(「バックパッカーの旅」カテゴリーは大学生時代の回想シリーズです。本文中の名前はだいたい仮名です。タイの通貨1バーツは当時3円くらい。前回までの話はこちら)
タイ・ラオスへのバックパッカー旅を計画したのは1999年春、22歳。
私は医学部の4年生から5年生へ進級する春休みだったが、高校時代の同級生サヤカに旅行の話をすると彼女もタイへ行きたいという話になり
・・・サヤカは4年制大学を卒業して理系の大学院へ進学するタイミング。お互いの試験やバイトや諸々の都合で、行きも帰りも別々で、スケジュールが重なるところだけ一緒に旅をすることになった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/face_nika.gif)
私が用意した旅の荷物はあまり大きくないバックパック1つと『地球の歩き方』サイズの本が入るショルダーバッグ1つ。思った以上にコンパクトにまとまった😅
旅の初日は高速バス
からスタート。まだ福岡の都市高速はあちこち工事中で、長崎から天神まで3時間かかった。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/car_pink.gif)
福岡空港で和食の食べ納めにとごぼう天うどん
を食べ、悪天候の中飛行機は1時間遅れで離陸した
。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/udon.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/airplane.gif)
タイまで、とにかくなるべく安く、だけを重視してとったチケットは大韓航空。福岡から釜山経由でソウル、ソウルで乗り継いでバンコクへ・・・という3区間のフライト。
福岡〜釜山のお隣は岡山の前山さんという年配の男性で、土建屋さんの社長をされているとのことだった。金ピカ
のロレックスにギラギラのダイヤ💎の指輪・・・聞いてもいないのに『成功する3つの秘訣を教えてあげる。』と話しかけてくる😅。その秘訣とは・・・聞いたはずだけどすっかり忘れてしまった![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/kirakira.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/namida.gif)
ソウル〜バンコクのお隣は、ペンシルバベニアから関西外大へ留学中の22歳、カート。英語だと私が聞き取れず、日本語だとカートが聞き取れず、というお互いの語学力の拙さがわかったところで、私がカタコト英語、カートがカタコト日本語で話すという会話に落ち着いた。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0a/05/4096285b316dd77e09f4dcab524a7623.jpg?1655725396)