<印象派を超えて 点描の画家たち ゴッホ、スーラからモンドリアンまで>を見たぼくらわ 国立新美術館から徒歩3~5分くらいの場所にある ぼくらのお気に入りのお店の<トラットリア・イル・フィーゴ・インゴルド>でランチをしたのだ
トラットリア・イル・フィーゴ・インゴルド
http://www.figo-ingordo.jp/
食べログのページ
http://tabelog.com/tokyo/A1307/A130701/13104779/
お店の外観わ こんな風なのだ
このお店にわ 2011年と 2012年に食べに行っていて 今回で3回目なのだ
席に着くと 本日のパスタ(5種類)を見せてくれて メニューの説明をしてくれるから イメージがしやすいのだ
ぼくらわ 一反木綿みたいな<パッパルデッレ>をチョイスしたのだ
まだ食べたことのなくて メイン料理のある<Pranzo C ¥3400>を食べたかったけど ぼくらのランチの中で ちょっと予算オーバーだったので 今回わ <Pranzo A ¥1400>をお願いしたのだ
この<Pranzo A>わ <前菜の盛り合わせ(※1度だけキッチン前に取りに行くブッフェスタイル)> + <本日のパスタ> + <パン> + <カッフェ 又は 紅茶>のセットなのだ
まずわ <前菜の盛り合わせ>なのだ(※1度だけキッチン前に取りに行くブッフェスタイルなのだ)
キッチン前にわ 11種類の前菜があって お写真を撮らせてもらったのだ
ぼくらわ お腹がペコペコだったので 盛り付けわ 気にせず 食べたい分だけ 遠慮なく取ったのだ(笑)
ぼくらわ あんまりお酒を飲まないんだけど お酒と一緒に食べたら きっと美味しんだろうなぁ って思う味で どの前菜も 旨いのだ
特に ぼくが好きなのわ シイタケと ブロッコリー あと 名前わ 分からないけど キッシュ(オムレツ)みたいなのわ すごく良かったのだ
1回だけの取り放題(ブッフェスタイル)なので 頼んだセットと お腹の具合と相談して 残さず食べてほしいのだ
<パン>なのだ
2種類あって ともに 温められて 提供してくれるのだ
ぼくらわ 下にあるのパンを 前菜のパテを乗っけて食べるのが好きなのだ
<本日のパスタ>でわ 『パッパルデッレ 手長海老 トマトクリーム』を食べたのだ
手長海老の旨味が プラスされた トマトクリームわ 丁度良い味で 美味しいし 美味しいソースのかかった 一反木綿みたいなパスタのパッパルデッレのモチモチな食感も良かったのだ
ぼくらわ パンをお替わりして パスタのソースをパンに付けて ソースまで残さずに食べたのだ
<カッフェ 又は 紅茶>でわ 『カプチーノ』をお願いしたのだ
飲み物わ たしか 温かいのや 冷たいのを含めて 6~7種類あったと思うのだ
お腹もいっぱいで 美味しい余韻に浸って カプチーノを飲んで 至福の1杯だったのだ
料理のUPの写真も載せるのだ(クリックすると拡大するのだ)
<トラットリア・イル・フィーゴ・インゴルド>わ 美味しくて お腹いっぱいになるし 店員さんのサービスも良いので ぼくらの大好きなお店で 国立新美術館や 六本木ヒルズからも近いし オススメなのだ
満席などで 混んでいるときわ 電話で呼んでくれるみたいだけれど 確実に食べたいなら ランチでも予約した方がいいと思うのだ
↓追記:7か月後に念願の<Pranzo C>を食べたのだ
http://blog.goo.ne.jp/dolci_ekou/e/ce3a68111dab28fde7a1cf5178a5936b
この後わ サントリー美術館に移動して<天上の舞 飛天の美>を見たのだけれど そのことわ また 今度書くのだ