日曜日、
お世話になってる 田中一也先生のスタジオのメンバーで 江戸川総合文化センターで開催された 骨髄バンク命のつどい という ダンスのイベントに参加させていただきました
演目は 2月の発表会で踊った ドンキホーテ1幕のセギディリアを ちょっと手直しして 衣装も変えて
の 再演。

(お稽古期間が短くて 3回くらいしかリハーサル出来なかったので
メンバー内で協議の結果 同じ演目 ということになったんです。)
骨髄バンクのイベントは いつもはK'z danceのメンバーとして参加しているので バレエで参加って なんだかものすごく新鮮でした
田中先生がご夫婦でやってる SAYAKA BALLET STUDIOは すごく上手な中高生のジュニアたちがいっぱいいて
SGIとは違った 若いパワーに溢れた 素敵なステージでした。
たまにはこういう刺激もいいなって
(SGIの 同世代が切磋琢磨して頑張ってる雰囲気も すごく好きなんですけどね
)
いい経験と勉強をさせていただきました
とりあえず これで 2016年 春の舞台は ひとまず全て終了☆
2月21日の SAYAKA BALLETの発表会、
3月21日のK'zで参加した骨髄バンク、
3月26日の 細野すみ子先生のスタジオの発表会、
翌日 27日の 職場のゆうゆう館まつり(館の利用者さんたちの合同発表会で のべ200人くらい 出演者さんがいるんです)の司会、
そして 4月3日の骨髄バンク。
こんなに短い期間にいろいろ出演させていただいたのは
かなり久しぶりな感じです
エントリーするときは 正直な話、仕事の繁忙期でもあったから もうちょっと間引いて参加するつもりだったんですけどね
でも どの演目もすごく魅力的で
お稽古も 厳しかったけど いろいろ勉強にもなったし
。
やっぱり やってよかったのかなって、
今はそう思います
でも これでやっと‼︎
ちょっぴり 肩の荷が下りました☆
気持ちが抜けちゃうのが不安で どの回も 打ち上げはパスしていたんですが……
個人的に 打ち上げしたい気分

さぁ、
来週から 今度は 7~8月の本番に向けてのリハーサルがスタートします。
でも 今週はちょっとゆっくりしようかな
王子たちと 束の間ののんびりモードを満喫したいと思います


お世話になってる 田中一也先生のスタジオのメンバーで 江戸川総合文化センターで開催された 骨髄バンク命のつどい という ダンスのイベントに参加させていただきました

演目は 2月の発表会で踊った ドンキホーテ1幕のセギディリアを ちょっと手直しして 衣装も変えて


(お稽古期間が短くて 3回くらいしかリハーサル出来なかったので

骨髄バンクのイベントは いつもはK'z danceのメンバーとして参加しているので バレエで参加って なんだかものすごく新鮮でした

田中先生がご夫婦でやってる SAYAKA BALLET STUDIOは すごく上手な中高生のジュニアたちがいっぱいいて

SGIとは違った 若いパワーに溢れた 素敵なステージでした。
たまにはこういう刺激もいいなって

(SGIの 同世代が切磋琢磨して頑張ってる雰囲気も すごく好きなんですけどね


いい経験と勉強をさせていただきました

とりあえず これで 2016年 春の舞台は ひとまず全て終了☆
2月21日の SAYAKA BALLETの発表会、
3月21日のK'zで参加した骨髄バンク、
3月26日の 細野すみ子先生のスタジオの発表会、
翌日 27日の 職場のゆうゆう館まつり(館の利用者さんたちの合同発表会で のべ200人くらい 出演者さんがいるんです)の司会、
そして 4月3日の骨髄バンク。
こんなに短い期間にいろいろ出演させていただいたのは
かなり久しぶりな感じです

エントリーするときは 正直な話、仕事の繁忙期でもあったから もうちょっと間引いて参加するつもりだったんですけどね

でも どの演目もすごく魅力的で

お稽古も 厳しかったけど いろいろ勉強にもなったし

やっぱり やってよかったのかなって、
今はそう思います

でも これでやっと‼︎
ちょっぴり 肩の荷が下りました☆
気持ちが抜けちゃうのが不安で どの回も 打ち上げはパスしていたんですが……
個人的に 打ち上げしたい気分


さぁ、
来週から 今度は 7~8月の本番に向けてのリハーサルがスタートします。
でも 今週はちょっとゆっくりしようかな

王子たちと 束の間ののんびりモードを満喫したいと思います


