11月28日(日)に、栃木県那須高原の「アルパカ牧場」に行ってきた。
理由はもちろん、Perfumeののっち師匠が過去に訪れたからである。
当日は6時に家を出ようと考えていたが、考えているうちに寒くなってきて萎え、7時に出ようと決めて7時に起きた。そそくさと準備を整え、7時45分に家を出た。
いつもは中央道か東名か千葉に行ってしまうので、東北道は実に久しぶりだった。
というか、バイクで東北道は初めてだ。
まだまだ寒くなる季節だが、念のために持っている冬装備は、ヒートテックとハクキンカイロ以外すべて着込んだ。
ロングTシャツ
ロングセーター
トレーナー
ネックウォーマー
N3-B
南海のオーバーパンツ
ワークマンで980円で買った手袋
正直、バイクに乗っていなければかなり暑い。
しかし、勢いよく中央道に乗り走り始めると、N3-Bのチャックの隙間から侵入してくる風が冷たい。
ゾッと鳥肌が立つ寸前くらいの寒さに感じた。
この、チャックの隙間から侵入してくる風に対しては、何かしらの対策を立てなければなるまい。
8時45分。大した渋滞も無く、都心を抜けてに羽生PAに到着。自宅から86キロ。他にバイクを見かけない。
朝食を取っていなかったので、ここでうどんを食べた。
お陰で体温が暖まり、この間に気温もやや上昇したようだった。
天気が良くて気持ちいい。
10時。上河内SA。自宅から157キロ。
栃木に入った瞬間から濃霧に見舞われた。
そして、天候はどんより気味になった。
10時47分。思ったより早くガス欠のランプがついたので、那須の手前で下の道に降りて給油した。
このまま下の4号線で北上しようと考えたが、やめなさいと私のゴーストが囁くので、再び東北道に乗って行くことにした。
11時45分。アルパカ牧場に到着。自宅から231キロ。
アルパカ牧場のHPのアクセスマップが若干間違っていることを確認した(それでも到着できる)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2d/3e619a3051ea1d011c7505e8395a4ff7.jpg)
防寒具が脱げないほどに寒いので、そのままの格好で見ることにした。
到着して改めて確認したが、一人でアルパカ牧場に来ているのは私だけだった。
前後左右をカップルや幸せそうな家族に囲まれて入場した(入場料は800円)。
それでは、ここからアルパカ写真館のスタートです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ec/6b9d05c652bd822a8fff74f5998a71ae.jpg)
中に入って、ちょっと山を登ると…いたいたいたー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8d/134f300ccba187abfa31156e86f8663c.jpg)
お腹が空いているのか、じーっと見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d1/d45b73f73c897fc3b6c091bb16783a93.jpg)
「食べ物もってるかーい?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3c/5936acb3e8ce54e0e3bcba9aec2ea474.jpg)
「おなかすいたー!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7d/9c57715157bd918703b77545e148dd82.jpg)
「僕はもふもふしてるよう!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b8/2c6003a25dfccb3f30724406413f847d.jpg)
「俺ももふもふしてんぞ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/72/90d77b98da36f57e6a25db512429bb8b.jpg)
このガチャガチャでエサを買います。1カプセル200円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2b/df5151c2d8cb39337b3f2ce79d9522af.jpg)
エサを手に置いて差し出すと…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/55/ef49e579d7d8db45fb089ce2bf1c49c5.jpg)
もしゃもしゃと食べて、ぺろぺろ手を舐めてくれます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/71/65151f86a720e76068e57d70f0036017.jpg)
もしゃもしゃ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c4/3d7daabbbee10fb63fb0fa42eca82526.jpg)
癒される光景です…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ac/e65e371389355615745bcdcd1877e776.jpg)
おしっこは遠くを見つめて。「お、お、お、お、お」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/81/2001fa20e2ddf61e6b9b5989369a932b.jpg)
こっち見んな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/41/22ec7b9e86020683ca2ca4aa7241e575.jpg)
こっち見んな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/26/436cca103f50652a7fc43d232455a019.jpg)
こっち見んな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/60/072a13b6ad2fe60c22d0416d8bc128a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5c/1123364a6e1901b944694026a5e05314.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ce/441ba656b60e2d8117c0f10b1a4ad100.jpg)
こっち来んな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fc/f62ce229b1461c48f0c51582057b3d44.jpg)
こっち見んな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/bc/3af91b29a6d1bb8d811c4e2a51366170.jpg)
笑うな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/04/18ada0b5b63bef92760db49d189f5009.jpg)
「お、お、お、お、お」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ef/4d51cc247582d4bb61610abf3cc0632a.jpg)
こっち見んな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8c/e86eeae94dcbec28fd890be7a02e29ca.jpg)
こっち見んな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/41/ac105634c76c60f766093bebe57e3c59.jpg)
こっち見んな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/fe/8f319ae6b0c3e74d4377fc4ce8270d4e.jpg)
あっち見んな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/35/1afbb944aa1d03420cae3e16bc4aa3c9.jpg)
節子…それ紙やで…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6c/761a4ebe19d1114d7864ca738dcb92c2.jpg)
こっち見んな
入場した瞬間から、アルパカに向かって「おいおい、ちょっと待てよう!」とか「おやおや!食いしん坊だねえ!」とか「こっち向いてー!」などと、思わず独り言全開になってしまった。
のっち師匠が体験した「アルパカとお散歩」に挑戦するつもりだったが、さすがにそれは自重した。
私は一人焼き肉も一人シェーキーズも真顔で普通に行けるが、あそこに一人で行く勇気はなかった。
しかし、のっち師匠があれだけ興奮する理由は痛いほど分かった。
アルパカを見ると感電する。
まあ、またいつでも来ればいいと思い、その後はお土産屋さんに寄付をして、13時ごろ牧場を後にした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/65/4d7a19821ddd6a1739cf1eb841d622ae.jpg)
14時20分。佐野SAまで戻って来た。自宅から348キロ。
帰ってくれば帰ってくるほど気温が上がってくる。給油と食事をした。
電光掲示板に「通行止め」という文字を見た気がしたが、やはり岩槻~浦和間が事故のために通行止めになっていた。
バイクの場合は、クルマとは違って走っている間に情報を収集することが出来ない。
東北道はあまり慣れていないので、渋滞のことなども頭をよぎり、ふむ~と唸っている間に通行止めは解除された。ホッと胸を撫で下ろす。
そして走り出したら、浦和でまた新しい事故が発生していた。
その後は大きな渋滞も無く、都心を抜けるのにやや疲れたが、なんとか地元までたどり着いた。
16時53分。自宅に到着。走行距離455キロ。
実に楽しい小旅行でした~。
年内にもう一度くらいツーリングに行きたい!
理由はもちろん、Perfumeののっち師匠が過去に訪れたからである。
当日は6時に家を出ようと考えていたが、考えているうちに寒くなってきて萎え、7時に出ようと決めて7時に起きた。そそくさと準備を整え、7時45分に家を出た。
いつもは中央道か東名か千葉に行ってしまうので、東北道は実に久しぶりだった。
というか、バイクで東北道は初めてだ。
まだまだ寒くなる季節だが、念のために持っている冬装備は、ヒートテックとハクキンカイロ以外すべて着込んだ。
ロングTシャツ
ロングセーター
トレーナー
ネックウォーマー
N3-B
南海のオーバーパンツ
ワークマンで980円で買った手袋
正直、バイクに乗っていなければかなり暑い。
しかし、勢いよく中央道に乗り走り始めると、N3-Bのチャックの隙間から侵入してくる風が冷たい。
ゾッと鳥肌が立つ寸前くらいの寒さに感じた。
この、チャックの隙間から侵入してくる風に対しては、何かしらの対策を立てなければなるまい。
8時45分。大した渋滞も無く、都心を抜けてに羽生PAに到着。自宅から86キロ。他にバイクを見かけない。
朝食を取っていなかったので、ここでうどんを食べた。
お陰で体温が暖まり、この間に気温もやや上昇したようだった。
天気が良くて気持ちいい。
10時。上河内SA。自宅から157キロ。
栃木に入った瞬間から濃霧に見舞われた。
そして、天候はどんより気味になった。
10時47分。思ったより早くガス欠のランプがついたので、那須の手前で下の道に降りて給油した。
このまま下の4号線で北上しようと考えたが、やめなさいと私のゴーストが囁くので、再び東北道に乗って行くことにした。
11時45分。アルパカ牧場に到着。自宅から231キロ。
アルパカ牧場のHPのアクセスマップが若干間違っていることを確認した(それでも到着できる)。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/2d/3e619a3051ea1d011c7505e8395a4ff7.jpg)
防寒具が脱げないほどに寒いので、そのままの格好で見ることにした。
到着して改めて確認したが、一人でアルパカ牧場に来ているのは私だけだった。
前後左右をカップルや幸せそうな家族に囲まれて入場した(入場料は800円)。
それでは、ここからアルパカ写真館のスタートです♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1c/ec/6b9d05c652bd822a8fff74f5998a71ae.jpg)
中に入って、ちょっと山を登ると…いたいたいたー!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/8d/134f300ccba187abfa31156e86f8663c.jpg)
お腹が空いているのか、じーっと見られます。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/d1/d45b73f73c897fc3b6c091bb16783a93.jpg)
「食べ物もってるかーい?」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/3c/5936acb3e8ce54e0e3bcba9aec2ea474.jpg)
「おなかすいたー!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/7d/9c57715157bd918703b77545e148dd82.jpg)
「僕はもふもふしてるよう!」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/b8/2c6003a25dfccb3f30724406413f847d.jpg)
「俺ももふもふしてんぞ」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/72/90d77b98da36f57e6a25db512429bb8b.jpg)
このガチャガチャでエサを買います。1カプセル200円。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/14/2b/df5151c2d8cb39337b3f2ce79d9522af.jpg)
エサを手に置いて差し出すと…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3c/55/ef49e579d7d8db45fb089ce2bf1c49c5.jpg)
もしゃもしゃと食べて、ぺろぺろ手を舐めてくれます♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/17/71/65151f86a720e76068e57d70f0036017.jpg)
もしゃもしゃ♪
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/c4/3d7daabbbee10fb63fb0fa42eca82526.jpg)
癒される光景です…。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/ac/e65e371389355615745bcdcd1877e776.jpg)
おしっこは遠くを見つめて。「お、お、お、お、お」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/81/2001fa20e2ddf61e6b9b5989369a932b.jpg)
こっち見んな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/41/22ec7b9e86020683ca2ca4aa7241e575.jpg)
こっち見んな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/15/26/436cca103f50652a7fc43d232455a019.jpg)
こっち見んな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/60/072a13b6ad2fe60c22d0416d8bc128a0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/5c/1123364a6e1901b944694026a5e05314.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/53/ce/441ba656b60e2d8117c0f10b1a4ad100.jpg)
こっち来んな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/08/fc/f62ce229b1461c48f0c51582057b3d44.jpg)
こっち見んな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/18/bc/3af91b29a6d1bb8d811c4e2a51366170.jpg)
笑うな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/25/04/18ada0b5b63bef92760db49d189f5009.jpg)
「お、お、お、お、お」
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/55/ef/4d51cc247582d4bb61610abf3cc0632a.jpg)
こっち見んな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/8c/e86eeae94dcbec28fd890be7a02e29ca.jpg)
こっち見んな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/02/41/ac105634c76c60f766093bebe57e3c59.jpg)
こっち見んな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/fe/8f319ae6b0c3e74d4377fc4ce8270d4e.jpg)
あっち見んな
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/35/1afbb944aa1d03420cae3e16bc4aa3c9.jpg)
節子…それ紙やで…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/6c/761a4ebe19d1114d7864ca738dcb92c2.jpg)
こっち見んな
入場した瞬間から、アルパカに向かって「おいおい、ちょっと待てよう!」とか「おやおや!食いしん坊だねえ!」とか「こっち向いてー!」などと、思わず独り言全開になってしまった。
のっち師匠が体験した「アルパカとお散歩」に挑戦するつもりだったが、さすがにそれは自重した。
私は一人焼き肉も一人シェーキーズも真顔で普通に行けるが、あそこに一人で行く勇気はなかった。
しかし、のっち師匠があれだけ興奮する理由は痛いほど分かった。
アルパカを見ると感電する。
まあ、またいつでも来ればいいと思い、その後はお土産屋さんに寄付をして、13時ごろ牧場を後にした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/65/4d7a19821ddd6a1739cf1eb841d622ae.jpg)
14時20分。佐野SAまで戻って来た。自宅から348キロ。
帰ってくれば帰ってくるほど気温が上がってくる。給油と食事をした。
電光掲示板に「通行止め」という文字を見た気がしたが、やはり岩槻~浦和間が事故のために通行止めになっていた。
バイクの場合は、クルマとは違って走っている間に情報を収集することが出来ない。
東北道はあまり慣れていないので、渋滞のことなども頭をよぎり、ふむ~と唸っている間に通行止めは解除された。ホッと胸を撫で下ろす。
そして走り出したら、浦和でまた新しい事故が発生していた。
その後は大きな渋滞も無く、都心を抜けるのにやや疲れたが、なんとか地元までたどり着いた。
16時53分。自宅に到着。走行距離455キロ。
実に楽しい小旅行でした~。
年内にもう一度くらいツーリングに行きたい!
個人的に6枚目のちびっこさんがお気に入りです♪
そうなんです!
6枚目のちびっこさんが一番可愛かったんです!
でも、こっちに来てくれなかったんですよう…!
おれ笑ってねえって!
「ちょwwww牧場に独りで来るとかwwwwありえねえwwwww」
って感じで笑っていましたよorz
甘夏さんもぜひお一人で♪
「うほっ!あいつ一人できてるよ(ニヤニヤ)」
「お前、のっちと一緒に歩いたヤツを捜してるだろ(ニヤニヤ)」
・・・とアルパカ達にそんなふうに思われていたのではないでしょうか?w
アルパカ牧場がのっち効果でどのくらい観客動員数(笑)が増えたのか気になりますねぇ。
そーいえば最近お土産コーナーとかで「今大人気のアルパカ!!」というポップとともに大量のアルパカぬいぐるみが売ってるのをよく見かけるんですが、これってのっち効果なのか!?
いやあ~!Perfumeファンは相当数が訪れているんではないですか?
私が知っているのは、Twitterのファンの人たちがバスを貸し切って行ったことくらいですがw
ファンクラブDVDに収録されていた、牧場の方(名前失念)がいらっしゃったので、一人でニヤニヤしてしまいましたw
牧場に到着して、アルパカを見た瞬間にのっちと同じようなリアクションをしてしまう自分に驚きました。
一人行動多すぎて、何とも思えなかった!拾えなかった…(´Д`)スミマセン
あぁ、あ~ちゃんに「アンジェラ、友達いないんです!」って言って欲しー。
そしたら、もちょっと生きていける…(遠い目)
一人行動はもう飽きましたようorz…
だけど私はラッキーボーイ!
…と信じてこれからも一人行動に磨きをかけて行きます。
どんどんたくましくなって行くよかしゆか…。
古い記事へのコメントで申し訳ありません
私、栃木在住のスーパーインドアアラフォー主婦です。^^;
かねてから行きたいと思っていたアルパカ牧場に、一人でバイクで行こうと思い、「一人でアルパカ牧場」で検索したらこちらに辿り着きました。
私だけじゃなくてなんか良かったです^^;
バイクはハーレー1200L
仲間ですね(^_^)
ブログ面白いです
またお邪魔しますネ(^-^)/
コメントありがとうございます!
スーパーインドア主婦でハーレー乗りですか!
一人って寂しい気もしますけど、好き勝手に行動できるので気が楽でもありますよね~。
アルパカさんは、実際に見るまでは特に気になる存在ではなかったのですが、目の当たりにした瞬間にトリコになってしまいました(笑。
これからすこーし寒くなってきますが、あと数回はツーリングに行きたいなと思ってます!
いつでもコメントしにきてくださいね~♪