風に吹かれて

ハーレーツーリングと山旅やクライミング、そしてグルメ

5/2(月)中央アルプス 春山ハイキング

2016年05月03日 | 登山

毎度おなじみ・・・長野県 駒ヶ根

千畳敷ロープウェイからの・・・宝剣岳&木曽駒ケ岳・・・イージー登山

久しぶりの雪の千畳敷カール・・・・

 

ロープウェイ駅出口で係りの方より、登山者の登山届けの要請

そして、なんと装備チェック!!・・・

何年まえから?

過保護登山? 干渉しすぎ登山?

昨今の中高年登山者増加のご時勢・・・これも確かにありだろうな。。。。

で、装備チェックの結果・・・

登攀ギア(ヘルメット・ザイル・ハーネス等々)を持参してない僕らは、

装備も技術も無い登山者と見なされ、

比較的険しい、宝剣岳への登山は・・・許可が出ず。。。

 

ちょっと屈辱!!

一般ルート・・・しかも、ほぼ雪が付いていない宝剣岳

12本アイゼン&シングルアックスでOKと判断したんですが・・・・


今の登山者、本当に危険で無謀な方大勢います。

事故を未然に防ぐにはそこまでの干渉が必要なのかも知れません。

特に宝剣岳の場合、極めてたやすく取り付けるので安易な登山者が多いのも事実。

で、『ハイわかりました。宝剣岳へは行きません』と、素直に断念。。。

行き先を伊那前岳&中岳&木曽駒ケ岳のみへ

 【山の鉄則】 山小屋の人間の言うことには素直に従うべし!

 

 気を取り戻しまして・・・晴天の春山です・・・・いい天気、いい気分です。

では、サムライブルーのもと・・・ぼちぼち出発!!

 

 アリさんの行列・・・まずは全員、乗越浄土(のっこしじょうど)のコル(鞍部)を目指します。

 

この辺から傾斜がきつくなりましてヒーハー言います。。。

 

グズグズな腐った雪に注意しながら・・・この辺が一番傾斜がきつい・・・すべると結構スピードつきます。。。

それにしても、すごいアリさんの大行列

 

心臓バクバクな状態でひとまず、乗越浄土(のっこしじょうど)とうちゃこ。。。

 

ちなみに・・昨日の同じ時間、同じ場所。。。一日違い。。

視界数十メートル 風速20m 気温マイナス5℃(ヤマレコ画像拝借)

穂高を中心に、昨日遭難が相次いでおりました。。。

 

乗越浄土から、友人が眠っている和合山へ向います。。。

飛行機雲・・・ダブル(笑)

 

 

岩ヒバリがお出迎え

 

伊那前岳からお次は中岳を目指します。。。

 

中岳なんなく到着

 

昨日の同じ時間、同じ場所・・・中岳です(ヤマレコから拝借)

これが春山の怖さ。。。

夏と冬が一瞬に入れ替わります(10月11月の秋の高山も同様です)

ハードシェルや汗対策の下着を初め、一人に一個のツエルト、厚手のダウン、非常用コンロなど

エマージェンシー用具はもちろん必携でし、最低限の技術として

雪上訓練、そしてアイゼンをつけたままのクライミング訓練も必携と思います。

 

中岳」から木曽駒ケ岳へ

 

左に御嶽山・・・右に乗鞍・槍穂高・・・・・気分も爽快!

 

ではさっさと帰りましょ。。。

 

御嶽

 

アリさん行列、下り編 みんな同じヘッピリゴシ(笑)

行きはヒーハー・・・帰りはガクブル(笑) グズグズ雪の急斜面です。  

僕はズルしてオシリですべって下りました。。。ラクチン (おしり・・・びしょ濡れですが。。。)

 

ここま来れば安心・・・あと5分でロープウェイ駅到着

 

本日も山と空に感謝

どうしてこうも、僕らは毎回・・・良い天気に恵まれるのだろうか。。。

答え・・・良い天気にしか行かないから(笑)

いつもなら下山の後は温泉。。。でも今日はGWの中央高速・・・激渋滞になる時間の前に、ネックの小仏トンネル通過作戦で直行帰宅

地元で夕食・・・・気取らないイタリアン・・・マイウざんす。。。感謝感謝