお気をつけて・・・。
 
 
さて今回は無理が出来ませんので、軽くふくらはぎを引き締める運動を。
 
どこでも出来て、効率的です。
 
 
写真の様に片方のかかとにもう片方の足を乗せ、地面に着いている方のかかとの上げ下ろしをするんです。
100408_1055~010001.jpg
 
呼吸に合わせて丁寧に上げ下ろしするとすぐに疲れる場所が分かるハズです。
 
その疲れる筋肉に効いています。
 
この運動をする際は、写真の様に何かにつかまってバランスを取ると良いでしょう。
 
どこででもできる動きなので手始めに5回位からやってみて下さい☆
 
 
やった日はお風呂の時などにふくらはぎをよくマッサージして筋肉をほぐしてあげるのも忘れないで下さいネ☆
 
 
 
夜中に脚がつるお年頃のMARIKAでした…。

◆4月6日の桜◆

2010-04-06 22:55:21 | インポート
朝からとても暖かい1日でしたね
新学期も始まり、真新しいシャツを着た新入学生と親御さんを街でよく見かけました。
 
 
学校が始まった事で、ようやく愛すべきちびっ子ギャング達から解放されたママさん方。
お疲れ様でございました。
是非息抜きにいらして下さい
シャンプー&ブローだけでもサッパリします。
しかもマッサージもついてますよ☆。
 
 
 
どうもです。
 
湯上がりの酪王カフェオレで1日をシメている
MARIKAです。
 

お酒は飲めません。
 
 
 
というわけで、今日は春風に誘われるように浮き足立ちながら開成山公園へと向かいました。
 
いや~ 人がいっぱい。
 
まだまだ枝先は茶色いというのに、大神宮前には露天が立ち並んでおりました。
 
開いているお店もポツポツ。
 
 
公園内では植木市が開催されていたという事もあり、お年寄りから家族連れ、カップルから私のようなお一人様、暇つぶしのサラリーマンまでわんさかと賑わっていました。
 
シートを広げてピクニックをしていらっしゃるグループも結構みましたよ。
 
良いですね~。
 
しらばっくれて混ざってしまおうかと思うほど和やかな光景でした。
 
 
 
さて肝心の桜ですが・・・。
 
写真は大神宮側のソメイヨシノ。
100406_1228~020001.jpg
 
つぼみはまだ硬いものの、ああココから咲くんだな~と分かる程度に膨らんできました。
 
 
ワクワクです(o^-^o)♪♪
 
みんなはお花見するのかなぁ。
 
郡山はわりと、遠出をせずとも街中に桜が沢山植えてあるので、街全体が桜の名所な気がします。
 
本当に良い街です。
 
I LOVE KORIYAMA
 
 
 
酪王カフェオレが大好きなMARIKAでした☆


◆一般的分量と個人的分量◆

2010-04-05 22:54:14 | インポート
 
市販のカレールゥ。
箱を見ると
 
「10皿分」
 
て書いてある。
 
 
 
 
( ̄□ ̄;)ウチでは5皿分にしかならないんだけど!?
 
 
 

 
冷たい牛乳を入れて混ぜるだけのあのデザートミックス。
 

箱を見ると、
 

「4人分」
 

て書いてある。
 
 
 
 



 
 
( ̄□ ̄;;)あれ1人前じゃないの!?

 
 
 
 
MARIKAでした。