どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【高円寺のグルメ】MILAN(ミラン) 東高円寺店〔2024-11-1〕 ~ランチEセット(ミランスペシャルセット)~

2024年11月02日 | 高円寺のグルメ
ご当地グルメ ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


 2015年8月6日(木)に引越を済ませた高坂(埼玉県東松山市)より、引越から「9年3ヵ月」ほどが経過した今年(2024年)11月1日(金)の午前中(10時半過ぎ頃)に“わざわざ”“古巣”である東高円寺にやって来て、“行きつけ”であった歯医者【阿部歯科医】に立ち寄った! その後より、(かねてから計画・予定はしていたのであるが)かつての我が家(マンション)の近所であり、OPEN当初よりとっても“馴染み”であった「青梅街道」沿いで「高円寺陸橋」交差点すぐ近くにあるインド・ネパール料理屋。。。(最寄駅:東京メトロ丸の内線「東高円寺」駅より徒歩3~4分程度、距離にして約275m)

【INDIAN NEPALI RESTAURANT & BAR MILAN(ミラン) 東高円寺店】
(東京都杉並区和田3-54-9 TEL:03-3311-7518)



※上記↑添付写真は以前に撮影したものです。

にカミさんと2人で約“7ヶ月”振りの参上!(11時半頃の入店!)

◆このお店は確か2008年9月頃のOPENであったと思われるので、既に「10年」以上に渡って営業を継続しているのである! 以前のこの場所には【寿司dining 舎利(shari) ~季節のお料理~】なる寿司屋があり、あっしも何度か顔を出していた事があったが、あっさりと「閉店」してしまったのである! また、それ以前も寿司屋であり、そのまた以前は“行きつけ”である美容院【CLARES】の店主によるとうどん屋であったらしいざます!? さすれば、この【ミラン】東高円寺の“地”にて意外にも息が長いほどに頑張って営業している事になるわよね!? ちなみに、あっしは2008年9月28日(日)の夕刻にOPENして間もないこちらのお店に“初”参上を果たしているのである!

◆さて、こちらのお店の店舗であるが、以前は(こちらの)【東高円寺】【中野】(※現在は[閉店]し、代わりに【下板橋】[開業]した模様!?)の「2店舗」であったが、いつの間にやら拡張を果たした模様で【下高井戸】 【大久保】 【船橋】「3店舗」が追加されたのであった! そして、予(かね)て(OPEN当初)からの顔見知りである(お店の)インド人のお兄さんが、長年に渡って(こちらの)【東高円寺店】を取り仕切っていたのであるが、あっし・らが“ちょくちょく”とお店に顔を出していたので(月に1~2回ほどの割合)、もしかすると既にあっし・らが東高円寺から高坂に引っ越してしまっているという事実を知らなかったのかもしれないわよね!? 敢えて、その事実を今更ながらに語る必要も無かったんだけどね。。。ぼそっ!

◆ところがである、昨年(2023年)7月21日(金)に訳あって1人で入店した時にその顔見知りであるインド人のお兄さんの姿が見えず、別のインド人のおじさん(?)がお店を取り仕切っていたのである! そこでインド人の兄さんのことを確認してみると、何と(!?)独立を果たして下高井戸にお店を出したのだとか!? 何と言うことでしょうかぁ~!? 嬉しいのやら、悲しいのやらであるが、また一人高円寺から顔見知りが減ってしまったのであるわい!



※上記↑添付写真は以前に撮影したものです。


 さて、まずは『ランチビール』(¥300→¥350)を注文すると、お約束である『パパド』(1枚)サービスで供されるのである♪ これが“黄金の組み合わせ”であり、且つ“至福の時”なのであるわい♪ んで、この『ランチビール』であるが、あまりの美味しさに真っ昼間であったにもかかわらず「6杯」も注文したのである! ちなみに、今までの“最高記録”「9杯」なのだ! さすれば次なる目標は、いよいよ「10杯」ですわよね!? しかし、これでは流石(さすが)に真っ昼間から酔っぱらってしまいますわよね。。。ウィ~~~♪

 

 続いて、いつもであれば「前菜」として『タンドリーチキンサラダ』(¥600)を注文しているのであるが今回は割愛ざます♪ そして“メイン”にて、『チキンティッカ』(1p)『シークカバブ』(1p)が付いてくる「ランチメニュー」の中で最も“ゴージャス感”のある。。。

 『Eセット〔ミランスペシャルセット〕』(¥1,400) ※ナン&ライス・サラダ・ドリンク付き



“Very Very Hot”にて、『チーズナン』(+300円)に変更注文ざます♪

 

★こちらの「セット」「2種類のカレー」は、『バターチキンカレー+チョイスカレー』※今現在は2種類ともチョイスカレーに変更された模様!?)なのである! そこで今回も、このお店で以前にはいつもオーダーしていて且つお値段がやや“高め”である『ほうれん草チキンカレー』をチョイスしたのであった! ちなみに通常の「ランチメニュー」では『ナンorライス』“1回おかわりOK!”なのだが、この『ランチEセット(ミランスペシャルセット)』では“おかわり何回でもOK!”なのである! とは言えども、あっし・らには「1回」ですら“おかわり”“無理”であると思われるんだけどね。。。ぼそっ!

★さて、肝心なその独特な“コク”が際立つ『バターチキン+ほうれん草チキンカレー』であるが、罰ゲームと言うほどの超“激辛”ではなかった為、この度も難無く食べる事が出来たのでありまっす! ちなみに、お店のメニュー上に表記されている“辛さ”は最大(Max)「5辛」なのだ! ところで、以前(2018年3月23日)に“Very Very Very Very Hot”を注文した時であるが、厨房にいる調理人もその日に限って“本気モード”と化したのか超“激辛”に仕上がっていて、口が痛くなるほどであったのだ! そして、超“激辛”なのに無理をして完食を果たした訳であるが、その後がイカンかった!? お店を出た後から我が家に帰ってからの晩まで胃が痛くなり、とっても辛い思いをしたのであったとさーっ!

★ところで、この『ランチEセット(ミランスペシャルセット)』であるが、カミさんと2人で注文すると当然の事ながらもデカい『ナン』「2枚」出てきてしまい、更には少量の『(バター)ライス』も付いてくるので、『ランチビール』を散々飲んでいるこの身にとってはとてもでないがお腹がいっぱいとなって食べ切れないのである! そこで結局は、どちらかの『ナン』(1枚)をそのまま残してお持ち帰りにしたのでありましたとさーっ!

★そして更には、“駄目押し”となる『ウーロンハイ』(¥450)「3.5杯」も追加注文ざます♪ これにて、完全なる“酔っ払い”の完成ざます!?






☆そして最後には「セットドリンク」である『ラッシー』が出てきて、これにて“お・し・ま・い”ざます♪ (←)であるはずが、今回は飲まずにお店を後にしたのでありましたとさーっ!

☆ところで、どこもかしこも飲食店においては値上げ↑ラッシュの渦の中であるが、こちらのお店では『ランチビール』「300円/杯」のままで据え置かれていたので、あまりお値段を気にせずにグイグイと飲めるというものよのぉ~♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ など(←)と油断していたら、いつの間にやら「350円」値上げ↑されていたのでありましたとさーっ! ガァ~ン




<営業時間>
 ■営業 ランチタイム11:00-17:00(土日祝日 16:00迄)/BARタイム17:00-任意(土日祝日 16:00-任意)
 ■定休 無休



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高円寺のグルメ】Andiamo all' Uscita〔2024-10-24〕 ~せんべろセット~

2024年10月27日 | 高円寺のグルメ
ご当地グルメ ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

所要にて“古巣”となる高円寺【ホテルメッツ高円寺】宿泊となった2024年10月24日(木)の夕方より、JR中央線「高円寺」駅「北口」左手の通称「エロ通り」(中通商店街)に入って少し進んだ先の右手(【餃子の王将】(高円寺店)の真ん前)にあるイタリアンのお店。。。(最寄駅:JR中央線「高円寺」駅「北口」より徒歩1分半程度、距離にして約100m)

