※このブログは、2008年に違うサイトに載せたものを再編集したものです。
<源氏物語の1000年-あこがれの王朝ロマン>などを見た後は、Bunkamuraに移動して<英国ヴィクトリア朝絵画の巨匠 ジョン・エヴァレット・ミレイ展>を見ました。
Bunkamura <英国ヴィクトリア朝絵画の巨匠 ジョン・エヴァレット・ミレイ展> 10月26日(日)まで
http://www.bunkamura.co.jp/old/museum/lineup/08_jemillais/index.html
http://www.asahi.com/millais/
ミレイの作品で観たことあるのは、今回も展示していた、国立西洋美術館の<あひるの子>くらい・・・?(※以前、西洋美術館で撮ったもの。)
ミレイは、私好みのキレイな絵画を描いている印象です。
そして、今展覧会は<オフィーリア>を観ることが出来ます。
観た感想は、オフィーリアがいなくても、風景だけでも充分作品をしていけるんじゃないかなぁ。と思いました。(地味になりますが・・・。)
ビデオの映像で、オフィーリアは、描く順番が逆で、まず、風景を描いてから、人物を描いたそうです。本来は、人物を描いてから、風景を描くのだそうですよ。
植物も細部まで丁寧に描かれていて、・植物・花に意味(花言葉?)があるのだそうです。←作品リストに書いてあります。
他にも気に入った作品を紹介しますね。
14.マリアナ
ステンドグラスと、青い服(濃い青、群青?)がキレイです。
18.1746年の放免令
ミレイの妻のエフィーが初めてモデルをしたそうです。よーく観ると、犬の舌(ベロ)がちょっと出てるんですよ。犬も喜んでいるんです。
36.アリス・グレイの肖像
所蔵が、新潟県立近代美術館/万代島美術館なので、いつか観に行きたいです。この作品好きです。
38.姉妹
3人ともミレイの娘がモデルです。いい作品なのに、ポストカードが発売されていませんでした・・・。(個人蔵だから、ダメなのでしょうかね?)
47.初めての説教
48.二度目の説教
この2点に描かれている女の子が可愛いんですよ。顔初めてのときは、きちんと聞いているのに、二度目の時は寝ちゃっているんです。
71.露に濡れたハリエニシダ
朝もやの中の淡い光が射していてキレイですよ。
他にも、下記の3点が良かったです。
12.木こりの娘
30.信じてほしい
37.エステル
私は、閉館時間までいたのですが、やっぱり<オフィーリア>の前には、2~5人ほどしかいなくて、ゆったり観れましたよ指で。
このミレイ展は、もう1回観に行こうと思っています。それほど、良かったので・・・。
後日、もう1度見に行きました。
http://blog.goo.ne.jp/dolci_ekou/e/79f49ab7564030bbfe600ac9da160c5e
素晴らしい作品を観ることができました。
ありがとうございます。