花の色を変えながら長い期間楽しませてくれる紫陽花。
私は、北海道生まれなんですが本州に移住して「額紫陽花」を見たときに「変な紫陽花」と感じたものです。 が、後にそれが紫陽花の原種であると知りました。
いろいろ調べてみると額紫陽花じゃない普通の紫陽花を「ホンアジサイ」としている記事もあり、原種のほうが「本」じゃないのか? なんて思いたくなる記事もあり、よくわからないのですが、とにもかくにも、どうも額紫陽花が原種らしい。
いずれにせよ、紫陽花の仲間は素朴なものからいろいろな改良(?)を経た園芸種もあるようでしゃれた名前を持っているものが多いし、その花の形、色もバラエティに富んでいる。 さらにそれそれが花の色を変化させるというのだから、楽しませてくれる花です。
ここ4年ほど、紫陽花の季節になるとまずは愛知池に足を運びます。 ここは、ただ無造作に植えただけ、、、といっては失礼だけれど、私の一番好きな植え方なのです。 なんてったって、人が来ないのが良い。 品種はそれほど多くはないですが、じっくり楽しめます。
花の色としては、この写真のようにいかにも若々しいのが好きです。 明るい黄色に青い色がほのかについている。この花の色に間に合ってよかった。
次は、「去年、こんな花があったっけ?」と思った花。額にあたる部分の柄が長く、揺れていました。 風が強かった上、日当たりが悪い場所だったのでちょっと苦労しました。
次は、オーソドックスな(?)額紫陽花。(オーソドックスというのはあくまで私の基準による)
この花、中央の小さな花(これが本当の花らしい)の色がきれいですね。星の輝きのように見えました。 残念ながら、この写真にはその辺が写ってません。
最後は、額と中央部分の対比がきれいな額紫陽花。 しばらくすると上の花のように色が変化していくのだろうか>
この花をたくさん写しこむと、さぞ綺麗に、、、と思ったのですが、うまくいかなかった。
撮影 6月26日 愛知池
初めて気づきました。
ガクアジサイって呼んでもう一個はてまりアジサイとか呼んでるの見たような??
けど最近は人気者なのでしょうね、いろんな改良種が出てきました。
最初は良いなって思ってもさすがに紫陽花は買ったことありません。
余り豪華な子は本来の紫陽花と違って飽きそう(私だけですけど・・)
それに枝戴いて挿し木で付くし(笑)
ただね、ガクアジサイの本元原種に近いヤマアジサイ(これが原種?)は可愛い園芸種が有るので買いました…結構勝手(^-^;
ヤッパリ心は原に戻るのかな?
どのお写真も綺麗ですが、迷って3番目が私の本一♪
同感です。私もどこが良いのかをうまく表現できませんが山紫陽花が好きです。
品種改良されて出てきたのも、悪くはないのですが、やはり基本は原種なんでしょうか。
とはいっても、これが山紫陽花ってはっきりわかっているわけではないのですけどね。
以前、岐阜県の山の中をドライブしていたときに、道路わきの斜面にぽつんとひとつ咲いていた、どう見ても誰かが植えたのではないようなのを、勝手に山紫陽花と思っているのですが、それはいい味でした。
手まり紫陽花、てまりてまり、なんとかてまり、、、、いろいろあるみたいですね。園芸をやる人は、それぞれ区別がつくんでしょうか、、、、
そう言えば昔、昔話そう言えば
アジサイを見た覚えがないわ~
色々な品種が多くなりましたね。
植え替えすると元の色と違うのには
ガッカリすることがあります。
私のなぐさめの嬉しいコメント有難う御座います(笑)
こちらにお邪魔しました。
シャッターチャンスが難しいですモデルさん~
投稿した甲斐がありました。
コメント遅くなって申し訳ない。
アジサイは植え替えすると色が変わっちゃうんですか? 面白いですね。 そういえば、土壌が酸性だとかアルカリ性だとかによって色が決まるとか云いますモンね。
蝶、トンボに続いてシジュウガラの子育ても見ごたえありました。
今日は特別に暑そうですね!
美しい紫陽花を拝見して涼感を覚えます。
ガクアジサイの方が原種と言うのは何となく解ります。
山紫陽花が元ではないかと考えておりました・・・
2番目の柄の長いのも似ていますね。
以前鶴舞公園でとても儚そうな山紫陽花を観ました。
今年行ってみましたら残念ながらもうありませんでしたね(;。;)
紫陽花色も酸性やアルカリ性の土によって色が変わるとか言われますが
納得出来ないのも有ったりしました。
実際のところまだ良く解っていないと聞いて納得しました。
話は変わりますが、赤いカランコエの鉢を買いまして、2度赤いお花が咲き、植え換えてその後にピンクのお花が咲きました。
自然界は?が多いですね・・・
暑い日が続きましたね。一昨日は、わが家の北側の壁に設置した温度計で37度8分でした。 今日は、涼しく感じるくらいです。
梅雨が明けたら、どんな気温になるのやら。
ヤマアジサイ、数年前、岐阜の山奥の道路脇で見たアジサイがヤマアジサイではないかと思っているのですが、その辺で見るガクアジサイと同じようでどことなく素朴な、そんな感じがしました。
土のアルカリ性・酸性の度合いが花の色に影響すると云うのは、にわかに信じがたいです。土壌の酸度というのはそんな狭い範囲で変わるのか? と云うくらい、赤い花と青い花が混在しています。
鶴舞公園の儚げなアジサイ、見たかった。都会の中では生きるのが難しかったのかも。
カランコエの花の色のお話はとても興味深いですね。案外、人の顔を見て色が変わったりして、、、、
夏バテしていませんか。
このところ 毎日のように今日は書こう、今日は書こうと思いつつ、はや三月ほど過ぎました。で、いよいよ書こうと思い写真を準備していたところ、ピエロさんのコメントが、、、、
あちゃーです。
とにかく、今日、ナントカ書き上げよう。と思います。