【Andiamo all' Uscita(アンディアーモ アッラ ウシータ)】
(東京都杉並区高円寺北3-22-5〔2F〕 TEL:03-6336-4451)


 

にカミさんと2人で約“5ヶ月”振りに「9回目」の参上!(17時ちょい前頃の入店)

◆こちらのお店はかつて、お味もコスパも良いとの評判で特に女性客には“大人気”だとの噂あり!? そこで試しに一昨年(2022年)6月に初めて足を運んでみた次第であったが、確かに店員さんもお客さんも若い(?)女性ばっかりでとっても居心地の良い雰囲気が醸し出されていたのでありまっす! すると、やはり“人気店”であった模様でほどんどの席が「予約席」と化していたのでありましたとさーっ!

◆そこで今回は安全をとって「事前予約」を入れておいたところ、店内奥にある「4人掛けテーブル席」に通されたのでありましたとさーっ! 以前に案内された店内中央付近の中途半端な位置にある狭い席と比較すると、随分と居心地が向上されたのでありまっす! さすれば、こちらのお店に行く場合には「事前予約」“必須”ということなのかもしれませんね。。。ぼそっ!


※上記↑添付写真は昨年(2023年)4月に撮影したものです。

◆そして、あっし・らが座っていたテーブル席の脇の壁には、漫画「酒のほそ道」の作者であるラズウェル細木(さん)の漫画付きサインが描かれているのである!(※上記↑添付写真参照) ちなみにこちらのお店の“名物”『せんべろセット』(¥2,200)なのでありますが、「せんべろ」とは(かつてで言うところの)“千円でベロベロに酔っ払える!?”との意味合いであるとかないとか。。。ぼそっ!





さて早速ではありますが、こちらのお店の“看板”メニューである。。。

  『せんべろセット(ドリンク3杯+おつまみ2品)』(¥2,200)

を注文してから、「酒」メニューの中よりまずは何が何でも『生ビール』(+220円)を注文ざます♪ ちなみにカミさんは『せんべろセット(ドリンク2杯+おつまみ3品)』(¥2,200)を注文ざます♪



そして「おつまみA」メニューの中より。。。

 『モルタデッラ』人気No.1 ボローニャ発祥の大きなハム)
 『フィノッキオーナ』(フェンネルシードの爽やかな香り)
 『コッパ』(首肉のハム アドリア海沿岸で作られています)

 

をチョイスし、続いて「おつまみB」メニューの中より。。。

 『バーニャカウダ』(+110円)(野菜メニューに困った時はこれ! 野菜もソースもたっぷりです♪)

 

 『鶏ムネのカツレツ』(+165)人気No.2 プチトマトとバルサミコのソース)

 

をチョイスし、ここで飲み物を『泡1:スプマンテ・パドゼ』(¥440)に変更すると、カミさんが『メッツォ〔白1〕』(¥1,760)を追加注文ざます♪

 

そして最後に『メッツォ〔赤1〕』(¥1,760)をを注文し、これにてお店を後にしたのでありましたとさーっ!






☆この時のお会計であるが、ここ最近の値上げ↑攻勢にもかかわらず、2人で「9,300円」弱で済んだのでありましたとさーっ! そして“高円寺の夜”は、まだまだ永い(長い)し、なかなか終わらない。。。


※上記↑添付写真は今年(2024年)5月に撮影したものです。




<営業時間>
 ■営業 11:00~22:00(※日曜日のみ17:00閉店
 ■定休 不定休



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高円寺のグルメ】炭火焼肉 せんなり〔2024年9月20日〕 ~牛ユッケ・スンドゥブチゲ~

2024年09月23日 | 高円寺のグルメ
ご当地グルメ ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


