どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【我が家のわんこ達 どなるど☆一家・027】狂犬病予防注射済票交付申請書(2017年)

2017年03月08日 | 我が家のわんこ達
OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M10 MarkII 14-42mm EZレンズキット シルバー
クリエーター情報なし
オリンパス



♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

◆我が家では(かつて)「3匹」『ミニチュア・ダックスフンド』を飼っていました。「飲み食い」blogにて時たま写真を掲載しておりましたが、これまで“主役の座”に躍り出た事がなかったように思われます。ここで改めまして【我が家のわんこ達】を紹介させて頂きたいと思います。

 さて、我が家の父犬【どなるど☆】が一昨年(2015年)の年初(1月上旬)より、「肝臓癌」の為に“闘病・療養生活”を送っておりましたが、(2015年)2月24日(火)の(たぶん)夕刻に敢え無く息を引き取ってしまいました。『享年9歳11ヵ月』「10歳」の誕生日を迎えるまで残り僅か「1ヵ月」の時でした。(本来の寿命は「15~20年」です。)




 ちなみに小生(・ら)は一昨年(2015年)8月6日(木)に父犬【どなるど☆】が過ごした高円寺(東京都杉並区)のマンションから、残る「2匹」のわんこ(母犬【北京(ぺきん)☆】及び長男犬【毘沙門天☆】)を連れて、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引越し、新居に入居済です。

 そして下記↓添付写真は、(既に月日が経過してしまいましたが)引越から1ヵ月半程が経過した一昨年(2015年)9月22日(火・祝)に、我が家の長男犬【毘沙門天☆】を連れて近所にある【都幾川リバーサイドパーク】へ散歩に行った時に撮影したものです。
※こちらの添付画像(写真)は【OLYMPUS OM-D E-M10 MarkII】による撮影です。 → OLYMPUS ミラーレス一眼 OM-D E-M10 MarkII 14-42mm EZレンズキット シルバー

 




 さてさて、昨年(2016年)末に【東松山市役所】より『狂犬病予防注射済票交付申請書』「2通」届きました。「2通」であったのは、母犬【北京(ぺきん)☆】及び長男犬【毘沙門天☆】「2匹」が対象となっていたからです。ちなみに引越年であった2015年の年末(12月)に【東松山市役所】に出向き、我が家にて「2匹」飼っている旨の「届け出」をしていた為、その1年後となる昨年(2016年)末に今回の『申請書』が送付されてきたという訳でした。

 

 そこで今年(2017年)1月18日(水)に我が家の近所にある【高坂どうぶつ病院】にて「2匹」『狂犬病予防接種』を行い、その後の1月31日(火)の午前中に我が家から「チャリンコ」(自転車)にて【東松山市役所】へと向かい、「本庁舎地下1階」にある『環境保全課』にて『狂犬病予防注射済票交付』「申請」を行いました。

 ■申請に必要なもの
  □狂犬病予防注射済証(動物病院にて発行)
  □ハガキ(狂犬病予防注射済票交付申請書)
  □手数料(550円/匹)


 

 すると、『注射済票』『犬シール』(東松山市)が発行されますので、『注射済票』「首輪」に取り付けました。今回(2017年)の『注射済票』「黄色」でした。(ちなみに前回は「青」でした。)

 

 そして「赤」文字の『犬シール』は、我が家の玄関脇にある“真っ赤”「郵便受け」に貼り付け済です。




コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待】湖池屋(フレンテ)(JQ・2226) ~乳酸菌ポリンキー 発酵バター味~

2017年03月08日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2017年3月4日(土)に、「菓子中堅」である『湖池屋(フレンテ)』「株主優待」が到着♪

 

 『1,000円相当のフレンテグループ商品詰め合わせ』

 

【株主優待】(2016年11月30日現在)

湖池屋(フレンテ)(JQ・2226) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(株式会社 湖池屋)

 ■権利確定:6・12月
 ■優待内容:100株以上 1,000円相当のフレンテグループ商品詰め合わせ
 ≪贈呈時期≫
  6月末日現在の株主 9月末
  12月末日現在の株主 翌2月末




【湖池屋】「株主優待」に関するサイトはこちら → 投資家情報→配当・株主優待

◆菓子中堅。粒菓子も。14年、増資で日清食品HDが筆頭株主に。16年10月、組織再編し、『湖池屋』へ。主力のポテト系スナックはカラムーチョ等好調。原油安などによる工場経費削減効果もあり連続営業増益。ただ産地の台風被害による原料調達高騰が響き、営業増益幅縮小懸念。税負担平常化とのこと。

 

★既に"古新聞"と化してはいるが、昨年(2016年)6月21日(火)に『当社グループ組織再編(当社子会社との合併)、並びに商号及び定款の一部変更に関するお知らせ』なる【IR】がリリースされていた! 結果、(2016年)10月1日(土)を以って「商号」『株式会社 フレンテ』から『株式会社 湖池屋』に変更となった訳であるが、その方が世間的には名が通っている分、理解されやすいのではなかろうか!?

※同【IR】関するサイトはこちら → 当社グループ組織再編(当社子会社との合併)、並びに商号及び定款の一部変更に関するお知らせ

★株価は2013年8月頃に推移していた「2,100円」近辺を“底”として“少しずつ”、そして“ゆっくり”と上昇↑を継続、そして直近では突如として勢いついた↑↑↑模様で、今年(2017年)2月23日(木)には<年初来高値>である「5,300円」を付けるに至った! 実は、この銘柄の「保有期間」はかなり“長期間”に及んでいるのであるが、今となっては安心して“Hold”し続けていられる「クリスタル(優良)銘柄」のような“位置付け”と化したのよね。。。ぼそっ! また、「株主優待」「年2回」受け取れる点も嬉しい限りなのでありまっす! 兎にも角にも株は『自己責任』でね!!


☆今回の「優待品」の中に“サプライズ”と言う程ではないが、「新商品」らしき『乳酸菌ポリンキー 発酵バター味』が入っていたざます! まだ味見をしていなのであるが、美味しいのかしらね!?



☆ちなみに下記↓添付写真は、前回(2016年9月28日)受取済である「株主優待」『1,000円相当のフレンテグループ商品詰め合わせ』でありまっす! 特に、これと言った“サプライズ”は無かったわね!?

 

☆更に下記↓添付写真は、前々回(2016年2月20日)受取済である「株主優待」『1,000円相当のフレンテグループ商品詰め合わせ』でありまっす! この時の“目玉”としては、当時“話題”となった「オンラインショップ限定品」である『湖池屋 工場直送便 ポテトチップス うすしお味』(2016年2月8日週の生産分)が盛り込まれていたざます! 「トッピング」用の『かつお節』が付属されている点も、“物珍しい”と言うか“目新しい”ような感じがするわよね。。。ぼそっ!

 




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

【株価】(2017-3-7終値)
 ■日経平均:19,344.15円(前日比:▲34.99円
 ■湖池屋(フレンテ):4,720円(前日比:▲30円
  □残高:100株
  □平均取得単価:1,884.37円(手数料込)
  □含み損益:+283,563円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする