12月6日に にんじんは すべて 収穫。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c7/a78905f17c4ef9a31f76dab174024040.jpg)
12月19日の田舎のたまねぎです。マルチと日当たりのおかげか 育ちがいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b7/4378826001c51d2ee6c659f04fa17a9a.jpg)
余っていたマルチの穴に 1粒づつ蒔いた 紅白はつか大根 ちゃんと芽が出ていますが 獣?か鳥?に2,3本 抜かれています。たまねぎも 1,2本 ちぎられていました。猿か鳥か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/19/0d07627caa507be7cf2548c13013f2ce.jpg)
手前の一画は きぬさやえんどうを7,8粒蒔いたのですが 2本しか芽が出ていません。鳥除けに防虫ネットを掛けていましたが めくれていました。人間なら飛ばないようにするでしょうから風でめくれたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9a/2335210669d238c21c10800296b0887b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/fe/31fd9339a120967df04d1106f1356b86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d8/e68a825f29e88ba50b7a1f3b50a4c024.jpg)
下は 今朝の市民菜園のたまねぎです。育ってはいるのですが 田舎のたまねぎに較べるとイマイチです。と言うのは わたしの区画は道路沿いで 道路の反対側の二階建ての家の影が 冬場 菜園の半分近くまで迫ります。午後からの陽射しは ほぼ望めません。いたし方ありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e3/63a774233f0b8e70e47ac4db711f92b6.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/05/c7/a78905f17c4ef9a31f76dab174024040.jpg)
12月19日の田舎のたまねぎです。マルチと日当たりのおかげか 育ちがいいです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/b7/4378826001c51d2ee6c659f04fa17a9a.jpg)
余っていたマルチの穴に 1粒づつ蒔いた 紅白はつか大根 ちゃんと芽が出ていますが 獣?か鳥?に2,3本 抜かれています。たまねぎも 1,2本 ちぎられていました。猿か鳥か?
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/19/0d07627caa507be7cf2548c13013f2ce.jpg)
手前の一画は きぬさやえんどうを7,8粒蒔いたのですが 2本しか芽が出ていません。鳥除けに防虫ネットを掛けていましたが めくれていました。人間なら飛ばないようにするでしょうから風でめくれたようです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/9a/2335210669d238c21c10800296b0887b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/20/fe/31fd9339a120967df04d1106f1356b86.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7a/d8/e68a825f29e88ba50b7a1f3b50a4c024.jpg)
下は 今朝の市民菜園のたまねぎです。育ってはいるのですが 田舎のたまねぎに較べるとイマイチです。と言うのは わたしの区画は道路沿いで 道路の反対側の二階建ての家の影が 冬場 菜園の半分近くまで迫ります。午後からの陽射しは ほぼ望めません。いたし方ありません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2a/e3/63a774233f0b8e70e47ac4db711f92b6.jpg)