東京旅行の2泊3日の間、こんな事があった。
電車へ乗り込む時、前に並んでいた女の人がスーツケースを先に電車の中に入れ、
その後、自分も入ろうとした瞬間、電車とホームの間に片足が入り、こけてしまった。
思わずその人の右脇を持って、持ち上げる形になったけど、
痛かったやろーねー。
すみません、と言ってはった。
ドキドキしてたと思う。
電車とホームの間には十分注意しなアカンねー。
でもこの人、斜めからダンナ君が見てたところ、携帯電話を操作していたらしい。
それはアカンわー。
そして、今度は浅草で起きた事。
車道と歩道の間にある柵に、車道の方を向いて座りながら携帯電話中の中年の男の人。
突然後ろにゴロンと1回転し、ゴツンと鈍い音がした。
でも携帯は離さず、何事もなかったように話ししてる。
えー
そのまま去って行った。
大丈夫だったんかなぁ??
何だったんやろ。
そして同じく浅草近辺で、車の間をすり抜けようとした大きなバイクがたぶんその車に当たったんやろうね、
車から大きい声を出して男の人が出て来た。
それでバイクの若い男の子はそのまた前の車と車の間を抜けて逃げようと思ったんやと思うけど、狭くて諦めた感じ。
怒鳴ってきた男の人が男の子をバイクから無理矢理降ろし、
その後バイクを倒したその男の人。
じゃあ倒れたバイクが前の車の方に倒れてガツンと音がした。
車の側面がだいぶ凹んでる。
前の車の運転手さん、苦笑い。。。
あちゃー、ややこしい。。。
混んでた交差点だったから、関係者達は一旦曲がった所へ移動。
どうなったんやろ。
旅行中にそんな場面に遭遇。
ま、私達の電車離れ離れ事件もその時に乗り合わせた人達にネタにされてる気がするけど。
色んな事があるよねー。
電車へ乗り込む時、前に並んでいた女の人がスーツケースを先に電車の中に入れ、
その後、自分も入ろうとした瞬間、電車とホームの間に片足が入り、こけてしまった。
思わずその人の右脇を持って、持ち上げる形になったけど、
痛かったやろーねー。
すみません、と言ってはった。
ドキドキしてたと思う。
電車とホームの間には十分注意しなアカンねー。
でもこの人、斜めからダンナ君が見てたところ、携帯電話を操作していたらしい。
それはアカンわー。
そして、今度は浅草で起きた事。
車道と歩道の間にある柵に、車道の方を向いて座りながら携帯電話中の中年の男の人。
突然後ろにゴロンと1回転し、ゴツンと鈍い音がした。
でも携帯は離さず、何事もなかったように話ししてる。
えー
そのまま去って行った。
大丈夫だったんかなぁ??
何だったんやろ。
そして同じく浅草近辺で、車の間をすり抜けようとした大きなバイクがたぶんその車に当たったんやろうね、
車から大きい声を出して男の人が出て来た。
それでバイクの若い男の子はそのまた前の車と車の間を抜けて逃げようと思ったんやと思うけど、狭くて諦めた感じ。
怒鳴ってきた男の人が男の子をバイクから無理矢理降ろし、
その後バイクを倒したその男の人。
じゃあ倒れたバイクが前の車の方に倒れてガツンと音がした。
車の側面がだいぶ凹んでる。
前の車の運転手さん、苦笑い。。。
あちゃー、ややこしい。。。
混んでた交差点だったから、関係者達は一旦曲がった所へ移動。
どうなったんやろ。
旅行中にそんな場面に遭遇。
ま、私達の電車離れ離れ事件もその時に乗り合わせた人達にネタにされてる気がするけど。
色んな事があるよねー。
旅行3日目の最終日。
ホテルをチェックアウトし、スカイツリーを見に押上まで行く。
千葉に住んでる時、押上で降りる人なんてほとんどいなかったのに、すごい人の数が降りる。
ガヤガヤしてる。電車の中には大きなカメラを持っている人達もたくさんいる。
押上駅に着き、張り紙に従って外に出て、人が行ってる方へと着いて行く。
そしたら、あったー!
超大きいタワーが!!
わー、すごーい。
もちろんまだ未完成だからスカイツリーの周囲も工事中。
橋から写真を撮ったり、歩きながらビデオを回していたり、
それぞれで撮影に没頭。
ツリーの真下に来た。真下と言っても、斜め真下。
首を真上にしないと全貌が見えない。ホンマに大きい~!!
浅草まで歩いて行く。
15~20分位かかったかなぁ。
雷門の前にはやっぱりすごい人!!
魅力的やもんねぇ、あの門構え。
お腹もすいたし、昼食の場所を決める。
結局決めたのは『大黒家天麩羅』。行列に並ぶ。
私は初めてだったけど、ダンナ君は何度も来てたみたい。
私の中での浅草と言ったら、井泉かヨシカミだった。
浅草で天麩羅食べておいた方がいいよ、となりそこに決定。
40分位並びやっと店内へ。
あら、結構広いのね。
私達は2階へ案内される。
2階も広々。
天丼がきたー!!
フタを開ける。
わー、色が濃いー。
おいしそー!
上に乗ってる天麩羅で下のご飯が見えへん。
海老、キス、かき揚げ、ししとう。。
海老はフタの上によけて、いただきまーす。
見た目より味は濃くなく、おいしー!!
畳の上に座ってたから、ダンナ君が立ち上がる時、一瞬ツルンと滑って、畳を這いながら階段まで行ってた。
他のお客さん笑ってた。
お腹も満腹になり、次は浅草寺へ行く。
お参りをして、数年ぶりでおみくじをひく。
2人とも吉だった。
さて次に向かったのはお台場。
新橋のロッカーに荷物を預け、ゆりかもめに揺られお台場へ。
お台場への目的は、『世界一の朝食』と銘打っている『bills』というオーストラリアの洋食店。
ダンナ君が行きたかったお店。
ここのスクランブルドエッグが有名で、それがお目当て。
お店に行くと、2時間待ち。
待つ事にした。
大体この時間になったらお店の前に来て下さいというシステムになっていている。
着席した時刻、17時15分。
飛行機に乗る時間、19時
お台場から羽田空港まで40分。
18時にはお台場を出発してないと飛行機に間に合わない。
ドキドキの食事。
また来るのが遅かった。
っていうか待ってるから遅く感じたんやろうね。
もうディナーの時間帯なので、お目当てのスクランブルドエッグはメニューにはなく、ダンナ君はガックリきてた。
でも店員さんがスクランブルドエッグを運ぶ姿を見たみたいで、店員さんに聞いてみる。
すると、メニューにはないけれど、オーダーがあれば作っているとの事。
しかもその店員さんがハーフにしましょうか?と親切に言ってくれた。
ダンナ君はそれをお願いする事に。
ヒャー、時間が!!
もう17時45分。
ダンナ君が食べれるのは嬉しい事やねんけど、飛行機に遅れるかも、という不安の方が頭にあり、店員さんの親切もちょっと複雑。。
急いでます、という事は伝えたけど。。
私が注文したのはパンケーキで、これもふわふわでおいしいって有名みたい。
うん、確かにふわふわで甘さ控えめでおいしかった。
でも、時間の方が気になって味わっての食事は出来なかった。
やっとスクランブルドエッグも来て、ダンナ君も急いで食べる。
お店を出て、超ダッシュでお台場海浜公園駅へ行く。
ホームにちょうど列車が停車していて出発間際。
私達が目指していた電車よりも1本早く着いたみたい。
ドアが閉まろうとしている所へダンナ君が入り込み、私はホームに置き去り。
えーーーーーっ!!!
電車の中に入ったダンナ君と目が合う。
電車が出発。
なんだこれは。。。
私は次の電車に乗車。
ダンナ君は次の駅で降り、次の電車を待つ。
そして、合流してまたロッカーまで超ダッシュ。
この時すでに18時半。
そんなん絶対に間に合えへんやん。
新橋から羽田空港までの電車は絶対に間に合わないから、タクシーで向かう事にした。
ネットで調べても車で20~30分かかるって書いてあった。
タクシーの中でANAへ電話するダンナ君。
ここで私達にミラクルが!!
タクシーのおじちゃんもブンブン飛ばしたわけじゃないのに、18時45分に羽田空港に到着した。
連休も真ん中の日で、高速道路も空いてたみたいで、15分で到着。
無事に機内に着席し、大阪へ向けて出発。
ふぅ~なんなん、このドタバタ劇。
この2時間起きた出来事を機内で振り返る。
大笑い。
笑い話で済んでよかったわー。
飛行機へ乗り込んだのもほぼ最後。
すごい最終日だった。
それでも、また旅行行きたいなぁっていう私達。
結婚10周年の記念の旅行。
ものすごく楽しかった。
ダンナ君と結婚してよかったなぁと改めて実感した旅行だった。
次はいつ、どこへ行けるかなぁー。
ホテルをチェックアウトし、スカイツリーを見に押上まで行く。
千葉に住んでる時、押上で降りる人なんてほとんどいなかったのに、すごい人の数が降りる。
ガヤガヤしてる。電車の中には大きなカメラを持っている人達もたくさんいる。
押上駅に着き、張り紙に従って外に出て、人が行ってる方へと着いて行く。
そしたら、あったー!
超大きいタワーが!!
