息子が3歳になってすぐに、Amazonのキッズタブレット(Fire HD10 キッズモデル)を買いました

息子が生まれた時、『スマホに頼った子育てはしないようにしよう
』と、心に誓ったのですが、おとなしくしてほしい時に静かに画面を見つめてくれる・・・こんな便利なものが手元にあるのに使わないということはできず
あっさり降参です



でもやっぱり、どんな動画が出てくるかわからないYouTubeなどを見せるのは抵抗があるし
私のスマホで私が見せて良いと決めた動画や本人の写真や動画を見ているだけで息子はご機嫌ではあるのですが、ママのスマホは勝手に触っちゃいけないモノ、と線引きしたいし。

そしてこれからの世の中、スマホやタブレットと無縁で生きていくことはできないし・・・と、(3歳児にタブレットを使わせることの是非
みたいなところで、私自身葛藤があったので
)いろいろ理由をつけて購入しました。



これです。
パスワードで大人用のプロフィールと子供用のプロフィールに切り替えることができて、大人用画面では普通のタブレットとして使用でき、子供用画面では設定した年齢向きの動画、学習、ゲームなどのコンテンツだけが表示されて、1日の使用時間制限なども設定できます。例えば1日1時間まで、夜は20時まで、と決めておくと、その時間以降は使えなくなります

2年間の保証付きで、交換してもらえる
すごい
と思ったら、どうやらそれだけ機器トラブルも多いらしく
すでに息子のタブレットも不具合で交換して頂きました

手続きはスムーズで、すぐに新しいものを送ってくださいましたが、交換品にもまた不具合があります
でも使用には差し支えのない不具合なので、面倒でそのまま使っています








息子はパズルなどのゲームと大好きなおさるのジョージの動画を見て楽しんでいます
年齢が上がると図鑑などの本や勉強のコンテンツも増えていくようで、上手に付き合っていけるといいな
と思っています。

