

※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」が“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。
※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)
♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)
2023年4月10日(月)の朝より、こちら高坂(埼玉県東松山市)から東武東上線(高坂→池袋)・JR山手線(池袋→浜松町)と乗り継ぎながらJR山手線「浜松町」駅で下車、「国道15号線」を「大門」交差点から田町方面へ750mほど真っ直ぐに進んだ先から左手の路地に入った所にある寺院【正伝寺(しょうでんじ)】を参拝した! んが、その前に“腹ごしらえ”にて乗り換え駅となった「池袋」駅構内(「東口」にある「いけふくろう像」の前)にある駅(立ち食い)そば屋。。。(最寄駅:JR他「池袋」駅構内)
【そばいち IKE麺KITCHEN池袋店】
(東京都豊島区南池袋1-28-2 JR池袋駅 TEL:03-3981-2384)

にカミさんと2人で“初”参上!(10時25分頃の入店!)


◆実は今年(2023年)3月27日(月)の午前中に、やはりこちら高坂からJR山手線「鶯谷」駅へと向かった際の乗り換え駅となった「池袋」駅地下構内にて、「地下中央通路」と「チェリー通路」の角(東京メトロ丸の内線の「中央通路中央口」改札を出ていったん西武線方面に歩きすぐ左折した先の左手)にある駅そば屋【大江戸そば 池袋店】で『かき揚げそば』(¥500)を食べたのであるが、(蕎麦)つゆがとっても“塩辛い”味わいで、更には“温(ぬる)”くてどうにもこうにも対処のしようがないと言ったところであったのだ!!
◆そこで今回はその【大江戸そば】を避けて、駅「東口」にある「いけふくろう像」の近くのフードコート【IKE麺KITCHEN】内にあるこちらの駅そば屋に試しに入店してみたのでありましたとさーっ! そして、この時は午前中の中途半端な時間帯であった為にほとんどお客さんがおらず、店内では“閑古鳥”が鳴いていたのである!

そして今回も、駅(立ち食い)そば屋では大概注文している。。。
『かき揚げ天玉そば』(¥600)


を注文ざます♪
★細めの蕎麦(そば)は“もっちり”とした感じで悪くはないわね!? 具の「かき揚げ」は”サクサク”とした食感で意外にも美味しいかもしれませんわね!? そして、やや“甘め”な(蕎麦)つゆは「かつおだし」の風味が漂う味わいがして、これまた意外にも美味しかったのでほぼ飲み干してしまいましたとさーっ!

☆実は(2023年)3月15日(水)~17日(金)に2泊3日の京都旅行に行っていたのであるが、2日目の朝に近鉄線「京都」駅の改札内にある駅そば屋【粋麺 あみ乃や 近鉄京都駅店】で『丸天そば』を、そして3日目の朝にはJR「京都」駅構内「地下東口」に直結する場所にある駅うどん屋【つくもうどん 塩小路本店】で『とり天うどん』を食べたのであるが、それ・らの麺や出汁(だし)がとっても美味しく、更には“熱々”ぶりに感動したのでありまっす!
☆それに対してこちら関東地方においては(蕎麦)つゆが真っ黒で随分と“塩辛い”味付けである為、京都のお店と比較してその味の違い過ぎに“愕然(がくぜん)”としてしまいますわよね。。。ぼそっ!

<営業時間>
■営業 07:00-22:00
■定休 無休

※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます