先週は少しネガティブなネタが多かったかと反省しています。
ネガティブというよりは精神的に不安定で未熟な面を出すことが多かったというべきか。
そのくせ、年始にきめた30分勉強も、風邪でもたついた後きちんとやり直せていない。
まあ、帰る時間が遅くなっていて、無理に勉強しても2月同様体調を崩すように思うので、無理してまで勉強はナンセンスですが・・・。
効率、体への負担などはさておき、それでも決まって勉強する習慣というのは結構大きかったと思います。
意地でやってましたが、少なくとも今、漫然と過ごしていた部分がもう少し目的意識やなどをもってやるようになっていた気がしますから。
やはり、30分勉強は復活させよう。
帰りの電車の中で30分本を読む。
平日は情報セキュリティアドミニストレーターの本。
土日はJAVAの勉強。
そういうスケジュールに。
もちろん、余裕があればきちんと平日もJAVAを勉強。
ただし、余裕を作り出せるように動くようにして。
さあ、がんばってスキルアップだ。
ステップアップ
目指す理由は
高めることに
それともなにか
認められるため?
ネガティブというよりは精神的に不安定で未熟な面を出すことが多かったというべきか。
そのくせ、年始にきめた30分勉強も、風邪でもたついた後きちんとやり直せていない。
まあ、帰る時間が遅くなっていて、無理に勉強しても2月同様体調を崩すように思うので、無理してまで勉強はナンセンスですが・・・。
効率、体への負担などはさておき、それでも決まって勉強する習慣というのは結構大きかったと思います。
意地でやってましたが、少なくとも今、漫然と過ごしていた部分がもう少し目的意識やなどをもってやるようになっていた気がしますから。
やはり、30分勉強は復活させよう。
帰りの電車の中で30分本を読む。
平日は情報セキュリティアドミニストレーターの本。
土日はJAVAの勉強。
そういうスケジュールに。
もちろん、余裕があればきちんと平日もJAVAを勉強。
ただし、余裕を作り出せるように動くようにして。
さあ、がんばってスキルアップだ。
ステップアップ
目指す理由は
高めることに
それともなにか
認められるため?