どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【高坂のラーメン・044】餃子の王将 ヤオコー東松山店〔2022-10-13〕 ~野菜たっぷり担々麺~

2022年10月20日 | 高坂のラーメン
ラーメン ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

※今回のお店の最寄り駅は東武東上線「東松山」駅ですが、同「高坂」駅の「一つ(先)隣」駅で高坂より近距離である為、「高坂界隈のお店」としての“位置付け”で紹介させて頂きます。


2022年10月13日(木)の早朝より、『月例市民ウォーキング』(野本)「野本寺院と高坂を巡るコース」(9km)に参加した! ちなみに集合(解散)場所となった【野本市民活動センター】へは、我が家から約「3km」の道のりを敢えて徒歩で向かったのだ!

その後は腹ごしらえにて、【野本市民活動センター】から徒歩で更に約「2km」ほど先となる、東武東上線「東松山」駅から距離にて約2.6kmほど南東方向へ進んだ(何も見当たらない)場所(「国道407号」「国道254号」とが交わる付近の「柏崎交差点」近く)にある料理店【(美食、美酒小路)いっちょう 東松山店】で飲み食いした!(11時20分頃より)

その後より、【いっちょう】から徒歩で更に約「1km」ほど先となる、東武東上線「東松山」駅から【吉見百穴】へと向かう途中に現れる「国道407号」沿いで食品スーパー【ヤオコー 東松山新宿町店】が立地するエリア内にあるカラオケボックス【カラオケまねきねこ 東松山店】に立ち寄った!(161時45分頃より)

 

そして更にその後より、【カラオケまねきねこ】と同じ敷地内にある餃子チェーン店。。。(最寄駅:東武東上線「東松山」駅より徒歩にて約25分、距離にして約1.7km程度)

【餃子の王将 ヤオコー東松山店】
(埼玉県東松山市新宿町17-1 TEL:0493-23-5008)






にカミさんと2人で“初”参上!(19時ちょっと前頃の入店)

【餃子の王将】に関する(公式)サイトはこちら → 餃子の王将公式サイト│株式会社 王将フードサービス


◆2015年8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してきて「97軒目」の外食先が“このお店”と相成った! またラーメン店(中華店等含む)としては「44軒目」と相成ったのである! 

◆ちなみに、この時は「平日」の夕食時の時間帯であったが、店内は比較的空いていた! やはり、駅から離れた立地で基本的には車でないとお店を訪れることがほぼ不可能である為、“酒飲み”のお客さんが(あっし・ら以外には)皆無であったわい! と言うあっし・らも、ここから「東松山」駅まで酔っ払った状態で歩いて行くのも結構しんどいのでありまっす! そして結局この日は、朝から晩まで歩いたり飲んだりしていて合計で「3万4千歩」近くも歩いたのでありましたとさーっ! そりゃ~! 疲れますわよね。。。ぼそっ!





まずは、完全なる“ダメ押し”となる『生ビール〔中〕アサヒスーパードライ』(¥462)を注文ざます♪



そして「点心・揚物」類メニューの中より、お店の“王将の魂”であり絶対に外すことのできない。。。

 『餃子』(¥286)

 

をすかさず注文ざます♪ 続いては「ジャストサイズ」類メニューの中より。。。

 『海老のチリソース』(¥383)

 

 『麻婆豆腐』(¥321)

 

を注文ざます♪ そして“〆”にて、「(2022年)10月限定メニュー」であるという。。。

 『野菜たっぷり担々麺』(¥750)

 

を注文ざます♪

 ■麺:中太縮れ(北海道産小麦)
 ■具:焼豚(2枚)・キャベツ・もやし・チンゲン菜・(刻み)ねぎ・(刻み)唐辛子
 ■スープ:担々(練り胡麻・煎り胡麻・胡麻油)+香味ラー油


★さて、その見た目が“白っぽい”感じの“中太縮れ”には“コシ”が無く、油断しているとすぐに“伸び伸び”になってしまいますわね!? そして、かなり“濃厚”な感じの「3種」をブレンドしたという「胡麻」ベースの担々スープはまろやかな味わいであるが、これには麺が良く絡むがやや“しつこい”気がしないでもないわね!?

★しかしながら、具には「チャーシュー」「2枚」「野菜」類もたっぷりと入っているので、ひき肉とチンゲン菜のみが入った通常の担々麺に比較すれば食べ甲斐があるのかもしれませんですわね。。。ぼそっ!




☆またお店を訪れる機会があるならば、今度は『餃子の王将ラーメン(醤油豚骨ベース)』(¥572)『チャンポン』(¥715)でも試してみましょうかしらね!?




<営業時間>
 ■営業 10:00-21:00
 ■定休 無休






<高坂(界隈)のラーメン既出店>

 ■001 【ぎょうざの満州】高坂駅前店
 ■002 ちゃーしゅうや【武蔵】ピオニウォーク東松山店
 ■003 青竹手打ちラーメン【龍亭】
 ■004 CHINESE RESTAURANT【バーミヤン】高坂駅前店
 ■005 【高坂こばやん】[閉店]
 ■006 中華めしや【柳王】
 ■007 中国家常菜【紅虎餃子房】ピオニーウォーク東松山店
 ■008 麺や【晴桜】[閉店]
 ■009 麺屋【えん】(坂戸)[閉店]
 ■010 越後秘蔵麺【無尽蔵】たかさか家
 ■011 【くるまやラーメン】東松山店(東松山)
 ■012 ラーメン【福寿苑】(東松山)
 ■013 【山田うどん】高坂店
 ■014 食事処【かどや】(東松山)
 ■015 本格的豚骨そば【まりぼ】(坂戸)
 ■016 お食事処【めぐみ(食堂)】
 ■017 つけそば【丸長】坂戸店(坂戸)
 ■018 荻窪 手もみらーめん【十八番】(北坂戸)
 ■019 【風風ラーメン】東松山店(東松山)[閉店]
 ■020 【あぢとみ食堂】(川島町)
 ■021 ラーメンつけ麺【奔放】(東松山)
 ■022 麺や【唯桜】(坂戸)
 ■023 ラーメン【一心】(東松山)
 ■024 らーめん【西華】
 ■025 五代目 麺や【蝦夷】高坂店
 ■026 お食事【喜楽(きらく)】[閉店]
 ■027 【ラーメンショップ】片柳店(北坂戸)
 ■028 Cafeレストラン【ガスト】東松山高坂店
 ■029 らあめん【花月 嵐(ARASHI)】高坂サービスエリア店
 ■030 五穀みそらーめん【味噌屋 蔵之介】東松山店(東松山)
 ■031 中国料理【龍門】(北坂戸)
 ■032 【らーめんランド190】北坂戸店(北坂戸)
 ■033 中華料理【呉】(北坂戸)
 ■034 海鮮肉酒場【キタノイチバ】高坂西口駅前店
 ■035 らーめん【コッコ】(北坂戸)
 ■036 担々麺専門店【花さんしょう】若葉店(若葉)
 ■037 【極煮干し本舗】東松山店(東松山)[閉店]
 ■038 【彩華】(東松山)
 ■039 博多ラーメン【鶴亀堂】鶴ヶ島店(若葉)
 ■040 CHINESE RESTAURANT【バーミヤン】若葉店(若葉)
 ■041 【紅陽飯店】(東松山)
 ■042 【ぎょうざの満州】東松山駅前店
 ■043 濃厚煮干ダニング【煮干虎】(東松山)
 ■044 【餃子の王将】ヤオコー東松山店(東松山)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする