今 しょーこは カラダのあちこちが ものすごい筋肉痛です。
というのは・・・最近 ちょこっと ジャズダンスのレッスンに通っているんですが、昨日も 用賀のBREATH PERFORMING ARTS というダンススタジオで ジャズのレッスンを受けてきたんです。
先生は 林下友美先生 という方。
実は 一昨年の年末に このスタジオの発表会があって しょーこは この 林下先生のクラスで参加させいただきました。
そのときに 初めて 「ジャズダンス」をでステージに立ったんですが・・・・
もう 本当に大変で。
何しろ ジャズダンスの振付に全く付いていけなくって 自分の中では 「消したい過去」になってるくらい さんざんだったんです。
それでまぁ 挫折しまして、昨年9月に ひーさんに誘われて 同じBREATH~の 市川愛先生のレッスンに行くようになるまで実に半年以上 ジャズダンスからは遠ざかっていていたんです。
それで 9月以降は 週に1回 レッスンに通っていたんですが、 ちょっと事情ができまして・・・ 先週からまた この林下先生のクラスにも 復帰して、昨日も レッスンに参加してきた というわけなんです。
ジャズダンスのクラスのストレッチは 結構ハードなんですけど 気持ちいいです。(腕立てや腹筋はひいひいしてますが)
ただ、 シアタージャズなのでそんなにバレエとものすごくかけ離れてはいないとは思うんですが それでも やっぱりバレエとは使う筋肉が若干違うらしく クラスに参加すると すっごい筋肉痛になります。
そして 相変わらず 振付を覚えるのは 苦労しています。
テンポが速いし アンシェヌマンに一定のルールがあるバレエと違って 次にどう動くかが全く予想できない。(まぁ 慣れみたいなのもあるんだとは思いますが・・・)
バレエだって そんなにカラダに染み付いているわけではないんですが、それでも 長年やっている分 どうしても 「バレエのクセ」が出てしまったりもします。
ホント 不器用な自分がうらめしい・・・。
なんとか 振付を覚えても どうにも 動きがサマになっていない気がする・・・。
先生によると しょーこは カラダを 「開放」できていないんだそうです。
どうしても 自分で 動きをコントロールしてしまって その範囲でしか動けていないから カラダを使い切れていないんだとか。
しょーこの場合 カラダの柔軟性とか そいういった 身体条件面は 比較的恵まれてるらしい()ので その 「カラダを使いきれる」ようになったら もうちょっと いい踊りができるようになる!! みたいなことを 言われました。
開放かぁ。
そういえば ダンスじゃなくっても いろんな意味で しょーこは 自分を解放する ということが ちょっと苦手かもしれないです。
今年の目標は 心身を開放する術を身に付ける こと かな
今度は挫折せずに こっちのレッスンも頑張ってみようかな と思っています。