☆SnowcatsのFairy Tails☆

ダンス大好きの橋詰祥子と 3匹のふわふわしっぽの白猫王子、シルフィ、ダイヤ、ジークフリートの のんびり日記☆

大正100年!?

2011-03-10 08:19:45 | 日常 思ったこと、考えたこと

昨日は ゆうゆう高円寺南館での モバイル講習会でした。

高円寺のクラスは 毎月第2木曜日の定期開催なので 参加される受講生の方も 毎月いらっしゃってくださってる 「お馴染み」さんが多かったりするんですが、昨日のクラスは その定期クラスとは別の特別クラスで 受講生の方も ご新規の方ばかり。
ちょっと緊張もしましたが(しょーこ ビビリなので・・・) でも 和気あいあいあと 楽しいクラスでした。
どんどん先に進めるのも大切だけど やっぱり 「携帯電話って便利で楽しい!!」 「もっと使ってみたい!!」って ちょっとでも思っていただけるのが一番なのかなって 最近 そう思います。

さて その高円寺の帰り 立ち寄った西荻窪の薬局で こんな面白い表示のカレンダーを見つけました。

 

昭和86年!?
大正100年!?

不思議な表示だなぁと思ったら 就職情報誌の会社が出してるカレンダーでした。
多分 履歴書とかに書く年号が計算しやすいように こういう表示をつけてるのかな。

それにしても・・・

昭和って もう86年にもなるんですね。
昭和生まれとしては トシを感じるなぁ・・・。

 

さぁて 今日は再び高円寺です。
今日はいつもの定期クラス。
でも 昨日のクラスに来てくださった方が何名か 今日も受講される予定です。

その方たちも この定期クラスにメンバーになってもらえるよう 今日も頑張ってきまぁす。


同窓会☆

2011-03-08 17:36:45 | 日常 思ったこと、考えたこと

昨日は またまたが降って(朝 外に出たら まるで雪国みたいでした) すっごく寒い一日だったんですが・・・
今日は一転して とってもいいお天気です

今日はまだまだ寒いけど こうやって 寒い日と暖かい日が入り混じって 次第に春になっていくのかなぁ って思うと ちょっとうれしいです

でも 今年から なんだか花粉症になってしまったらしく 晴れて暖かい日は 寒くないのはありがたいんだけど 眼が・・・ って感じ。
しょーこの場合 今のところ 鼻とかはそんなにひどい症状はでてないんですが とにかく 眼がすっごく痒くって 眼の下がぷっくり腫れてしまってます。
(最近 会う人ごとに 「寝起きでしょ!?」って聞かれてます

でも この時期 診てもらうにもすっごく混んでて時間がかかる
まとまった時間となるとなかなか取れないので 仕方なく そのままずっと放置だったんですが・・・

先日 ドラッグストアで ちょっとフンパツして 1,600円もする目薬を買ったら これが超・テキメンの効果


このまま 医者行かずに乗り切れるかしら!?なんて ちょっと期待してます。

 

さて 日曜日 中学・高校時代に仲が良かった友人6人で集まって 幡ヶ谷の ちょっとおしゃれなカジュアルフレンチのレストランで プチ・同窓会をやりました

集まったメンバーの中には お会いするのが高校卒業以来 という友人もいて 待ち合わせの幡ヶ谷駅に着くまで 「みんなを識別できるかしら!?」って ちょっと不安だったりもしたんですが・・・

いざ 改札をでたら そこには まるで時が止まったかのように 高校時代とまったく同じ顔の友人たちが
みんな それぞれ 年月の経過と共に それぞれの人生を経て 年齢も重ねているはずなのに 顔を合わせたら まるでタイムスリップしたみたいに 毎日一緒に勉強したり遊んだりしてた中学・高校時代の そのままの感じで 普通に会話しちゃってました。

