☆どっぐべあのてげてげ日記☆

イタイおば(ぁ?)さん一直線でも我が道を行くキティラーです。
他にも可愛いもの綺麗なものが大好きです♪

期間限定パッケージ

2008-08-17 14:20:23 | 日記
九州のとんこつラーメンのインスタントといえば「うまかっちゃん」
特に九州から離れて暮らすことになった人々には絶大なる人気があります
そのパッケージにただ今期間限定とやらでうちの知事のイラストが付いてます
「なんで博多のラーメンのパッケージに宮崎県知事」ということもさることながら
期間限定で知事のイラストが付いてることにどんな意味があるのでしょうか
「今だけしかイラストが付いてないから買わなくちゃ」なんて人がいるのかなぁ
あぁ、理解不能
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

悔しかったり~、興奮したり~

2008-08-16 13:58:07 | 日記

ラジバンダリ~
(長男はラジバンダリさん(笑)の「そうよ~」とかも口真似している我が家です


いえね、何が悔しかったかというと昨日の女子柔道78kg超級の決勝戦
塚田真希ちゃんはあと8秒持ちこたえていたら金メダルだったのに~
1本決められちゃったからしょうがないんだけど
相手の中国選手が5回も6回も帯が解けて結びなおしなんかしてて
わざとゆるく結んでちょこちょこ休憩してるのか相手を苛立たせる戦法なのか知らないけど
なんだかすごく目について「見事な1本」と言いがたかったりして…


それにしても柔道ってわからない
男子の100kg級で優勝したモンゴル選手の得意技は柔道というよりモンゴル相撲みたいだし
欧米の選手のはレスリングみたいだし
ここはやはり日本選手に柔道らしい柔道に邁進してほしいよね
でもそうすると益々金メダルは遠くなるのかなぁ

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

お散歩はお静かに!

2008-08-15 13:56:46 | 日記
13日から3日間、次男は「お盆返上集中練習」とやらでお弁当持参で登校してます
朝8時登校で午前中はお勉強タイム(20日が始業式なので宿題の追い込みか
午後は7時半まで部活なのです
おかげで私は5時半頃に起きてお弁当を作っているわけですが
近所の年寄り連中はそれよりも早く起きてお散歩だのお墓参りなどにお出かけになるのです
昨日は5時前後に数人の足音がしたかと思うとお向かいのおじいちゃん(2軒隣に別居)が
どんどんどんとお向かいの勝手口を叩いてお向かいさんを誘ってお墓参り
今朝もやはり5時頃数人でおしゃべりしながらお散歩
6時過ぎたら日差しも強くなって暑いから…というのはわかるけど
早朝なんだから静かにしてくれ
地区民全員がその時間に起きてるわけじゃないんだよ
起きる予定の時間の30分前なんかに起こされる身にもなってくれ
コメント (4)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

脱力感

2008-08-13 14:51:56 | 日記
5月頃から盛り上がって、必死で買い漁って読みまくった『図書館戦争』シリーズが
先日発売になった『別冊・図書館戦争Ⅱ』で幕切れとなりました
まだまだしつこく何度も読み返すんだろうけど、なんかちょっと寂しい今日この頃


最後のお話は予想通り柴崎と手塚がくっつくお話で
これまた予想通りクールな二人だけに郁ちゃんと堂上教官の恋愛話の『別冊Ⅰ』のように
バタバタ笑い転げるようなお話ではなかったんだけど
思い入れの深いキャラだけに泣けたりもして…
結婚して20年以上経って恋愛とか胸キュンとかにご無沙汰な身としては
かなり萌えましたわ

この本を買う際に、その数日前に発売になったコミックスの
『図書館戦争・Love&War②』も一緒に買ったわけですが
レジの店員さんには「どんだけ好きやねん」と思われたことでしょう


コミックスの方は原作1巻の半分くらいしか進んでなくて
どこまで描くのか知らないけど
アニメみたいに途中で切ってまとめて終わらないことを祈ってます
さすがに『別冊』まで全部は描かないだろうけど『図書館革命』までやってほしい
そうなるとまだまだ長い付き合いになりそうだわ~ん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

過ぎたるは…

2008-08-10 13:30:19 | 日記
先日「たまの雨は涼しくて良い」と思った私ですが
そう思ったのはその日までで、未だ降り続く雨にうんざりしています
毎日とたまにがあるんです
おかげで洗濯物が乾かな~い
部屋干しでも臭くならない洗剤&柔軟剤を使ってるのにやっぱり臭い
毎日毎日33度前後というのも嫌だけど
もう雨はしばらく降らなくて良いよ
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

