髑髏フラワー

ママの口ぐせお花はドクロ!

オールスタンディングが初めて!という方へ。

2010-03-09 | Perfume
ブログのコメント欄に「赤い狐さん」が、ライヴハウス「入場」に関して詳細なレポを投下してくれました。
あまりにも詳細で素晴らしいまとめなので、ブログに再アップさせていただきます。
今回のトゥワーは、ライヴハウスが初めてという方も多くいらっしゃるようなので、参考になれば幸いです。
先日の横浜公演に参戦したときの状況です。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
<入場方法>
・入場方法は整理番号1~100番目は会場入口前に、101番以降は300番区切りで路上にグループになってなって並んでました。並び位置は会場入口付近に張り紙がしてある。
・厳密な整理番号順ではないので自分の番号付近に並んでおけばOK(200番だったら101~400番のグループの真ん中付近とか)
・入場が始まると物販をやっていた場所にグループごとに移動し、そこで「101番から110番の方」と番号順に呼ばれて入場する。
・遅刻して既に自分の番号のグループの入場が終わっていたら係員に言えばすぐ入れてもらえる。

<身分証明書の提示場所>
・整理番号が呼ばれた時に整理番号の確認と併せて会員証&身分証明書の確認が行われる。並んでるうちにチケット・会員証・身分証明書の3点セットはすぐ出せるようにひとまとめにしておくのが望ましい。
・ちなみに内容確認はかなり適当(笑)

<ドリンク代>
・入場時チケットのもぎりをした直後にドリンク代(500円)の支払いあり。事前に500円玉を用意しておくこと。この「身分確認→チケットもぎり→ドリンク代支払い」がけっこう忙しかった笑

<コインロッカー>
・開場30分前には最寄的のコインロッカーは全滅w
・会場内のロッカー(663個)は500番中盤の自分が入った時はまだ空きがたくさんあったが、その後しばらくして行った時は9割方埋まっていて、かつロッカーの争奪戦状態w
・1000番以降の番号だと会場のロッカーは無理な感じ
・当日はコインロッカー用に小銭は用意しておいた方がいい(ロッカー確保したのに小銭がないとかなり涙目w)
・会場内のロッカーは非常に小さい(駅ロッカーの半分くらい)なのででかい荷物は厳しい

<その他>
・軽装にしたい気持ちはわかるが寒い時に会場の外でTシャツになるのはかなり自殺行為。最低でもトレーナーくらいははおれ。
・傘はかなり邪魔w。傘立てもないのでみなさん会場内ロッカーの上に置いていたけど絶対間違えて持ってく&持っていかれると思うw
・折りたたみ傘ならロッカーに入るし、持っていても邪魔にならないので傘は折りたたみがおススメ
・ゆるいライブで激しく飛び跳ねる局面もさほどないので中央のモッシュゾーンでもなければショルダーバックくらいの荷物なら持っていても大丈夫だと思う。女子の方は小さめのショルダーバックを持っていくとよいと思います。
・お土産はライブ終了後出口で配布される。

<ゴミはちゃんと持ち帰るんじゃ>
ライブ終了後かなりゴミが散乱していたけど、それを拾ってる方がおりました。つられてオレもちゃんと拾ってきたよあ~ちゃん!w
みんなゴミはちゃんと拾って帰ろうぜ(場内出口にゴミ箱も設置されてます)。

コメント (2)
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする