「碧の瞳」という名の緑の紫陽花
(カタログの開花画像は緑だったと思う)の
白だった蕾が青く
なってました




昨年小さな苗を買って植えて開花は今年が初なので
これが正解なのかもわからない

もしかしたらこれも土の成分のせいなのかもしれない

開花してみないことにはわからないんだけど
今朝水遣りしていてモヤっとしたのでした

で、トップ画像はクレマチスの鉢に蔓延った雑草なんだけど
花が可愛いから調べてみたらステラ(=バコパ)だって

雑草じゃないんか〜い

よくわかりませんが…

クレマチスといえば、4種買って植えているのですが
早々に開花した2種以外の2種がヘナヘナ

まぁね、過去にクレマチスは枯らしまくった人なので
順調な2種が奇跡で本来こうだよなぁって感じ

枯れるのか持ち直すのか神のみぞ知るですわ