久しぶりの雨

2008-08-07 13:18:38 | 日記
基本、主婦は雨が嫌いですが
こう暑いと「少しは冷やしてくれ~」という意味で雨もありがたいです
というわけで、今日は雨です
しかも昨夜から雷付きで
雨も結構激しく降ってますが
ここは田舎だから都会のような『ゲリラ雷雨』にはならないでしょう


6月の梅雨の間はげんなりする程降った雨が
7月は平年の1割程しか降ってないので
みかん農家さんなどは水不足で大変だったらしいです
そういう意味では今日の(明日も)雨は恵みの雨と思って諦めるしかありません


とはいえ、最近次男のお迎えで毎日のように予定通りに終わらなくて
一昨日は1時間、昨日は1時間半も車の中で待たされた私にとって
昨日までは日陰で窓全開でまあまあ涼しく待てたから良いけど
雨だと窓をあまり開けられなくて辛そう
今日こそ時間通りに、待っても30分以内くらいで終わってくれ


雷鳴ってるのにPCしてる私は無謀者だよね、やっぱり
どぁ~ってぇ、雷でPC壊れても保障してくれる家財保険に加入してるんだも~ん
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

限度超え

2008-08-04 15:03:07 | 日記
一昨日の土曜日、宮崎市の最高気温は37度(この日の全国2位)でした
そして昨日の日曜日は西都市の最高気温が38度(やはりこの日の全国2位)でした
ということは私が住んでる町もこれに近い気温だったわけで
扇風機だけでよく耐えてるよなぁ、私


しかし山間部でフェーン現象が起きたわけでもないのにこの気温って
どんだけ地球温暖化なのでしょうか
地味~な、本当にこれが役に立つのかと思ってしまうような些細な努力でも
皆さん、ECOに励みましょう


この酷暑の中、両日とも日向市でバスケの試合だった次男は
2日とも午後は暑さで使い物にならなかったらしいです
(軽い熱中症でへばっていたらしい
もう一人次男の次に背の高い子も同じ状態で
『夏バテ・ツートップ』と呼ばれているらしいです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

勝ったどぉ!

2008-08-03 13:53:46 | 日記
今日は夏の甲子園大会に宮崎代表が出場する日でした
今年の宮崎代表は39年ぶりの出場となった県立宮崎商業高校
初戦の相手は春夏連続出場のお隣熊県代表城北高校
初戦敗退か~との心配を吹き飛ばすように3回から得点して
終わってみたら7-1で勝ってました
初戦突破は44年ぶりだそうです


お隣はご主人と長女ちゃんと次女ちゃんの3人が宮商出身なんだけど
ご主人と次女ちゃんはお仕事だったみたいだけど
普段は野球には全く興味なさそうなお隣からどうやら高校野球をみてるらしい
末っ子ちゃんの声援の声が聞こえてきてました


旦那の勤め先にも宮商出身者(しかも野球部OB)が何人かいて
今回旦那もしっかり寄付金を徴収されたらしいです


初戦突破はめでたいけれど次の相手は今日の1試合目で14-1で西東京代表を破った
鹿児島実業だったりします
2試合連続九州勢というのも辛いけど、今日の相手の勝ち方を見ていると
激ヤバ~な雰囲気だったりします
それでも次の試合はまた日曜日の上に旦那の勤め先は夏休み中
次の試合も同僚のOさんは甲子園まで応援に行くんだろうなぁ
ちなみに宮商野球部OBの寄付金は1口5万円だったそうです
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

ゴーヤが安い!

2008-08-01 13:42:16 | 日記
ただ今こちらではゴーヤの収穫の最盛期のようでめちゃめちゃ安いです
火曜日に近所のスーパーで6本入り1袋が105円でした
いくら安くてもゴーヤ料理のレパートリーは少ないし
長男はゴーヤの酢の物は好きだけど他の料理は嫌いとか
次男はチャンプルーは好きだけど他の料理は嫌いとかいろいろあって
さすがに1週間前後で6本消費するのは不可能ではなかろうかと断念
水曜日に市内のスーパーで大きいのが2本で80円というのを買ったのです
これなら1本をチャンプルーにして(昨日食べた
残りの半分を味噌炒め、半分を酢の物にすればいいやと思っておりました
そうしたら、昨日近所のスーパーで1本なんと9円だった
あぁ、ヘタこいた~


原油高騰でハウス農家が立ち行かないとかで
ハウス栽培の農作物に原油サーチャージが加算されるそうです
そうなると益々路地ものの旬の野菜を食べるしかありません
贅沢を言えない時代になるんだよ、息子ども
コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする