どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【川越八幡宮(川越)】切り絵御朱印(仙波東照宮)〔2023-3-30〕

2023年04月03日 | 御朱印
ご当地グルメ ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


2023年3月30日(木)の午後より川越へと向かった。そして、JR・東武東上線「川越」駅「東口」と西武新宿線「本川越」駅「東口」(蔵のまち口)とを結ぶ“川越一賑わう”と言われている商店街「クレアモール」「本川越」駅方面へと向かう途中で右側の路地へ入って行った先にある神社。。。(最寄駅:JR/東武東上線「川越」駅から徒歩6分程度・距離にして約600m)

【川越八幡宮】 
(埼玉県川越市南通町19-3 TEL: 049-222-1396)




 
※上記↑添付写真は、今年(2023年)1月27日(金)に撮影したものです。

を参拝(13時丁度の到着)。

【川越八幡宮】「(公式)サイト」はこちら → home kawagoe-hachimangu.net

※埼玉県川越市南通町の市街地に鎮座する八幡宮である。1030年(長元3年)、甲斐守源頼信により創建される。源頼信が平忠常の乱平定の祈願をここで行い、戦勝に感謝し創祀したものである。1457年(長禄元年)川越城が築城した際に、太田道灌は当神社の分霊を城内の守護神として奉じる。(Wikipediaサイトより)

◆2015年8月にこちら高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してきて以降に川越には何度も足を運んだのでいるのであるが、この【川越八幡宮】がこの様な繁華街の辺りに存在していることを今まで知らなかったのである。そこで今年(2023年)1月27日(金)に“初参拝”に臨んだのであるが、思っていた以上にご立派な神社であった為に思わず感動してしまった次第なのだ。




さて、この度の参拝における目的はこちらから離れた処にある【仙波東照宮】「葵の紋」のはんこが押されている『切り絵御朱印』(初穂料・1,000円)を頂くことであったのだ。ちなみに【川越八幡宮】のサイトによりますと、「日本を代表する切り絵作家 石井一臣氏デザイン」とのことである。






☆その後より、【喜多院】を経由して【成田山(なりたさん)川越別院】へと足を運んだのである。




コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 【川越のラーメン・006】天下... | トップ | 【川越のグルメ】函館 海や ... »
最新の画像もっと見る

コメントを投稿

御朱印」カテゴリの最新記事