どるち & えこう の 『美術館・博物館めぐり』 & 『美味しいもの』日記なのだ

プレーリードッグのぬいぐるみの『どるち』と 飼い主?の『えこう』が書く 美術館・博物館や 飲食店の感想なのだ

『ナポリスタカ 神谷町店<平日ランチ「いろいろキノコのピッツァ」> + <ドン・サルヴォ>など@神谷町』なのだ

2022年06月26日 | 美味しいもの(~2022年)

結構前のことで <鏑木清方展><日本画トライアングル 画家たちの大阪・京都・東京>を観た後 泉屋博古館東京から 神谷町駅方面に移動して<ナポリスタカ 神谷町店>でランチをしたのだ

ナポリスタカ(pizzeria da peppe NAPOLI STA'CA")
http://napolistaca.jp/

食べログのページ
https://tabelog.com/tokyo/A1307/A130704/13132020/




お店の外にあった平日ランチのメニューなのだ


↓クリックすると大きな写真で見れるのだ



お店に着いたのわ 12:50くらいで ちょうどランチの一巡目が終わったくらいの時間帯だったので 待たずに入店出来たのだ

神谷町のナポリスタカに来るのわ 2年ぶりくらいで 5回目 前に<ドン・サルヴォ><マルゲリータ><2回目のドン・サルヴォ><3回目のドン・サルヴォ>を食べていて 駒沢店にも3回食べに行っているのだ

今回神谷町のナポリスタカに来たのわ 以前わ 駒沢店と違い オーソドックスなピッツァ生地だったんだけど 今でわ 駒沢店と同じ コンテンポラニア(デカ縁系)のピッツァ生地に変わったみたいなので こちらの生地も食べてみたいなぁ~って思ったからなのだ

ぼくらわ <平日ランチ(いろいろキノコのビアンカのピッツァ) ¥1200>をお願いしたのだ(※あとで もう1枚ピッツァを追加注文したからか レシートにわ 1200円でなく 1000円ってなっていたのだ)

※<平日ランチ>わ <サラダ> & <ピッツァ又はパスタ> & <コーヒー又は紅茶又はエスプレッソ>のセットで 追加料金がかかるものもあるのだ


まずわ <サラダ>が到着なのだ


たぶん リゾット入りのサラダで これが旨いのだ


お次わ ピッツァで チーズベースの<いろいろキノコのピッツァ>が到着で カットなしにしたのだ


ピッツァのUPの写真なのだ


デカ縁のコンテンポラニアのピッツァ生地わ ふかふか & もちもちの食感で トロリと伸びるモッツァレラの旨味や いろんなキノコの旨味や食感が合わさって美味しかったし 好きなピッツァ生地なのだ!


さっきのピッツァが美味しかったし 神谷町のナポリスタカにわ 久しぶりに来たので もう1枚食べちゃおうと思って こちらのお店の名物ピッツァの<ドン・サルヴォ(トマトソース、モッツァレラ、バジル、リコッタ、辛いサラミ) ¥1800>を追加注文したのだ(※平日ランチ価格なのだ)


ドンサルヴォわ 中央の部分がマルゲリータドックで 星型の端っこわ 包み焼きになっていて 2つの味を楽しめるピッツァなのだ

中央の部分のドックわ ミニトマトもトッピングしているからか トマトソースがジューシーで チーズも水牛モッツァレラだったと思うけど さっき食べたピッツァよりもミルキー感が強くて 後味がさっぱりですごく旨いし 端っこの包み焼きの部分わ デカ縁の生地だからか 生地が変更になる前の時に比べ ふわふわで 辛みのあるサラミを リコッタチーズが優しく包み込んでいて 辛さが少し和らいで こっちもすごく美味しかったのだ


ドルチェも食べちゃおうと思って いくつかランチドルチェの種類があったのでその中から<ティラミス ¥300>をお願いしたのだ


ティラミスわ ふわふわで マスカルポーネのクリームがまろやか エスプレッソのスポンジわ 結構濃いめで お酒の風味わ あまりしないタイプみたいで 美味しかったし 平日ランチ限定の価格だけど これで300円って かなりお得なのだ


最後わ ランチに付くカフェで いつも通り<エスプレッソ>をお願いして〆なのだ


すごく美味しかった料理の余韻を感じながら飲んで ごちそうさまなのだ


料理のUPの写真なのだ(クリックすると大きな写真で見れるのだ)
    


神谷町のナポリスタカにわ 久しぶりに行ったけど デカ縁のピッツァ生地に変わって すごく美味しくなっていたし 平日ランチなら1200円から食べられるので オススメだと思うのだ

ただ 開店時や 12時台前半わ 少し せわしないイメージがあるので 比較的ゆったりと食べられる 13時くらいに行った方がいいと思うのだ


また時間があるし この後わ 国立西洋美術館に移動して常設展を観に行ったんだけど そのことわ 今度書くのだ



最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。