

※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」が“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。
※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)
♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)
2018年3月31日(土)の朝より、実家のある新津(新潟)への帰省であった! これまで帰省の際にはいつも「缶ビール」等の他に、東京駅構内にある【GRANSTA(グランスタ)】で「弁当」を買うのが“通例”であったのであるが。。。実は一昨年(2015年)8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してしまった為、新幹線の「最寄」乗車駅が「東京」駅ではなく、「大宮」駅に変わってしまったのであった。。。ガァ~ン!!
と言う訳で、今回は大宮駅構内「中央改札南」の【ecute Omiya(大宮)】内にある駅弁屋。。。
【駅弁屋 旨囲門(ecute大宮)】
(埼玉県さいたま市大宮区錦町630 中央改札南内 TEL:048-648-8851)


に「半年振り」に参上!
◆前回(2018年2月)、こちらのお店の前を通った時には店舗が「改装中」中で、駅コンコースにてお店の方が(駅弁の)路面販売をしていたのであった! そして今回、「改装」後の店舗に“初”参上したのであるが、何だか「ショーケース」(陳列棚)が“広々”とした様な! そこで以前に撮影した店舗写真を調べてみたところ、「冷蔵ショーケース」分の寸法が横に広くなった模様!? よって、販売されている「駅弁」の種類が“多彩”になったと共に、とても見やすくなったのかしらね!? おかげで、今までには見た事のなかった「駅弁」が何種類か追加で陳列されていたのである!


そこで今回は、これまで見た事のなかった“脂ののったサーモンのハラスにイクラの醤油漬けを盛った素材の相性が絶妙な逸品です。”であるという。。。
『こぼれイクラととろサーモン ハラス焼き弁当』(¥1,200) ※製造者:(株)吉田屋(青森県八戸市)
※【吉田屋のHP(ホームページ)】はこちら → 吉田屋の駅弁 大間のマグロ 青森県八戸市 八戸駅


を試しに“初”購入♪


★これは圧倒的に“インパクト大”な「駅弁」なのではなかろうか!? この度は、陳列棚に配置されていた“こいつ”に完全に魅せられてしまったざます♪
★その中身であるが、いざ蓋を開けてみると 『鮭フレーク』がのせられた「白米」の真ん中に『鮭ハラス焼』が“じゃ~ん”ってな感じで鎮座し、そこに“大量”の『いくら醤油漬』が“溢れださん”とばかりに盛られている! 更に“ふわふわ”な感じの『厚焼玉子』が添えられ、付け合せの「小松菜和え」と「しば漬け」も“いい味”を出している!
★これは“究極”の「おつまみ」となってしまったわい、酒(ビール)がすすむ、すすむ♪ 「(缶)ビール」を飲んでいる手前、敢え無く「ご飯」は残してしまったが、他は珍しくも完食だったざます! これには“大満足”であったのではなかろうか!? これでお値段がたった「1,200円」とは、何とも“太っ腹”じゃないのさぁ~!?

☆そして、約「80分」後には“ほろ酔い”状態にて、無事に新潟駅に到着しましたとさーっ!
※【駅弁(EKIBEN)のホームページ】はこちら → 駅弁のホームページ

<営業時間>
■営業 06:00-22:30
■定休 無休

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます