を作りました。(もう一組追加)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/44/8c925ad76d953709125f3dd203636ff0.jpg)
1.2*12.4*12.4*300のチャンネル、ぼたんつまみ木、径8*500のアルミパイプ、1*15*194の穴あき曲げ板に、M3*20ネジ等々で以前から使っていたギアボックスとソーラーバッテリーと電池ケースを取り付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2b/75a690f471562739b04aed2360988793.jpg)
今まではV字型の溝にラインをキンクぎみに巻きつけて吊り下げていたのですが、ラインが傷つくので巻きつけ式のぼたんタイプに変えました。アルミパイプはピン取り付けなので常に垂直になるはずです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d0/8ec721425513837fd81b6a359c27a801.jpg)
さっそく実地試験に海辺の空撮ポイントに出かけましたが、本日はほとんど風がなく犬の散歩を眺めるばかりでした。なにもせずに帰るのもしゃくなので、超微風用デルタカイトを揚げて帰りました。
また、後日試してみます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/6b/2bb21c041d4db2b962281b864be0bd72.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/44/8c925ad76d953709125f3dd203636ff0.jpg)
1.2*12.4*12.4*300のチャンネル、ぼたんつまみ木、径8*500のアルミパイプ、1*15*194の穴あき曲げ板に、M3*20ネジ等々で以前から使っていたギアボックスとソーラーバッテリーと電池ケースを取り付けました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/50/97ac5dccb19dbac72cd0c309bd8b4dd9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/2b/75a690f471562739b04aed2360988793.jpg)
今まではV字型の溝にラインをキンクぎみに巻きつけて吊り下げていたのですが、ラインが傷つくので巻きつけ式のぼたんタイプに変えました。アルミパイプはピン取り付けなので常に垂直になるはずです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/d0/8ec721425513837fd81b6a359c27a801.jpg)
さっそく実地試験に海辺の空撮ポイントに出かけましたが、本日はほとんど風がなく犬の散歩を眺めるばかりでした。なにもせずに帰るのもしゃくなので、超微風用デルタカイトを揚げて帰りました。
また、後日試してみます。