2013年に見に行った51の展覧会の中から 私(えこう)が選んだ<2013年 展覧会ベスト10>を発表します。(リンク付きです。)
第1位 『若冲が来てくれました -プライスコレクション江戸絵画の美と生命-@仙台市博物館』
どるちと一緒になりましたが、ダントツの1位です。
2006年に見た作品との再会は、嬉しかったですし、私の中では、吉村孝敬が描いた、モコモコして可愛かった<唐獅子図>が特に印象に残っています。
たぶん、プライスコレクションをまとめて見るのは、今回で最後のような気が・・・。
第2位 『竹内栖鳳展 -近代日本画の巨人-@東京国立近代美術館』
↓<後期展示>の感想です。
http://blog.goo.ne.jp/dolci_ekou/e/422d48c7aab7303bf932311a72fb218c
前期と後期、2回見に行きました。
後期展示だった<班猫>は、もちろん素晴らしかったですが、墨一色で、はみ出すくらい大きな<象図>はインパクトがあり、金色の瞳のライオン<金獅>も見れて良かったです。
今回の展覧会で思ったのは、栖鳳の描く動物の作品がより好きになりました。
第3位 『福田美蘭展@東京都美術館』
この展覧会が今年1番衝撃を受けましたし、一部の作品ですが、写真OKだったのもランクインの要因になっていたと思います。
福田美蘭さんの作品に対する着眼点が面白く、作品の絵画を踏むなんて、初めての経験もしました。
第4位 『曽谷朝絵展 「宙色(そらいろ)」@水戸芸術館 現代美術ギャラリー』
こちらも、一部の作品は、写真がOKでした。
最後の方に展示していた作品は、自然光が当たる場所にあるので、時間帯によって、異なる色に見えたのが印象に残ってます。
第5位 『奇跡のクラーク・コレクション -ルノワールとフランス絵画の傑作-@三菱一号館美術館』
ルノワールが好きだから、それがランクインの理由です。
素晴らしいルノワールの作品が多く展示してましたし、ジャン=レオン・ジェロームという画家を知ることが出来ました。
第6位 『生誕150年記念 クリムト 黄金の騎士をめぐる物語@宇都宮美術館』
クリムトの作品が見たくて、宇都宮まで遠征しました。
念願だった<黄金の騎士>を含め、クリムトの油彩が7点も見れたのは大満足でしたし、原寸大パネルですが、焼失してしまったウィーン大学大講堂の<天井装飾パネル>の3点も見れたのが嬉しかったです。
第7位 『森万里子 Infinite Renew(無限の再生)@エスパス ルイ・ヴィトン東京』
↓2回目(昼の展示)での感想です。
http://blog.goo.ne.jp/dolci_ekou/e/acd099469350c67bf690359878e343e4
どるちの被ってますが、この展示は大好きです。展示作品は少ないので、すぐに見終わるのですが、私は1時間くらいずっと見ていました・・・。
現在も開催中ですし、夕暮れ時にも見に行ってみたいと思っています。(※2014年1月5日まで)
第8位 『仏像半島 -房総の美しき仏たち-@千葉市美術館』
房総には、こんなに素晴らしい仏像がいらっしゃったのかと、改めて思いましたし、最後に展示していた、武志伊八郎信由(初代 伊八)の<倶梨伽羅竜>や、<石堂寺多宝塔脇間彫刻>の16点が、驚くほど素晴らしかったのを覚えています。
第9位 『美の饗宴 京都画壇と神坂雪佳 ~100年の時を超えて~ 京都市美術館・細見美術館コレクションより@日本橋高島屋』
念願だった、神坂雪佳の<金魚玉図>を見ることが出来た。それにつきます!!この作品は、描表装をしてあって、葦簀に見立てているのも面白かったですし、あと、松園さんや、栖鳳の美人画を見れたのも良かったです。
第10位 『Wonderful My Art 高橋コレクションの作家たち アートの森で体感する、ワンダフル・マイ・アート!@河口湖美術館』
鴻池朋子さんのたくさんのガラスで覆われた、六本足のオオカミの彫刻の作品に再会出来たのが嬉しかったですし、この展覧会のメインになっている名知聡子さんの巨大な作品<幸福と絶望>を見るために、3時間以上かけて河口湖に行きました。
次点は、下記の4つの展覧会でと、<どるちの2013年 展覧会ベスト10>で挙げたものです。
『白隠展 HAKUIN 禅画に込めたメッセージ@Bunkamura』
『宮永愛子展 「house」@ミヅマアートギャラリー』
『光のイリュージョン 魔法の美術館@上野の森美術館』
『カイユボット展-都市の印象派@ブリヂストン美術館』
↓どるちの<2013年展覧会ベスト10>です。
http://blog.goo.ne.jp/dolci_ekou/e/9b9e9282687d84c67d3deca84209ed8f
今年は、<どるち>のと被らないように選んだつもりですが、4つも重なってしまいました・・・。
どの展覧会も素晴らしくて、毎年のことですが、別の日に選んだら、また違ったランキングになっていたかもしれません。
2014年もいろいろ見に行きたいと思っています。
↓過去の<えこうの年間ベスト10>です。
2012年 2011年 2010年 2009年 2008年
今年最後のご挨拶を・・・。
ブログを読みに来ていただいた皆様、ありがとうございます。
2014年もよろしくお願いいたします。
↓2014年のオススメ(見たい)展覧会のご紹介は、年が明けたら書こうと思っています。
http://blog.goo.ne.jp/dolci_ekou/e/ca4877dc15983746dae0271088fede45