ご当地グルメ ブログランキングへ
※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」が“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。
※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)
♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)
臨時の新津(新潟市秋葉区)に帰省となった2019年4月24日(水)の晩は実家にて、父親と妹とカミさんとの4人で“家飲み”を決行する事と相成った! そこで、実家から歩いてすぐ近くにある“ずっと以前より存在し、この田舎街で珍しくもいまだに生き残っている”、少しばかり“老舗”な感じの寿司屋。。。(最寄駅:JR信越本線「新津」駅「東口」から徒歩7分程度、距離にして約700m)
【竹寿し】
(新潟県新潟市秋葉区新町1-6-4 TEL:0250-22-2951)
から『寿司』の出前を取る事となった!
◆このお店の『上生寿司(にぎり)』は、あっしがまだ餓鬼(ガキ)であった頃より出前を取る習慣があったのであるが、その当時には何故かお店に行って食べた事がなかった! 家族で『寿司』を食べに行く時は、いつも信越本線「にいつ(新津)」駅近くにあった別なお店ばかりであったのだが、その“理由”は未だに定かではない。。。ぼそっ!
そして、随分と以前から“その内容”が全く変わっていないと思われる。。。
『上生寿司(にぎり)』(¥1,700)
を「4人前」に、『鉄火巻』(¥1,300)を「1人前」追加しての出前注文である♪
★その『上生寿司(にぎり)』の内容は下記↓の通りである!
■うに
■いくら
■かに
■甘えび
■中とろ
■ひらめ
■はまち
□鉄火巻
□かっぱ巻
★お酒を飲んでいる時は基本的には「ご飯」ものは口にしないのであるが、『鉄火巻』には全くもって目がないので、その『鉄火巻』だけは酒を飲みながらでもつまめるのである! そして「にぎり」であるが、『うに』と『いくら』と『甘えび』の「ネタ」をつまみにし、残った「シャリ」(ご飯)は実家で飼っているミニチュアダックスフンドの三男犬【McDonald☆まっく】にお裾分けしているのである! 更に残った『中とろ』等の「にぎり」は口にしないので、結局のところは妹・らに任せているのである!
☆それにしても、当たり前と言えば当たり前であるが、やっぱり新潟で食べる『寿司』は「ネタ」が“新鮮”で、更には「お米(ご飯)」も美味しいときているので、それはそれは“最高”ざますわね♪
<営業時間>
■営業:10:00-13:00/17:00-22:00
■定休:月曜日
■喫煙:不可
※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」が“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。
※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)
♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)
臨時の新津(新潟市秋葉区)に帰省となった2019年4月24日(水)の晩は実家にて、父親と妹とカミさんとの4人で“家飲み”を決行する事と相成った! そこで、実家から歩いてすぐ近くにある“ずっと以前より存在し、この田舎街で珍しくもいまだに生き残っている”、少しばかり“老舗”な感じの寿司屋。。。(最寄駅:JR信越本線「新津」駅「東口」から徒歩7分程度、距離にして約700m)
【竹寿し】
(新潟県新潟市秋葉区新町1-6-4 TEL:0250-22-2951)
から『寿司』の出前を取る事となった!
◆このお店の『上生寿司(にぎり)』は、あっしがまだ餓鬼(ガキ)であった頃より出前を取る習慣があったのであるが、その当時には何故かお店に行って食べた事がなかった! 家族で『寿司』を食べに行く時は、いつも信越本線「にいつ(新津)」駅近くにあった別なお店ばかりであったのだが、その“理由”は未だに定かではない。。。ぼそっ!
そして、随分と以前から“その内容”が全く変わっていないと思われる。。。
『上生寿司(にぎり)』(¥1,700)
を「4人前」に、『鉄火巻』(¥1,300)を「1人前」追加しての出前注文である♪
★その『上生寿司(にぎり)』の内容は下記↓の通りである!
■うに
■いくら
■かに
■甘えび
■中とろ
■ひらめ
■はまち
□鉄火巻
□かっぱ巻
★お酒を飲んでいる時は基本的には「ご飯」ものは口にしないのであるが、『鉄火巻』には全くもって目がないので、その『鉄火巻』だけは酒を飲みながらでもつまめるのである! そして「にぎり」であるが、『うに』と『いくら』と『甘えび』の「ネタ」をつまみにし、残った「シャリ」(ご飯)は実家で飼っているミニチュアダックスフンドの三男犬【McDonald☆まっく】にお裾分けしているのである! 更に残った『中とろ』等の「にぎり」は口にしないので、結局のところは妹・らに任せているのである!
☆それにしても、当たり前と言えば当たり前であるが、やっぱり新潟で食べる『寿司』は「ネタ」が“新鮮”で、更には「お米(ご飯)」も美味しいときているので、それはそれは“最高”ざますわね♪
<営業時間>
■営業:10:00-13:00/17:00-22:00
■定休:月曜日
■喫煙:不可
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます