どるち & えこう の 『美術館・博物館めぐり』 & 『美味しいもの』日記なのだ

プレーリードッグのぬいぐるみの『どるち』と 飼い主?の『えこう』が書く 美術館・博物館や 飲食店の感想なのだ

『ドロゲリア サンクリッカ@白金高輪』なのだ

2021年03月17日 | 美味しいもの(~2022年)

<タランテッラ ダ ルイジ>でランチをしたぼくらわ お店から徒歩5分くらいの場所にある<ドロゲリア サンクリッカ>にも行ったのだ(※白金高輪駅から5分くらいなのだ)

ドロゲリア サンクリッカ
http://drogheriasancricca.jp/

食べログのページ
https://tabelog.com/tokyo/A1316/A131602/13235279/




お店に外観わ こんな感じでオシャレなのだ



ぼくらがこちらのお店に来たお目当てわ マリトッツォで 雑誌やテレビでも取り上げられていて 人気があるのだ

お店に行ったのわ 3月上旬だったので 当日のお電話でのお取り置きって やってもらえたんだけど 今わ 当日のお取り置きわ やってなくて マリトッツォが出来上がる 8時と11時に合わせて店頭で買うか お店のホームページで予約する 2つの方法があるのだ


お店に着いたのわ 14時過ぎで お店の外観のお写真を撮っているうちに 他のお客さんが入店しちゃって 日本に3台しかない エスプレッソマシンの前で食べたかっただけど 残念ながら かなわなかったのだ・・・

注文したのわ <マリトッツォ ドルチェ ¥600>と <エスプレッソ ¥500>をお願いして エスプレッソわ マリトッツォを食べ終えてから 飲みたいって 店員さんにお伝えしたのだ

まずわ <マリトッツォ ドルチェ>なのだ


こちらのお店のマリトッツォわ 細長いボート型で オリーブオイルを練り込んだ自家製パンに ヘーゼルナッツのチョコクリームを塗って その上にカスタードクリームを その上に ホワイトチョコと バニラビーンズの入った ふんわりな生クリームが乗っていて オーナーの出身 イタリア中部 マルケ州のマリトッツォだそうなのだ

普通のマリトッツォわ ふんわりなクリームのみなんだけど こちらのわ クリームの下に カスタードや ヘーゼルナッツのチョコクリームも入っているから ぼくらが食べたことあるマリトッツォとわ 違った味だったけど これもアリだと思うし 美味しかったのだ


そして 日本に3台しかない カッコいい エスプレッソマシンでいれた<エスプレッソ>なのだ


爽やかな酸味が際立つ感じのエスプレッソで マリトッツォの美味しかった余韻を感じながら 飲んでごちそうさまなのだ


料理のUPの写真なのだ(クリックすると大きな写真で見れるのだ)
 


ドロゲリア サンクリッカわ オシャレなイタリアバールでもあり イタリアの食材も買えるお店で マリトッツォも美味しかったし 再訪したいと思えるお店で オススメだと思うのだ

今わ マリトッツォがすごく人気で 小さなお店なので カッコいいエスプレッソマシンの前で 他のドルチェとかを食べてみたいと思っているけど ある程度マリトッツォの人気が落ち着いてから 再訪しようと思うのだ・・・


この後わ 一駅先の白金台駅に移動して<ア・レガ ピッツァ・アルターリオ&ジェラート>にも行ったんだけど そのことわ 今度書くのだ