空撮ファンのみなさま そうでもないみなさま お久しぶりです。去年の9月以来の凧揚げ空撮です。
小さな円形広場から カメラリグ テイクオフ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/84/3ae7eacf679e103943a704343d837f57.jpg)
真夏のお昼過ぎ だれもいなくはないのですが 独り占めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/39/104296730b71d6cd31cb3d04f80e0d36.jpg)
風は強めで 風速計で計ってはいませんが 4,5m/sくらいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/24/49904e178dd3daf542376f6495886f67.jpg)
ここが写したかったのです。海沿いのバイパスですが 複線化しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/cd/08c24993d22c63885a08ab6591ad2b2a.jpg)
ブルーシートで覆ってあるところに 橋が架かるのでしょう。<訂正>よく見てみると橋のたもとに 直交するボックスの通路が確保してあるので ここは潰すんですね。ブルーシートの盛土は将来撤去かも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/bd/89c7072e648055af7b3144e3575bc968.jpg)
緑の向こうは 空撮ポイントの五日市港沖です。右のはるかかなたの島は 厳島(宮島)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/15/03611c6f1513ab3290bd24caa1c00fe3.jpg)
風が強く 乱風ぎみなので 今日はあまり高く揚げていません。推定高度5、60mくらいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7e/a02d9d5fc2a5b92fa1fe8e435ef630c6.jpg)
カメラは QBICの魚眼です。超広角の185度が写っていますので高く感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/14/619e832c75846e2daeb0fc980ccfde60.jpg)
暑いので 木陰から糸を出しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ed/e946d63510d3c341d5d424fa078d4d7b.jpg)
横断歩道の向こう側 公園の駐車場も 行楽の時季は満杯ですが きょうは数台程度です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c8/38f05c4bc1abe9dda030e383c49d5d12.jpg)
カメラは下向き45度くらいです。2秒間隔のインターバル撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/07/de39c2986c908fbabc28090a612c586a.jpg)
川は八幡川です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/21/3543f8a3e0ccac08aa936f0ead7d2736.jpg)
海にそそぐ河口部分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/35/4bff79ab59aae5c9bcd1104a4f78b904.jpg)
乱風ではありますが 空撮凧が墜落しそうにはないので 空撮散歩してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/be/6a21766d60757c8e9bc5f0874b7a67e9.jpg)
電線が走っているので 自由には動けません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ff/320875856d171483459c4f508b7e8bcf.jpg)
凧を降ろすときに 天井凧になって 横に墜落しそうになりましたが 糸を送って体勢を立て直しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f7/1877d73384a243f90ac2eab5f896397f.jpg)
風が強かったので 空撮カイトは最小で1.5m2あまりのグリーンデルタです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f7/ee569914487084066fb0ad4abeca62d8.jpg)
揚げ糸は100LB(ポンド)45kgのダクロンライン テイルは17.5mあります。カメラリグは超低速(3.5分/回転)のソーラー水平回転リグです。
<追記 8/12>
翼の背面には トンボの羽をまねた 風の整流効果を期待して プチプチシートを貼っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b0/89217b60fc2a819be1482d59d2955741.jpg)
空撮凧の1/4Rデルタです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/26/e93c4cb02272cbfd2052b5da3b2b5681.jpg)
<追記>8/20
空撮kiteの映像です。
空撮kite
小さな円形広場から カメラリグ テイクオフ
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/84/3ae7eacf679e103943a704343d837f57.jpg)
真夏のお昼過ぎ だれもいなくはないのですが 独り占めです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/39/104296730b71d6cd31cb3d04f80e0d36.jpg)
風は強めで 風速計で計ってはいませんが 4,5m/sくらいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/24/49904e178dd3daf542376f6495886f67.jpg)
ここが写したかったのです。海沿いのバイパスですが 複線化しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/67/cd/08c24993d22c63885a08ab6591ad2b2a.jpg)
ブルーシートで覆ってあるところに 橋が架かるのでしょう。<訂正>よく見てみると橋のたもとに 直交するボックスの通路が確保してあるので ここは潰すんですね。ブルーシートの盛土は将来撤去かも?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/bd/89c7072e648055af7b3144e3575bc968.jpg)
緑の向こうは 空撮ポイントの五日市港沖です。右のはるかかなたの島は 厳島(宮島)です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/15/03611c6f1513ab3290bd24caa1c00fe3.jpg)
風が強く 乱風ぎみなので 今日はあまり高く揚げていません。推定高度5、60mくらいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/7e/a02d9d5fc2a5b92fa1fe8e435ef630c6.jpg)
カメラは QBICの魚眼です。超広角の185度が写っていますので高く感じます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/14/619e832c75846e2daeb0fc980ccfde60.jpg)
暑いので 木陰から糸を出しています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/ed/e946d63510d3c341d5d424fa078d4d7b.jpg)
横断歩道の向こう側 公園の駐車場も 行楽の時季は満杯ですが きょうは数台程度です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/c8/38f05c4bc1abe9dda030e383c49d5d12.jpg)
カメラは下向き45度くらいです。2秒間隔のインターバル撮影しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/66/07/de39c2986c908fbabc28090a612c586a.jpg)
川は八幡川です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/21/3543f8a3e0ccac08aa936f0ead7d2736.jpg)
海にそそぐ河口部分です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/35/4bff79ab59aae5c9bcd1104a4f78b904.jpg)
乱風ではありますが 空撮凧が墜落しそうにはないので 空撮散歩してみました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/be/6a21766d60757c8e9bc5f0874b7a67e9.jpg)
電線が走っているので 自由には動けません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/ff/320875856d171483459c4f508b7e8bcf.jpg)
凧を降ろすときに 天井凧になって 横に墜落しそうになりましたが 糸を送って体勢を立て直しました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/f7/1877d73384a243f90ac2eab5f896397f.jpg)
風が強かったので 空撮カイトは最小で1.5m2あまりのグリーンデルタです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/f7/ee569914487084066fb0ad4abeca62d8.jpg)
揚げ糸は100LB(ポンド)45kgのダクロンライン テイルは17.5mあります。カメラリグは超低速(3.5分/回転)のソーラー水平回転リグです。
<追記 8/12>
翼の背面には トンボの羽をまねた 風の整流効果を期待して プチプチシートを貼っています。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/76/b0/89217b60fc2a819be1482d59d2955741.jpg)
空撮凧の1/4Rデルタです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/26/e93c4cb02272cbfd2052b5da3b2b5681.jpg)
<追記>8/20
空撮kiteの映像です。
空撮kite