わー、すごーい。
もちろんまだ未完成だからスカイツリーの周囲も工事中。
橋から写真を撮ったり、歩きながらビデオを回していたり、
それぞれで撮影に没頭。
ツリーの真下に来た。真下と言っても、斜め真下。
首を真上にしないと全貌が見えない。ホンマに大きい~!!
浅草まで歩いて行く。
15~20分位かかったかなぁ。
雷門の前にはやっぱりすごい人!!
魅力的やもんねぇ、あの門構え。
お腹もすいたし、昼食の場所を決める。
結局決めたのは『大黒家天麩羅』。行列に並ぶ。
私は初めてだったけど、ダンナ君は何度も来てたみたい。
私の中での浅草と言ったら、井泉かヨシカミだった。
浅草で天麩羅食べておいた方がいいよ、となりそこに決定。
40分位並びやっと店内へ。
あら、結構広いのね。
私達は2階へ案内される。
2階も広々。
天丼がきたー!!
フタを開ける。
わー、色が濃いー。
おいしそー!
上に乗ってる天麩羅で下のご飯が見えへん。
海老、キス、かき揚げ、ししとう。。
海老はフタの上によけて、いただきまーす。
見た目より味は濃くなく、おいしー!!
畳の上に座ってたから、ダンナ君が立ち上がる時、一瞬ツルンと滑って、畳を這いながら階段まで行ってた。
他のお客さん笑ってた。
お腹も満腹になり、次は浅草寺へ行く。
お参りをして、数年ぶりでおみくじをひく。
2人とも吉だった。
さて次に向かったのはお台場。
新橋のロッカーに荷物を預け、ゆりかもめに揺られお台場へ。
お台場への目的は、『世界一の朝食』と銘打っている『bills』というオーストラリアの洋食店。
ダンナ君が行きたかったお店。
ここのスクランブルドエッグが有名で、それがお目当て。
お店に行くと、2時間待ち。
待つ事にした。
大体この時間になったらお店の前に来て下さいというシステムになっていている。
着席した時刻、17時15分。
飛行機に乗る時間、19時
お台場から羽田空港まで40分。
18時にはお台場を出発してないと飛行機に間に合わない。
ドキドキの食事。
また来るのが遅かった。
っていうか待ってるから遅く感じたんやろうね。
もうディナーの時間帯なので、お目当てのスクランブルドエッグはメニューにはなく、ダンナ君はガックリきてた。
でも店員さんがスクランブルドエッグを運ぶ姿を見たみたいで、店員さんに聞いてみる。
すると、メニューにはないけれど、オーダーがあれば作っているとの事。
しかもその店員さんがハーフにしましょうか?と親切に言ってくれた。
ダンナ君はそれをお願いする事に。
ヒャー、時間が!!
もう17時45分。
ダンナ君が食べれるのは嬉しい事やねんけど、飛行機に遅れるかも、という不安の方が頭にあり、店員さんの親切もちょっと複雑。。
急いでます、という事は伝えたけど。。
私が注文したのはパンケーキで、これもふわふわでおいしいって有名みたい。
うん、確かにふわふわで甘さ控えめでおいしかった。
でも、時間の方が気になって味わっての食事は出来なかった。
やっとスクランブルドエッグも来て、ダンナ君も急いで食べる。
お店を出て、超ダッシュでお台場海浜公園駅へ行く。
ホームにちょうど列車が停車していて出発間際。
私達が目指していた電車よりも1本早く着いたみたい。
ドアが閉まろうとしている所へダンナ君が入り込み、私はホームに置き去り。
えーーーーーっ!!!
電車の中に入ったダンナ君と目が合う。
電車が出発。
なんだこれは。。。
私は次の電車に乗車。
ダンナ君は次の駅で降り、次の電車を待つ。
そして、合流してまたロッカーまで超ダッシュ。
この時すでに18時半。
そんなん絶対に間に合えへんやん。
新橋から羽田空港までの電車は絶対に間に合わないから、タクシーで向かう事にした。
ネットで調べても車で20~30分かかるって書いてあった。
タクシーの中でANAへ電話するダンナ君。
ここで私達にミラクルが!!
タクシーのおじちゃんもブンブン飛ばしたわけじゃないのに、18時45分に羽田空港に到着した。
連休も真ん中の日で、高速道路も空いてたみたいで、15分で到着。
無事に機内に着席し、大阪へ向けて出発。
ふぅ~なんなん、このドタバタ劇。
この2時間起きた出来事を機内で振り返る。
大笑い。
笑い話で済んでよかったわー。
飛行機へ乗り込んだのもほぼ最後。
すごい最終日だった。
それでも、また旅行行きたいなぁっていう私達。
結婚10周年の記念の旅行。
ものすごく楽しかった。
ダンナ君と結婚してよかったなぁと改めて実感した旅行だった。
次はいつ、どこへ行けるかなぁー。