どるち & えこう の 『美術館・博物館めぐり』 & 『美味しいもの』日記なのだ

プレーリードッグのぬいぐるみの『どるち』と 飼い主?の『えこう』が書く 美術館・博物館や 飲食店の感想なのだ

『東京国立近代美術館の常設展示<近代日本の美術>』

2008年09月30日 | アート【展覧会 & 常設】(~2022年)

※このブログは、2008年に違うサイトに載せたものを再編集したものです。

<エモーショナル・ドローイング>を見た後は、常設展示の<近代日本の美術>を見ました。

東京国立近代美術館 常設展示<近代日本の美術> 10月13日(月・祝)まで

http://www.momat.go.jp/Honkan/permanent20080809.html




ちょっと写真に収めたので、UPしますね。(※常設展は、受付に申し出れば、肩にシールを貼って貰って、写真撮影が可能です。ただし、スラッシュ等はダメですよ。)

藤島武二 うつつ



萬鉄五郎 裸体美人 重要文化財



高村光太郎 手



パウル・クレー 花ひらく木をめぐる抽象



北村四海 イヴ



上村松園 母子



正面からだと観にくいので、斜めから・・・。



安井曽太郎 金蓉



安井曽太郎 奥入瀬の渓流



北脇昇 クォ・ヴァディス



佐伯祐三 ガス灯と広告



載せた作品の中では、パウル・クレーの<花ひらく木をめぐる抽象>、北村四海の<イヴ>、上村松園の<母子>が特にいいなぁ。と思いました。

ほかにも、岡本太郎の燃える人>、オノサト・トシノブの<CIRCLE-’70>などがいいなぁ。と思いました。(写真は撮ったのですが、著作権等の問題があるので・・・。)

あと、常設展4階の休憩スペースの夜景がきれいだったので、撮ってみました。

休憩スペース






↑窓に反射して観づらいですが、本来はもっと綺麗に見えていましたよ。

金曜日の夜に行かれる方は、ちょっと常設展の4階の休憩スペースに寄ってみてはいかがでしょうか?


帰りにミュージアムショップで、来年のカレンダーを購入!

ロスコと迷ったのですが、結局、アルフォンス・ミュシャにしました。





今回も良い作品を観ることができました。

ありがとうございます。