今日は、『第32期棋王戦第3局』がありました。
午前中の私用を終え、お昼時の少し前から、ネットで棋譜を確認し、並べながら戦局の行方を見守っていました。
途中、指し手の意味が分からなくなったことなどは、昨日Logical Spaceさんから温かいお言葉を頂戴していましたので、そのお言葉に甘えさせていただく形でこちらから質問し、ご回答を頂いては、自分で並べたりしながら勉強させていただきました。
結果から申し上げると、79手までで、佐藤棋聖が勝ち
、このシリーズの対戦成績を2勝1敗とし、棋王位奪取に王手をかけました。
この対局は、森内棋王(名人)が、普通の角換わりの模様を急遽変え、中飛車にした時点からペースが乱れ、自分のペースがつかめないまま、終始佐藤棋聖にリードを奪われ、最後までそれを縮められなかった…という内容だったように感じます。
ただ、森内棋王も、佐藤棋聖が49手目に▲3四歩と垂らした後、52手目の△5六歩~△6六角~△5七銀と勝負手を放ち、見せ場は作りました。
しかし、佐藤棋聖の57手目の▲9五角が絶妙で、▲3四歩とのダブルのボディーブローが相当のダメージだった…そんな気がします。
このまま佐藤棋聖がの悲願達成なるのか…
それとも森内棋王が巻き返し、フルセットに持ち込むのか…
23日の第4局が楽しみです。
今日は、先月の11日同様、将棋三昧の一日で、充実感に満ちています。
ですが、明日もNHK杯準決勝第2局 森内名人
窪田六段の対局が放送されます。
先日、阿久津五段が、朝日オープン選手権の挑戦者に名乗りを上げました。
この棋戦の「台風の目」である、窪田六段の快進撃は最後まで続くのか…目が離せません。
(額に手を当て、集中して指し手を考えるポーズ…また見られるでしょうか?)
明日の午前中までは、将棋が中心の休日になりそうです
。
せっかくなので、満喫しようと思っています。
謝辞
今日の棋王戦第3局をリアルタイムで解説していただいた、Logical Spaceさん。
入門者の小生の拙い質問にも、一つ一つご丁寧に回答していただき、本当にありがとうございました
。
棋力向上に、是非活かしたいと思っております
。
また、長時間の間、大変お疲れ様でした
。
午前中の私用を終え、お昼時の少し前から、ネットで棋譜を確認し、並べながら戦局の行方を見守っていました。
途中、指し手の意味が分からなくなったことなどは、昨日Logical Spaceさんから温かいお言葉を頂戴していましたので、そのお言葉に甘えさせていただく形でこちらから質問し、ご回答を頂いては、自分で並べたりしながら勉強させていただきました。
結果から申し上げると、79手までで、佐藤棋聖が勝ち

この対局は、森内棋王(名人)が、普通の角換わりの模様を急遽変え、中飛車にした時点からペースが乱れ、自分のペースがつかめないまま、終始佐藤棋聖にリードを奪われ、最後までそれを縮められなかった…という内容だったように感じます。
ただ、森内棋王も、佐藤棋聖が49手目に▲3四歩と垂らした後、52手目の△5六歩~△6六角~△5七銀と勝負手を放ち、見せ場は作りました。
しかし、佐藤棋聖の57手目の▲9五角が絶妙で、▲3四歩とのダブルのボディーブローが相当のダメージだった…そんな気がします。
このまま佐藤棋聖がの悲願達成なるのか…
それとも森内棋王が巻き返し、フルセットに持ち込むのか…
23日の第4局が楽しみです。
今日は、先月の11日同様、将棋三昧の一日で、充実感に満ちています。
ですが、明日もNHK杯準決勝第2局 森内名人

先日、阿久津五段が、朝日オープン選手権の挑戦者に名乗りを上げました。
この棋戦の「台風の目」である、窪田六段の快進撃は最後まで続くのか…目が離せません。
(額に手を当て、集中して指し手を考えるポーズ…また見られるでしょうか?)
明日の午前中までは、将棋が中心の休日になりそうです

せっかくなので、満喫しようと思っています。
謝辞
今日の棋王戦第3局をリアルタイムで解説していただいた、Logical Spaceさん。
入門者の小生の拙い質問にも、一つ一つご丁寧に回答していただき、本当にありがとうございました

棋力向上に、是非活かしたいと思っております

また、長時間の間、大変お疲れ様でした
