どるち & えこう の 『美術館・博物館めぐり』 & 『美味しいもの』日記なのだ

プレーリードッグのぬいぐるみの『どるち』と 飼い主?の『えこう』が書く 美術館・博物館や 飲食店の感想なのだ

『マッシモッタヴィオ<3年ぶりくらいのマリゲリータ>@永福町』なのだ

2022年12月19日 | 美味しいもの(~2022年)

<ラ ピッコラ ターヴォラ>でランチをした後 同じ永福町にある有名なピッツェリアの<マッシモッタヴィオ>にも行ったのだ

マッシモッタヴィオ
https://www.massimottavio.net/

食べログのページ
https://tabelog.com/tokyo/A1318/A131805/13132982/




お店に着いたのわ 12:30くらいで 少し待って店内に入れたのだ

こちらのお店に来るのわ 3年ぶりくらいだし さっきのお店との食べ比べなので<マルゲリータ ¥1600>と ドルチェで<パンナコッタ ¥550>をお願いしたのだ(※ランチタイムわ <ドリンク>が付くのだ)

*こちらのお店わ スマホにUQコードを読み込ませて注文するのだ

まずわ サラダが来たのだ


シャキシャキなサラダなのだ


お次わ <マルゲリータ>が到着なのだ


サクッとしつつ 良く焼かれ 噛み応えがある しっかりした(どっしりした?)生地に 華やかなトマトソース ミルキーさがあるモッツァレラ バジルのいい香りで 美味しかったのだ

2軒目だったからか こちらの生地なのか わからないけど 食べてる途中で お腹にたまる感じがあったのだ


ドルチェの<パンナコッタ>が来たのだ


こちらのパンナコッタわ かけるソースを5種類くらいから選べて もちろんソースをかけないことも出来て ぼくわ マンゴーソースにしたのだ

パンナコッタわ しっかりしたタイプで ほんのりと優しい牛乳味って感じ?でミルキーで旨いし マンゴーソースがかなり甘いけど 食べ進めるうちに 甘いソースがちょうど良くなってくるのだ


ランチにつくドリンクわ いつも通り<エスプレッソ>をチョイスしたのだ


エスプレッソわ 苦味がドカンと来て旨かったし 美味しかった料理の余韻を感じながら飲んで ごちそうさまなのだ

永福町の有名なナポリピッツァの両方を食べて 2店舗わ 異なる感じの生地で どっちとも美味しかったのだ


料理のUPの写真なのだ(クリックすると大きな写真で見れるのだ)
  


<マッシモッタヴィオ>のマルゲリータも また違った食感で美味しかったし こちらのオススメのお店だと思うのだ


この後わ 日比谷駅に移動して<カフェペリーニ>に行ったんだけど そのことわ 今度書くのだ


『ラ ピッコラ ターヴォラ<3年ぶりくらいのマルゲリータ>@永福町』なのだ

2022年12月19日 | 美味しいもの(~2022年)

結構前のことで 永福町にある 有名なナポリピッツァのお店の2店の食べ比べをしようと思って まずわ 真のナポリピッツァ協会認定店の<ラ ピッコラ ターヴォラ>でランチをしたのだ

ラ・ピッコラ・ターヴォラ
https://www.piccolatavola.jp/

お店のインスタ
https://www.instagram.com/lapiccolatavola/

食べログのページ
https://tabelog.com/tokyo/A1318/A131805/13005575/




お店に着いたのわ 土曜日の11:45くらいで まだ大丈夫だったけど すぐに満席になったのだ

こちらのお店に来るのわ 3年ぶりくらいなので <マルゲリータ ¥1580>と ドルチェも食べたいので<エスプレッソ ¥550>もお願いしたのだ(※ランチにわ ドリンクがセットで付くのだ)


ほどなくして<マルゲリータ>が登場なのだ


ちょっともっちりした軽めの生地に ほんのりと甘く優しい酸味のあるトマトソースに モッツァレラもいい感じで旨かったし この後 もう一軒行くからやめたけど もう一枚食べたかったのだ


<ティラミス>が来たのだ


ティラミスわ ふんわりしていて エスプレッソのスポンジわ 結構浸ってる感じで エスプレッソとお酒の主張わ あるけど お酒わ 優しめで美味しかったのだ


ランチにわ ドリンクがつくので <エスプレッソ>をお願いしたのだ


美味しかった料理の余韻を感じながら飲んで ごちそうさまなのだ


料理のUPの写真なのだ(クリックすると大きな写真で見れるのだ)
  


<ラ ピッコラ ターヴォラ>わ 真のナポリピッツァ協会認定店で もう1枚食べたいくらいマルゲリータが美味しかったので オススメだと思うのだ


この後わ 同じく永福町にある<マッシモッタヴィオ>にも行ったんだけど そのことわ 今度書くのだ