2015年8月6日(木)に引越を済ませた高坂(埼玉県東松山市)より、引越から「9年1ヵ月」ほどが経過した今年(2024年)9月20日(金)の午前中(10時半過ぎ頃)に“わざわざ”“古巣”である東高円寺にやって来て、“行きつけ”であった歯医者【阿部歯科医】に立ち寄った! その後より、かつての我が家(マンション)の近所でありOPEN当初よりとっても“馴染み”であった「青梅街道」沿いで「高円寺陸橋」交差点すぐ近くにあるインド・ネパール料理屋【INDIAN NEPALI RESTAURANT & BAR MILAN(ミラン) 東高円寺店】ではなく。。。

東京メトロ丸の内線「新高円寺」駅近くで「青梅街道」沿いにある焼肉屋。。。(最寄駅:東京メトロ丸の内線「新高円寺」駅より徒歩1~2分)

【炭火焼肉 せんなり】 
(東京都杉並区梅里2-3-7 TEL:03-5305-5050)


 

にカミさんと2人で約“1ヶ月半”振りの参上!(11時半頃の入店!)

◆かつて(2015年夏頃まで)、このお店の「夜営業」では大概はカミさんと待ち合わせとなっていた! すると、先に着いた方が必然的に“独り焼肉”となってしまうのであるが、(その当時の)あっし・らの“暗黙のルール”では、先着した方が“毎度お決まり”である『上タン塩』(¥1,080・当時)『韓風冷奴』(¥280・当時)等をオーダーし、後は“ちびちび”と酒を飲みながら(お互いに)待つ事となっていたのであったとさーっ! ところで今更であるが、高級店を除けばこの界隈において“このお店”が一番美味しい焼肉屋であると思っているのだが、それは褒め過ぎであろうかしらね。。。ぼそっ!

◆ちなみに、こちらのお店は以前にマスター(店主)が【キムチグランプリ大会】「大賞」を受賞して以来、予約をしておかないと入れない“人気店”と化したしまった模様!? しかし、この時は「ランチ営業」「開店」(11時半)直後の時間帯であった為に、無事に席を確保する事ができたのである! んが、これが「夜営業」の時間帯の場合には予約が“必須”となる為に要注意ざますわよ!



※上記↑添付写真は以前に撮影したものです。


さて、まずは何はともあれ“取り敢えず”の『瓶ビール〔サッポロ赤星〕』(¥550)を“真っ先”に注文♪ すると“お約束通り”に、この時点にて『せんなりランチ定食』用の「サラダ」「お通し」(ミッパンチャン3種)“先行”して供されたのであるが、これは“嬉しい計らい”なのではなかろうか!?

 

そして、ここ最近になってから“マイブーム”に返り咲いた。。。

 『牛ユッケ』(¥1,280)

 

を注文し、以前には“毎回の如し”となっていた。。。

 『上タン塩』(¥1,190)

 

も注文ざます♪ さて、いつもであれば細かく刻まれた“通称”「青トン」(青唐辛子)“特別”に供されるのであるが、“コイツ”(これ)が無いと「お肉」の味が何だかしまらないのであるわい!? ここで飲み物を『純生マッコリ(瓶)』(¥1,500)に変更注文ざます♪

 

また、チェイサー代わりの『緑茶ハイ』(¥430)も追加注文ざます♪



そして“毎回の如し”となっている。。。

 『ファミリーカルビ』(¥630)
 『和牛ロース』(¥860)

 

を注文し、ここで飲み物を『ウーロンハイ』(¥430)に変更注文ざます♪



続いては、やや“贅沢な趣”である。。。

 『カイノミ』(¥1,780)

 

を注文し、更に今回が“お初”となる。。。

 『若鶏焼き〔みそ〕』(¥490)

 

も追加注文ざます♪ 続いては、たまに恋しくなる。。。

 『スンドゥブチゲ』(¥890)

 

を注文、そして最後に「ライス」〔小〕を出してもらい“禁断(?)”『焼肉オン・ザ・ライス』を堪能、これにてお店を後にしたのでありましたとさーっ!


※上記↑添付写真は今年(2024年)7月26日(金)に撮影したものです。




☆あいやーっ! 以前であれば、このお店から“千鳥足”で歩いても我が家までは「10分」もかからなかったのであるが、今現在は高坂まで電車や乗換えや徒歩を入れて「2時間」弱もかかる為、あまりのんびりと飲んでもいられないのよねーっ! と言う訳で、この時も外がまだ暗くならない内に“早々”にお店を後にしたのでありましたとさーっ!




<営業時間>
 ■営業 月~水・金・土曜日11:30-14:00/17:00-23:00 日曜日17:00-23:00(※日曜日:ランチ営業なし
 ■定休 火曜日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高円寺のグルメ】酒道 ハナクラ しぞ〜かおでん 高円寺店〔2024-8-29〕 ~しぞーかおでん~

2024年09月01日 | 高円寺のグルメ
ご当地グルメ ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


所要にて“古巣”となる高円寺【ホテルメッツ高円寺】宿泊となった2024年8月29日(木)の夕方より、JR中央線「高円寺」駅「南口」の「パル商店街」を入った先の左手にある居酒屋(おでん・郷土料理)。。。(最寄駅:JR中央線「高円寺」駅「南口」より徒歩1分程度、距離にして約120m)

【酒道 ハナクラ しぞ〜かおでん 高円寺店】
(東京都杉並区高円寺南4-25-4 Resta Koenji B1F TEL:03-3313-8790)



※上記↑添付写真は今年(2024年)7月18日(木)に撮影したものです。

にカミさんと2人で“6週間”振りに「2回目」の参上!(17時丁度頃の入店)

◆こちらのお店。。。噂によりますと“コスパ良し””人気店”であるとのことで、安全を取って今回もカミさんが事前予約を入れていたのである! そして開店時刻(17時)を狙ってお店に運んだので“一番乗り”のお客となり、意外にも広い店内の右奥に位置する落ち着いた感じの「4人掛けテーブル席」を陣取ったのである!

◆ちなみにこのお店の入っているビルの1階には以前に【リトルウィング】という名のジミヘン(ジミ・ヘンドリックス)好きであったと思われる串揚げ屋があり、何度かカミさんと足を運んだことがあったのだ!





まずは何が何でも『ちょい飲み放題〔60分〕』(¥1,100)『生ビール』を注文ざます♪ すると『お通し』(¥385)「静岡おでん」"ちょい盛り"(練り物系)が供された♪

 

そして"名物!"である。。。

 『単品しぞーかおでん』(各種)

 

を注文ざます♪ その内容であるが、『牛すじ』(¥429) 『厚揚げ』(¥176) 『大根』(¥143) 『玉子』(¥143)をチョイスしたのでありましたとさーっ! 続いては「酒道の海」メニューの中より。。。

 『釜揚げしらすおろし』(¥418)

 

を注文ざます♪ そして"味自慢 清水のソウルフード"であるという。。。

 『もつカレー串』(¥198)

 

を注文し、ここで飲み物を『ウーロンハイ』(¥390)に変更注文ざます♪



続いては「酒道の海」メニューの中より。。。

 『由比名物 桜エビかき揚げ』(¥638)

 

を注文、そして“メイン”にて。。。

 『富士宮焼きそば〔麺の量300グラム〕』(¥638)

 

を注文ざます♪ そして最後に"袋井名物! 出汁の効いたやさしい味!"であるという。。。

 『たまごふわふわ』(¥748)

 

を注文し、これにてお店を後にしたのでありましたとさーっ!




☆あいやーっ! 『ちょい飲み放題〔60分〕』(¥1,100)を利用したおかげなのか否か、約3時間かけて飲み食いしたお会計は2人合わせて僅か「8,700円」強で済んでしまったのである! これは“お安い”のではなかろうか!? 料理が美味しいうえに、こんなに“コスパの良い”お店は他には見当たりませんわよね、ジャンジャン!!

