用之必勝!?

偏ってますけど、反面、何でも「あり」ってこってす。 ぽりしぃ薄いッスけど、とりあえず、「横浜」贔屓です。

汚染拡大避けてね

2011年04月22日 23時26分48秒 | 放射能?
 遮断壁で汚染水の地下漏出防止…馬淵補佐官(読売新聞) - goo ニュース

2011年4月22日(金)19:36
 東京電力福島第一原子力発電所の事故処理について馬淵澄夫首相補佐官は22日、原発からの汚染水が地下水を通じて敷地外に漏出するのを防ぐため、地下に大規模な遮断壁を埋め込む方針を明らかにした。
 日本記者クラブ(東京・内幸町)で開かれた講演で語った。地中の汚染拡大防止の具体策が示されたのは初めて。
 馬淵補佐官によると、地下壁は、水を通さない地中深くの地層まで埋め込む。原発の敷地全体を取り囲むように設置し、汚染した地下水を敷地内にとどめるとしている。
 馬淵補佐官は、政府と東電が設置した「事故対策統合本部」で、放射性物質の封じ込めを目指す「中長期対策チーム」の政府側責任者を務めている。


汚染水、6月まで建屋に…3号機は移送せず(読売新聞) - goo ニュース

2011年4月22日(金)03:06
 福島第一原子力発電所の高濃度汚染水の処理問題で、東京電力は21日、集中廃棄物処理施設に移送するとしていた2、3号機の高濃度汚染水のうち、3号機の汚染水は同施設へは移送せず、6月稼働を目標にしている浄化システムを使って処理する方針を明らかにした。
 同施設の容量に限界があることが判明したからで、19日から1万トンの移送を始めた2号機の汚染水も残り全ては収容できず、3号機分までは手が回らないと判断した。
 この結果、1~3号機のタービン建屋周辺にたまっている汚染水は、少なくとも6月までは回収できない可能性が高くなった。これは、原子炉安定化に向けたタービン建屋内での作業も6月までは着手できないことを意味する。

 誰が何やっても構わない。 「収束」させてくれるなら、何でも良い。 欲を言えば「一日でも早く!」
 とりあえず、タービン建屋での作業着手できないことが、どういうインパクトを帯びるのか!?については、ウォッチ続けましょかね.....。
 今さら、こんな(↓)数字には、驚かない.....。

海に流れた汚染水、4700兆ベクレル 低濃度の3万倍(朝日新聞) - goo ニュース

2011年4月21日(木)13:19
 東京電力は21日、福島第一原発2号機の取水口付近から、1日から6日までに海へ流出した高濃度汚染水に含まれていた放射能の総量を4700兆ベクレルとする推定値を発表した。4~10日にかけて意図的に海へ放出した低濃度汚染水は1500億ベクレル。この約3万倍の放射能が海に垂れ流されていたことになる。
 今回の総量は国の基準で定められた年間放出量の約2万倍に相当する。海の汚染は3月下旬から原発周辺の広い範囲で確認されていた。2号機で見つかった高濃度汚染水との関係が疑われたものの、流出量はわかっていなかった。今回の結果から、この汚染水が海洋汚染に大きく影響している可能性が高いとみられる。
 高濃度汚染水は4月2日朝、2号機取水口付近のコンクリートの裂け目から漏れているのが見つかった。止水剤などを地下に注入して水が止まった6日朝まで流出は続いた。
 東電は前日の1日から流出が始まったと仮定。裂け目の大きさや流出した水の勢いなどから流量を見積もり、総量を520トンと推定した。意図的に放出した低濃度汚染水の総量は計約1万トンだった。
 東電は3月21日から原発近くの海水の放射能濃度を測定。放射性ヨウ素の濃度は、25日に前日の10倍以上に急増し、タービン建屋地下などで見つかった汚染水の海への流出が疑われていた。東電は「4月1日以前の汚染は、大気中に放出された放射性物質が海に落ちたか、土壌から雨で流れたためではないか」と説明していたが、高濃度汚染水が何らかのルートで1日以前から漏れ始めていた可能性もある。


最新の画像もっと見る