今回の同窓会の名目は 6月に結婚するメンバーがいて そのお祝

ケーキをみんなで分けたんですが しょーこのところには なんと「祝」の部分がきました。なんかおめでたいことがあるかしら

レストランで食事を楽しんだ後 そのすぐ近所に住んでいる子の家に押しかけて 夕方まで時間を忘れて楽しみました

みんな 姿こそ当時の面影のままだけど それぞれ・・・かわいい坊やのママになってたり ドイツに就職が決まりそうだったり 各々の立派な人生を歩んでいて いろんな意味で とってもいい刺激になりました

しょーこは 実は 中学・高校時代って エネルギーの持って行き場を見つけられなくてけっこう荒んでいたんですが (後に バレエに出会って そこからなんとなく・・・趣味であっても自分が心からやりたいことを見つけられて 第2の人生が始まったって感じかな)、この友人たちは そんな学生時代に得た すっごく大切な宝物

次は 夏にドイツに行ってしまうメンバーの壮行会をやりたいね なんて話になってます。
ぜひ実現したいなぁ

さぁ みんなに負けないように しょーこはしょーこの人生を頑張らねば!!!

 

やっぱり 友達っていいですね


ひな祭り

2011-03-06 23:47:36 | 行事 旅行

数日 すっごく寒い日が 続いていたんですが、今日になって やっと 少し 暖かくなってきました

日もだいぶ長くなった
今日は 朝 国領のティップネスに行ってきたんですが、出かける前にお布団を干して 14時半くらいに帰ってきて取り込んだら ちょうどいい感じでした。
ふかふかのお布団って幸せですよね
我が家には布団乾燥機もあるんですが で、それも重宝してるんですが やっぱり 天気の良い日に外に干したお布団は格別
今日は 絶対にホットカーペットで寝落ちしないようにしなくっちゃ

そんな春の陽気で さくらんぼの花芽が一気に育ってきました


もう2週間くらいしたら花が咲き始めるはず
ちょっと楽しみです。

そして ピンクのシクラメンが 再び いっぱい咲き始めました



一度 第一陣の花が終わって ちょっと花芽の数が減ってたんですが・・・・
大家のお婆ちゃんの言うとおり 終わった花芽を摘み取ったら 再びいっぱい咲き始めた という感じです。
お婆ちゃん すごいなぁ

 

そして・・・
数日前の話になっちゃいましたが・・・・

3月3日のひな祭り

今年も おばあちゃんのちらし寿司と それから菱餅(しょーこは これが大好きなんです)、そして 桃の花で 我が家も 一応の「ひな祭り」をやりました

 
(3色のお餅の付いた枝は思わず衝動買い。そして なぜか お正月の松と銀柳の花瓶に ひな祭りの花が同居してます。)

お婆ちゃんのちらし寿司 具がいっぱい入ってて すっごくおいしいんです!!
お礼に しょーこからは 桃の花をプレゼント
お婆ちゃんの生まれ育った 香川県産の桃です。

もう 「女の子の節句」って歳でもないんですが・・・
なんか こういう行事って いいですよね。

さて・・・・

明日は 高校卒業以来 一度も会ってない 中学、高校時代に仲のよかった同級生と ものすごく久しぶりに集まる予定です。
みんなどんなオトナになっているかしら!?
なんだかすっごくワクワクします

さぁ 何を着て行こうかなぁ!!!


春 爛漫☆

2011-03-02 18:01:21 | 日常 思ったこと、考えたこと

早いもので もう3月になっちゃいました。

でも なんだか毎日寒~い

そんななか 今日は 横浜市の 菊名聚楽荘 というところで 携帯電話の講習会をやってきました

その帰り道・・・

丘の上にある聚楽荘から 菊名の駅まで下りてきたら ふと 目の前に 一面のピンク色が飛び込んできました
 
何!? と思って近くに行って見たら なんと こんな時期に が 超・満開

 

河内桜 という 早春に咲く桜なんだそうです。

枝には メジロがいっぱい集まってきていて ピンクと黄緑色で すっごく綺麗なコントラストでした

この風景だけ見ると 寒いのも忘れて 春爛漫な気分になります
桜ってホントにキレイ!!!

 

さぁ、明日も朝から菊名です。

寒いのも 朝早いのも苦手なしょーこですが・・・・
この景色を見られるのを楽しみに 明日も頑張ってきたいと思いまぁす