コロナの自粛自粛でなにかできることはないかと考えて作ったウッドデッキ創作記です。ユーチューブでマルチポストなるものを見つけました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0a/54582779a996df32c11d437c6e737748.jpg)
ある範囲で高さ調節ができる便利グッヅです。300kg/本の耐荷重です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/0b/393180f9c3fe065600abc18fd0ecf0a6.jpg)
庭はないので屋根の上に作ることに。屋根の上に水平面を作るために2x6材をくさび状にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/55/b4ed4e8211f889a5c31bc3fc72aa8e32.jpg)
桁材として杉の三寸角を購入しました。いわゆるバタ角です。1本10㎏くらいあり とても重いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/26/4c1f24a460d7eff83f11f67c8fb83c16.jpg)
屋根の上にくさびを置いて2x6材を敷いて水平を出しマルチポスト バタ角 2x6材です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/be/3c6b4d0fc07f94b6de2502c3933f4924.jpg)
これで1ユニット 1.8x2.0mの面積です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/08/5dd4d794d25997448495c8bd023b0978.jpg)
雨が続いて作業ができません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d9/21b778057e562754e0f576a9581a8505.jpg)
杉の三寸角と2x4材 防腐防食の塗布をしているところです。キシラデコールを2度塗りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/38/31eb70e31cd586d6c7a7b2b0a756359b.jpg)
床材として 2x4材をビス止めしてゆきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f2/87177f723947b959c0e075035c71d689.jpg)
電動ドライバーが古いので30分程度作業するとバッテリー不足となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7e/affd2838b18d75b530d781d5c9328aef.jpg)
3月とは言え 暑いのでちょうどいい休憩となります。
「続く」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/0a/54582779a996df32c11d437c6e737748.jpg)
ある範囲で高さ調節ができる便利グッヅです。300kg/本の耐荷重です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/22/0b/393180f9c3fe065600abc18fd0ecf0a6.jpg)
庭はないので屋根の上に作ることに。屋根の上に水平面を作るために2x6材をくさび状にしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/16/55/b4ed4e8211f889a5c31bc3fc72aa8e32.jpg)
桁材として杉の三寸角を購入しました。いわゆるバタ角です。1本10㎏くらいあり とても重いです。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/26/4c1f24a460d7eff83f11f67c8fb83c16.jpg)
屋根の上にくさびを置いて2x6材を敷いて水平を出しマルチポスト バタ角 2x6材です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/be/3c6b4d0fc07f94b6de2502c3933f4924.jpg)
これで1ユニット 1.8x2.0mの面積です。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/23/08/5dd4d794d25997448495c8bd023b0978.jpg)
雨が続いて作業ができません。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/d9/21b778057e562754e0f576a9581a8505.jpg)
杉の三寸角と2x4材 防腐防食の塗布をしているところです。キシラデコールを2度塗りしました。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/38/31eb70e31cd586d6c7a7b2b0a756359b.jpg)
床材として 2x4材をビス止めしてゆきます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/34/f2/87177f723947b959c0e075035c71d689.jpg)
電動ドライバーが古いので30分程度作業するとバッテリー不足となります。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/7e/affd2838b18d75b530d781d5c9328aef.jpg)
3月とは言え 暑いのでちょうどいい休憩となります。
「続く」