今日は 午前中、4月17日に 李賢仙先生のクラスから参加させていただく 多摩区バレエフェスティバルのパキータのお稽古、そして 午後は 夜の9時まで 武蔵小金井のふるさときゃらばんのお稽古場で 本番が来週に迫った ミュージカル体験塾のお稽古 と 一日 リハづくしでした。
ミュージカル体験塾の本番は 4月3日。
でも 今回のこの大地震で こんな時期に舞台なんかやっていいものなのか、電車やその他の事情でなかなかお稽古にメンバーが集まれなかったり、参加できなくなったメンバーが欠けていったり、でも 時間だけは過ぎていって 仕上がりがどんどん遅れる中、本番を延期するべきだという意見と、予定通り決行すべきだという意見が まっぷたつに割れました。
参加メンバー全員で会議を開いて いろんな立場の人が意見を出し合って、でも どっちにも根拠はあって、どっちが正しいとかそういう結論は出せなくて、結局 主催者に判断を委ねたんですが・・・
最終的に 決行が決まって それが発表されたとき みんな・・・
どっちの立場だった人も 本当にこれでよかったのかという複雑な思いで し~んと静まりかえっていました。
それから1週間。
今日は ふるさときゃらばんのボス、石塚克彦先生による通し稽古でした。
あまり準備が進んでいなくて まともに通したのは今日が初めて という感じだったので もう 段取りや衣装チェンジだけでも戦場のよう!!
でも それを 何回か繰り返して みんな必死で流れについていくうちに・・・
すっごく疲れたけど いつの間にか いろんな経緯でややバラバラになってたチームが一つの目標を目指して頑張る、その方向がちょっと見えてきた気がします。
しょーこも 実は 「延期するべき」派だったんです。
決行が決まった後も ずっと 心のどこかで迷いがあったんですが でも 今日 なんだかその迷いがふっ切れた気がします。
さぁ 泣いても笑っても 本番まではあと1週間。
準備が遅れている分 不安もありますが でも この1週間で 自分にできることを精一杯 頑張りたいと思います。
来週の今頃 充実した 幸せな気分でいられていますように!!!