どるち & えこう の 『美術館・博物館めぐり』 & 『美味しいもの』日記なのだ

プレーリードッグのぬいぐるみの『どるち』と 飼い主?の『えこう』が書く 美術館・博物館や 飲食店の感想なのだ

『ラ・トリプレッタ<ランチ前菜セット(レジーナ)> & <グラッフェ>@武蔵小山』なのだ

2020年09月26日 | 美味しいもの(~2022年)

ぼくらわ 1か月くらい前のことだけど 新たに出来たジェラートのお店に行きたかったので 武蔵小山駅に移動して まずわ ランチをって思って 駅からすぐ近くにある<ラ・トリプレッタ>でランチをしたのだ

ラ・トリプレッタ
https://latripletta.com/

フェイスブックのページ
https://www.facebook.com/PizzeriaLaTRIPLETTA

食べログのページ
https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131710/13165472/




ぼくらがこちらのお店に来るのわ 1年ぶりくらいで3回目 系列店の<パレルモプラス>も行ったことがあるのだ

お店に着いたのわ 開店の10分前くらいで 誰もいなくて1番乗りで オープン直後にお客さんがゾロゾロ来て 12時過ぎにわ 満席になっていたのだ

前に来たときに<マルゲリータ>&<ビスマルク><マリナーラ>&<本日のお肉料理(牛肉のタリアータ)>を食べていて 今回わ <前菜ランチセット(レジーナ) ¥1980>と <グラッフェ ¥165>をお願いしたのだ

※<前菜ランチセット>わ <前菜の盛り合わせ> & <ピッツァ(20種類くらいから)> & <ドリンク>のセットなのだ(※ビアンカ系の3種類わ 300~500円(*税別)追加料金がかかるものもあるのだ)


まずわ <前菜の盛り合わせ>が到着なのだ


前菜の説明をしてくれたけど ちょっと忘れちゃっているのだ・・・

モルタデッラ サラミ 辛口サラミ 窯焼きオムレツのフリッタータ 魚のカルパッチョや 野菜のマリネ? タコのがあって どれも美味しかったし きっとお酒を飲む人ならば どんどんお酒が進むと思うのだ


ちょっとして ピッツァの<レジーナ(モッツァレラ、リコッタ、オリーブ、ウィンナー、キノコ)>が到着なのだ


ピッツァ生地わ 軽めな感じだけど 前に食べた時よりしっかりしたタイプに生地で トッピングの具材やトマトソース系やビアンカ系の違いによって生地の感じ方が変わるのかも・・・?って思ったのだ

モッツァレラ?の塩気に ウィンナーの旨味や キノコの香りや旨味 そしてリコッタチーズの爽やかで まろやかな酸味がアクセントになって美味しかったのだ


そして 別途注文した<グラッフェ ナポレターナ>なのだ


グラッフェわ ピッツァ生地に薪窯で蒸したジャガイモを練り込んで仕上げたナポリ伝統のドーナツだそうで ピッツァ生地を使っているので 普通のドーナツより もっちりしていて美味しかったのだ

毎回あるか わからないけど 150円くらいなので 頼んだ方がいいのだ!


最後わ <エスプレッソ>で〆なのだ


ラ・トリプレッタのエスプレッソわ パッサラクアで ぼくらが飲んでいるエスプレッソの中でわ 苦みを最も感じるタイプだと思うけど その苦みが心地良いし 最後に砂糖の甘みが美味しさにプラスされて 最近好きなエスプレッソの豆なのだ

美味しかった料理の余韻を感じながら 飲んでごちそうさまなのだ

ラ・トリプレッタもジェラートがあるけど 次に行くお店があるので やめといたのだ・・・


料理のUPの写真も載せるのだ(クリックすると大きな写真で見れるのだ)
   


<ラ・トリプレッタ>わ 土日祝も関係なく ピッツァとドリンクで1100円(税抜き)のランチメニューがあるし 何よりピッツァが美味しくて 家の近くにあったら 定期的に通いたいって思えるくらいオススメなのだ

あと ランチメニュー以外にも 単品メニューもいろんな種類があるので それらを組み合わせて食べてみるのもいいと思うのだ



この後わ ラ・トリプレッタの姉妹店で 目の前のタワーマンションの3階に入っている<ラ・ドッピエッタ トウキョウ プラス>に行ったんだけど そのことわ 今度書くのだ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。