☆ちなみに「大型台風10号」接近中で大荒れの天気と化していた高円寺であるが、呑兵衛・らで街は活気を帯びていたのでありましたとさーっ! 流石はエンジー(高円寺在住民)であろうか!? 高円寺の夜は永く、そして終わらない。。。




<営業時間>
 ■営業 17:00-00:00
 ■定休 不定休(年末年始他・臨時休業あり)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高円寺のグルメ】グランパ 東高円寺店〔2024-8-23〕 ~たっぷりズワイガニの辛味トマトクリームソース~

2024年08月25日 | 高円寺のグルメ
ご当地グルメ ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


 2015年8月6日(木)に引越を済ませた高坂(埼玉県東松山市)より、引越から「9年0ヵ月」ほどが経過した今年(2024年)8月23日(金)の午前中(11時半頃)に“わざわざ”“古巣”である東高円寺にやって来て、“行きつけ”であった歯医者【阿部歯科医】に立ち寄った! その後より、かつての我が家(マンション)の近所でありOPEN当初よりとっても“馴染み”であった「青梅街道」沿いで「高円寺陸橋」交差点すぐ近くにあるインド・ネパール料理屋【INDIAN NEPALI RESTAURANT & BAR MILAN(ミラン) 東高円寺店】ではなく。。。

東京メトロ丸の内線「東高円寺」駅から「青梅街道」「環七」(高円寺陸橋)方面へほんの少しばかり進んだ右手にあるイタリア料理店【グランパ 東高円寺店】。。。(最寄駅:J東京メトロ丸ノ内線「東高円寺」駅「2番」出口より徒歩1分程度、距離にして約30m)

【グランパ 東高円寺店】
(東京都杉並区高円寺南1-7-2 東高円寺フジステーションプラザ TEL:03-5929-3788




の方にカミさんと2人で約“4ヶ月”振りの参上!(12時15分頃の入店)



【グランパ東高円寺店】「(公式)サイト」はこちら → グランパ東高円寺店【公式】

◆こちらのお店はまだ高円寺在住であった2006年頃にOPENし、そのOPEN直後のランチに足を運んでランチビールも堪能したと記憶している!? そして最後に入店したのは確か今から約9年ほど前となる2014年の年末の晩であったか!?(ちなみにランチ時では「入籍日」となった2009年7月7日〔七夕〕だった!) そして、あれ(最終入店)から「9年」ほどが経過した昨年(2023年)11月10日(金)のお昼前(AM11時頃)に超久しぶりとなる入店を果たしたのである!

◆さて、この時は既にお昼時の時間帯(12時過ぎ頃)であり店内1階席はほぼ"満席"であった為、2階の左手前に位置するゆったりとした感じの「4人掛けテーブル席」に案内されたのである!





さて、まずは何が何でも『生ビール〔中〕』(¥380)を注文ざます♪



そして夜メニューの「冷前菜」メニューの中より、以前には良く注文していた。。。

 『カプレーゼ』(¥600)
 
 

を注文し、ここで飲み物を『セニョリオ〔白・デキャンタ〕』(¥2,100)に変更注文ざます♪



そして「夏のおすすめ料理」メニューの中より。。。

 『しらすとトマトとブロッコリーのアヒージョ』(¥700)

 

『パン〔1P〕』(¥60)「2個」追加注文ざます♪ 続いても「夏のおすすめ料理」メニューの中より。。。

 『プルド チリビーンズ』(¥700)

 

を注文し、ここで飲み物を『ジャコンディ〔赤・デキャンタ〕』(¥2,100)に変更注文ざます♪



そして最後に「得々贅沢ランチ」メニューより。。。

 『たっぷりズワイガニの辛味トマトクリームソース』〔パスタ単品〕(¥1,400)

 

を注文し、これにてお店を後にしたのでありましたとさーっ!




☆あいやーっ! 昼間からワインのデキャンタ類〔500ml〕を2杯も注文した為なのか否か、お会計は2人で「12,000円」強とディナー並みのお値段になってしまったのでありまっす! とは言え、こちらのお店はワインや料理が美味しくて“コスパ”も良さそうなので、機会があったら是非ともまた足を運んでみましょう!




<営業時間>
 ■営業 11:00~22:30
 ■定休 無休



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする