OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M10 MarkII 14-42mm EZレンズキット シルバー | |
クリエーター情報なし | |
オリンパス |
♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
◆我が家では(かつて)「3匹」の『ミニチュア・ダックスフンド』を飼っていました。「飲み食い」blogにて時たま写真を掲載しておりましたが、これまで“主役の座”に躍り出た事がなかったように思われます。ここで改めまして【我が家のわんこ達】を紹介させて頂きたいと思います。
さて、我が家の父犬【どなるど☆】が一昨年(2015年)の年初(1月上旬)より、「肝臓癌」の為に“闘病・療養生活”を送っておりましたが、(2015年)2月24日(火)の(たぶん)夕刻に敢え無く息を引き取ってしまいました。『享年9歳11ヵ月』で「10歳」の誕生日を迎えるまで残り僅か「1ヵ月」の時でした。(本来の寿命は「15~20年」です。)
ちなみに小生(・ら)は一昨年(2015年)8月6日(木)に父犬【どなるど☆】が過ごした高円寺(東京都杉並区)のマンションから、残る「2匹」のわんこ(母犬【北京(ぺきん)☆】及び長男犬【毘沙門天☆】)を連れて、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引越し、新居に入居済です。
そして下記↓添付写真は、(既に月日が経過してしまいましたが)引越から1ヵ月半程が経過した一昨年(2015年)9月22日(火・祝)に、我が家の長男犬【毘沙門天☆】を連れて近所にある【都幾川リバーサイドパーク】へ散歩に行った時に撮影したものです。
※こちらの添付画像(写真)は【OLYMPUS OM-D E-M10 MarkII】による撮影です。 → OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M10 MarkII 14-42mm EZレンズキット シルバー
さてさて、昨年(2016年)末に【東松山市役所】より『狂犬病予防注射済票交付申請書』が「2通」届きました。「2通」であったのは、母犬【北京(ぺきん)☆】及び長男犬【毘沙門天☆】の「2匹」が対象となっていたからです。ちなみに引越年であった2015年の年末(12月)に【東松山市役所】に出向き、我が家にて犬を「2匹」飼っている旨の「届け出」をしていた為、その1年後となる昨年(2016年)末に今回の『申請書』が送付されてきたという訳でした。
そこで今年(2017年)1月18日(水)に我が家の近所にある【高坂どうぶつ病院】にて「2匹」の『狂犬病予防接種』を行い、その後の1月31日(火)の午前中に我が家から「チャリンコ」(自転車)にて【東松山市役所】へと向かい、「本庁舎地下1階」にある『環境保全課』にて『狂犬病予防注射済票交付』の「申請」を行いました。
■申請に必要なもの
□狂犬病予防注射済証(動物病院にて発行)
□ハガキ(狂犬病予防注射済票交付申請書)
□手数料(550円/匹)
すると、『注射済票』と『犬シール』(東松山市)が発行されますので、『注射済票』は「首輪」に取り付けました。今回(2017年)の『注射済票』は「黄色」でした。(ちなみに前回は「青」でした。)
そして「赤」文字の『犬シール』は、我が家の玄関脇にある“真っ赤”な「郵便受け」に貼り付け済です。