![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/64/b3626b28ddd48795f3d6d6db3e2bbd72.jpg)
今日も田舎で凧揚げ空撮して来ました
右下のご家族は凧に気がついて しばらくご見学でした
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/d8/ef50c4e67b64537123b9912055d8d138.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/39/3af551dfa3f38c6c1c1ddce517a0732e.jpg)
ここまでは ricoh caplio G4wide での広角撮影です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/42/ae0e5c373c5eb719ef8d603ddfe57750.jpg)
今日も空撮凧は六角凧です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/f1/58c7716fb4f1201b5aa6a53790441316.jpg)
一旦 凧を降ろして カメラを nikon coolpix P4(標準レンズ) に換えて揚げ直しました
おふくろさんが げしの草取りをしています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/80/18ba4f16d4cf455996cbfd0668cbedf6.jpg)
このあたりでは 凧は30°くらいの角度で揚がっていましたが 風があるので 糸をどんどん送っていきました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/d2/8a2a93d952fb58a6464b897a1ba50cb8.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/50/97/4c8bd4eb54021032619806a2e5966cbe.jpg)
5,6分糸を送り続けて 300mの糸をほとんど出しました
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/07/63/d897539a77b68256c08435c9b980f7ba.jpg)
糸を出し終えた後も しばらくは低角度で揚がっていましたが いい風が来て 凧はぐんぐん揚がっていきます 五月が丘団地です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3b/d5/0d763f03d0949185820038ad4e6a93b3.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/4b/373b81bb171615f0d3dde6f022d242c2.jpg)
中央は免許センター 右上は自動車部品工場 その下は杜の街の家々 手前の高架は山陽自動車道です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/71/38981f592a6f4397c33b14788bd819c4.jpg)
こちらは五日市の町方向です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/4e/a47e8b556783ad7a09bfc6d339eab787.jpg)
梶毛ダムの小さな湖水が見えます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/f5/aeb96b431930ebab8f9cb16ac8bf638f.jpg)
前の写真から少し右に回転した絵ですが 田舎の家の裏手まで開発が迫っています
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/9b/593fdec0da330e455ae4f3a259d60058.jpg)
前出の写真と同じようなアングルですが きれいに写っているのでUPします
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/04/ef/dcc1a7d2a3f89606c66b0188fc57073a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/32/528d051c22ce65ae84b58ed8fde96ce6.jpg)
この絵がわかりやすいですね 田舎の家が写っています
最高に凧が揚がった時は少し控えめに見ても50°くらいの角度がありましたので 地上から200mはあるはずです