日本橋高島屋で<美の饗宴 京都画壇と神坂雪佳>を見たぼくらわ 秋葉原と 浅草橋の中間にあって 前に食べたことがある<饗 くろ㐂(くろ喜)>が お休みの金曜日のみ営業する<紫 くろ㐂(紫 くろ喜)>に行ったのだ
紫 くろ㐂(紫 くろ喜)
HPがないようなので 食べログのページ
http://tabelog.com/tokyo/A1310/A131001/13148112/
ラーメンデータベースのページ
http://ramendb.supleks.jp/s/62105.html
営業時間のご案内なのだ
ぼくらがオープン前の18時ちょっと前に着いたら もう20人近く並んでいたので 2順目だったのだ
※このお店わ まずわ 並んで 店員さんに言われてから 食券を買う方式だと思うのだ
2順目だったから 30分くらい待って 店内に入ったのだ
ぼくらが食べたのわ <味玉鴨そば(細麺) ¥980>で 食券を渡してから 5分とかからずに ラーメンが到着したのだ(※券売機にわ 手もみ麺もあるのだ)
まずわ スープを一口なのだ
鴨の美味しいお出汁と 醤油の合わさった美味しいスープだけど 猫舌のぼくらにとったら かなり熱かったのだ お写真でも分かるとおり スープの中にわ ネギと コンフィした玉ねぎと 春菊が入っていて その食材と一緒にスープを飲むと また 違った味わいが楽しめるのだ
麺わ 細麺だけど 固めでコシもあって <饗 くろ㐂(饗 くろ喜)>で 食べた塩ラーメンの時と 違う麺のような気がしたのだ
鴨ロースわ 美味しかったし 味玉も良かったのだ
偉そうなことを言って申し訳ないけど 美味しくて 全体的に満足なんだけど ぼくらの好みの味とわ ちょっと違っていたみたいなのだ(あくまで 好みの問題で 充分に美味しいのだ)
あと なぜか わからないけど 麺にコシがあったからか スープの量が多かったからか? この<鴨そば>わ かなり腹持ちが良かったのだ
ラーメンのUPの写真を載せるのだ(クリックすると拡大するのだ)
<紫 くろ㐂(くろ喜)>わ 金曜日のみの営業で 祝日の時にわ やってないみたいで かなりハードルが高いけど 美味しい鴨そばが食べられるのだ
7月~9月の中旬の間<紫 くろ㐂(紫 くろ喜)>わ 休業になるそうなので 気になっている方わ 6月中に 食べに行ったほうがいいと思うのだ
あと <饗 くろ㐂(饗 くろ喜)>と 営業時間が違うので ご注意なのだ(30分ほど早く終わっちゃうみたいなのだ)
この後わ <くろ喜>から 道路を挟んだ向かい側にある テイクアウトのから揚げのお店<からあげ家 奥州いわい 秋葉原本店>に行ったんだけど そのことわ また 今度書くのだ