どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【高円寺のグルメ】焼鳥スナック いがぐり ~阿波おどり(2日目)~ 〔2017年8月27日(日)〕

2017年09月19日 | 高円寺のグルメ
ご当地グルメ ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄∇ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

『東京(高円寺)阿波おどり』(2日目)見学の為に“古巣”となる高円寺(ホテルメッツ高円寺)宿泊となった2017年8月27日(日)の夕方(17時15分頃)に、JR中央線「高円寺」駅「南口」から「高南通り」を南下し、通称「いがぐり通り」(そんな道は無い!)を右折した所に存在する(以前の)“我が街”高円寺で最も“異端”“怪しい雰囲気”呑み屋。。。

【焼鳥スナック いがぐり(IGAGURI)】
(東京都杉並区高円寺南4-6-8 TEL:03-3318-1389)






にカミさんと2人で約“2ヵ月振り”の参上と相成った!

◆こちらのお店、例年『阿波おどり』の開催される「2日間」だけは早めに開店する為、この時も15時頃を狙ってお店に向かったのであるが、何故か店主が歯を磨きながら店内の掃除をしていた! どうやら、この前夜に盛り上がり過ぎたのか、寝過ごしてしまった模様であろうか!? そこで致し方なくも、同じくJR中央線「高円寺」駅南口の「エトワール通り」沿いにあるスーパー【SEIYU】の並びのビル2階にあるカフェ【RAINBOW(レインボー) 高円寺南口店】“2年4ヵ月振り”に参上し、喉を潤すべく「コロナビール」を飲んで時間調整を図ったのである!

◆ちなみに一昨年(2015年)8月に高円寺(東京都杉並区)から高坂(埼玉県東松山市)に引越してしまった“この身”としては、こちらのお店で「深酒」をしてから“わざわざ”埼玉の奥地(実際は埼玉“ど真ん中”に位置している!)へと帰るのは流石(さすが)に億劫(おっくう)である為、昨年(2016年)10月13日(木)にも高円寺【ホテルメッツ高円寺】宿泊して、こちらのお店に久々に顔を出したのであったとさーっ! すると、(この時は)何となくは予想(期待)はしていたのであるが、【EARTHSHAKER】のベーシストである甲斐さんがカウンター席に座って飲んでいるじゃないのさーっ! 一昨年(2015年)1月18日(日)に、(現在の我が家の近くである)【ライブハウス鶴ヶ島ハレ】にて開催された【EARTHSHAKER】LIVEである『EARTHSHAKER GOGO SHAKER'S PARTY ENCORE in 鶴ヶ島』で顔を合わせて以来なので、約“1年9ヵ月振り”の再会を果たしたのであった! まぁ、こちらのお店では過去に何回か会った事があるんだけどね。。。ぼそっ!(下記↓添付写真は、その再会時に撮影されたものである!)



◆そして(このお店の)店主(マスター)は、(何故か)「スヌーピー」をこよなく愛する(かつてはモヒカン・ヘアであった)『くりぼう』(年齢不詳)である! この店主。。。「女性」には超優しいが、「野郎」には超冷たいので要注意!! それを言うと『当たり前ぇだろ!!』と一喝衝撃されるのである! 「女性」にはトイレ後の「おしぼりサービス」や会計後の「お見送り」があるが、「野郎」は完全に無視されるざます! 要は「野郎」は“生ゴミ以下”の扱いをされるのでありまっす!!

◆また、このお店の“名物”料理である『うすうすピザ』“手作り”であり、種類は色々ありまっす! 「野菜(トマト)」「コーン」「にんにく」 等々! そして、店主お手製の「超薄生地」“絶品”である♪ しかし、ここまでの道のりが大変であった。。。(随分と昔の話ではあるが)以前は既製品の「ピザ生地」を用いていたが生地屋が廃業し、店主が自ら考案することとなったのだ! あっしは試食係を務めていたであるが、初期の頃は“粉っぽく”て食えたものではなかったざます! しかし試行錯誤の末、ようやく既製品より美味い「薄生地」が完成し、今日に至ったのでありまっす!


さて上述↑の通りで、既に他のお店にて軽く飲み食いしてきたので、“軽め”な「おつまみ」である。。。

 『ポテトフライ』(¥400)



を注文ざます♪




☆そして“宴たけなわ”の頃合いとなる19時頃になると、お店は『阿波おどり』の見学客・らで盛り上がってきた! んが、その人・らは酒を喰らうのみで、『阿波おどり』自体には全く興味がない様に見受けられたわね!?



☆しかし、あっしは“わざわざ”重いカメラを持って遠い高坂(埼玉県東松山市)からやって来ていたので、踊りが終了となる20時前にカメラを携えて『阿波おどり』の見学へと向かったのである!

 

☆すると、お店の“目と鼻の先”にある「高南通り」に着いたものの、何故か踊り子・らは歩いているだけで全然踊り始めない!? しまった、どうやら演舞場が移動してしまった模様!? これは失敗だーっ!! 致し方なくも、人垣を掻き分け歩道を進み、ようやく演舞場に到着するも人、人、人だらけ!! やはり、人垣の間からの写真撮影は上手くいかなかったざます! また来年、頑張りましょう!!

 




 ■営業 18:00-翌04:00(日曜日は翌02:00)
 ■定休 毎月第1・第3水曜日(基本)
 ■喫煙 可(但し、念の為に店主に要ことわり)



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【配当】パイロットコーポレーション(東1・7846)

2017年09月19日 | 配当
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2017年9月2日(土)に、「筆記具首位」である『パイロットコーポレーション』「(中間)配当金計算書」が到着♪

【株主優待】(2017年9月4日現在)

パイロットコーポレーション(東1・7846) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(PILOT/株式会社パイロットコーポレーション)

 ■権利確定:12月
 ■優待内容:
 ≪2016年12月期の優待内容≫
  100株以上1,000株未満 実用筆記具セット
  [実用筆記具セット]
  ・アクロボール ホワイトライン
   なめらかな書き心地のアクロインキを採用した3色ボールペンに、便利な修正テープをドッキング。後部の修正テープで手早く修正ができる。
  ・ドクターグリップCL プレイボーダー
   発売以来25年間愛されているドクターグリップシリーズ。重量バランスがよく、長時間書いても疲れにくい細書き0.3mmのシャープペンシル。
  ・ジュースアップ04
   水性顔料系インキの採用で濃い文字がなめらかに、すっきり書ける激細ボールペン。2016年発売の新製品。
  ・筆まかせ(細字)
   筆のように「トメ、ハネ、ハライ」や文字の強弱が表現できる、あて名書きに最適なサインペン感覚の筆ペン。
  ・フリクションスタンプ
   こすると消えるフリクションシリーズの『フリクションスタンプ』。押した後にスタンプ後部のラバー部分でこすると消すことができる。裏抜けしにくいインキだから手帳やカード、手紙などに最適。
  1,000株以上 株主限定仕様の高級筆記具+実用筆記具セット
  (1)[株主限定仕様の高級筆記具]
  ・万年筆『グランセ』
   本格派の書き味を堪能できるモダンクラシックスタイルの万年筆『グランセ』。株主限定仕様のスペシャルボディカラーにてご用意。
  (2)内容については上記[実用筆記具セット]を参照。


【パイロットコーポレーション】「株主優待」に関するサイトはこちら → 会社情報→IR情報→株主優待のご案内

【配当金】

 ■保有株式数:100株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:13.50円
 ■配当金額:1,350円
 ■受取金額:1,077円(税引後)


◆言わずもがな、筆記具首位。ボールペン主力で、万年筆、文具も。欧米等の海外売上比率高く、現地生産も積極的。積極販促が奏功し米国で消せるインキ『フリクション』が浸透、欧州も定番品が好調。ただ国内が新製品投入で尻上がりも想定以下。販促費も膨らみ営業減益。のれん特益。特別配5円上乗せ。18年12月期は欧米中心に伸び続く。国内も上向くとのこと。



★こちらの会社の「大ヒット商品」である『FRIXION BALL Slim』が大変な“お気に入り”であり、我が家のデスク上や普段使いの鞄の中にも“そいつ”は存在し、とっても“重宝”していると同時に、今や“必要不可欠”な存在なのではなかろうか!? また(随分と)以前にTV番組『カンブリア宮殿』に社長並びに社員の方々が出演しているのを観て、大変な感銘を受けたのであったとさーっ♪

★一昨年(2015年)6月30日(火)を以って「株式分割」(1:2株)が実施されたが、「株主優待」「2分割」後でも「1単元」(100株)からが対象となったのである! 何て“太っ腹”なんでしょう! その「株式分割」を受けて、その当時は「3,000円」前後(「株式分割」(1:2株)を考慮)で推移していた株価は急上昇↑↑↑を開始! 一昨年(2015年)8月18日(火)には(その当時の)「高値」となる「6,720円」を付け、“あっと言う間”に「2倍」以上に化けたのであった!! 以降の株価は(やや)調整↓してしまった模様ではあるが、(それでも)あっしの「含み益」“ホクホク”状態となっているのであったとさーっ! 「株主優待」銘柄の中にも、たまにこの様な“お宝もの”が存在するのよねん。。。ぼそっ! 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』


☆ちなみに下記↓添付写真は、前回(2017年3月31日)受取済である「株主優待」『実用筆記具セット』でありまっす! こちらの会社の「優待品」であるが、一つ一つは何処でも購入できるものであるが、それがまとまり(更には)箱に入って「Set」になってみると、「高付加価値」商品と化するのよね!? これでは勿体なくて気軽に使用できないわね! よって、『タカラトミー』(東1・7867)「ミニカー」と同様に、暫し「コレクション」として保管しておく事に決めたているのだ!

  

☆更に下記↓添付写真は、前々回(2016年4月1日)受取済である「株主優待」『実用筆記具セット』でありまっす!

  

☆また下記↓添付写真は、前々々回(2015年3月)に受け取った「株主優待」『FINE STATIONERY』(事務用筆記具セット)でありまっす!

  




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2017-9-15終値)
 ■日経平均:19,909.50円(前日比:+102.06円
 ■パイロットコーポレーション:5,040円(前日比:+10円
  □残高:100株
  □平均取得単価:1,253.00円(手数料込)
  □含み損益:+378,700円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【配当】ユニオンツール(東1・6278)

2017年09月18日 | 配当
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2017年9月2日(土)に、「PCB(プリント配線板)ドリルで世界シェア3割超の首位」である『ユニオンツール』「(中間)配当金計算書」が到着♪

【株主優待】(2017年3月29日現在)

ユニオンツール(東1・6278) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(ユニオンツール株式会社)

 ■権利確定:6月
 ■優待内容:
  「当社株式を1単元(100株)以上保有されており、前年12月末日(前期期末)および本年6月末日(今期中間)の株主名簿に連続して記載または登録されている株主に対し「新潟県産お米(現物)5キログラム」を一律に贈呈。」
  贈呈予定月:11月




【ユニオンツール】「株主優待」に関するサイトはこちら → IR情報→株式・株主情報→株主還元について

【配当金】

 ■保有株式数:100株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:26,00円
 ■配当金額:2,600円
 ■受取金額:2,072円(税引後)


◆PCB(プリント配線板)ドリルで世界シェア3割超の首位、直動軸受けも。有利子負債ゼロ。超硬エンドミルは車載向けが好調、見附第2工場の本格稼働もあり続伸。PCBドリルも中国スマホ向け繁忙、現地生産へ切り替えで採算改善。営業益増額。18年12月期は車載、高速通信向けが牽引とのこと。

 

★何年か以前の「出来事」かと記憶しているが。。。何時ぞやの「日経(新聞)」の小さな財務記事にて「好決算」である旨が伝えられ、その後の株価は“うなぎ上り↑”の状況と相成った! そして、一昨年(2015年)6月4日(木)には当時の「高値」となる「4,380円」を付けるに至った! その当時、「東証1部」のこれだけ“地味”「株主優待」銘柄で、短期間に株価がこれだけ上昇↑した銘柄を久しぶりに見たのであったわい! 興味のある御仁は、その当時の「月足チャート」をご覧あれ!

★など↑と以前に記述していたのであるが、それ以降の株価は逆に下落↓に転じ、昨年(2016年)2月15日(月)には<昨年来安値>である「2,151円」にまでふるい落とされ、上記↑「高値」「半値」にまで下がってしまったのであった! よって、“綺麗”上昇↑曲線を描いていた「月足チャート」も、“これ”を以って崩れてしまったのさーっ! しかし、その後の値動きは上昇↑基調となり、今年(2017年)2月16日(木)には<年初来高値>となる「3,755円」を付け、直近においても「高値圏」で推移している模様であろうか!? まぁ、こちらの銘柄はであるが、(それでも)長期間において「含み益」を得ている為、暫し(安心して)“放置”する事と致しましょう! 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』


☆ちなみに下記↓添付写真は、前回(2016年11月12日)受取済である「優待品」『越後ながおかコシヒカリ ひかり一番地』(5kg)であるが、この「お米」(コシヒカリ)が本当に美味しいのでありまっす!(※注意「新米」「こしひかり」の場合、“水を少し少なめにして炊くのが“コツ”なのである!?)

 




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2017-9-15終値)
 ■日経平均:19,909.50円(前日比:+102.06円
 ■ユニオンツール:3,550円(前日比:▲10円
  □残高:100株
  □平均取得単価:1,488.37円(手数料込)
  □含み損益:+206,163円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【脱サラ・起業への道・053】ダイエット Part6 ~ダイエットに再チャレンジ(2016年4月より) 其の2~

2017年09月17日 | 脱サラ・起業への道
にほんブログ村 ベンチャーブログ 起業・独立(飲食店・宿泊業)へにほんブログ村

オムロン 体重体組成計(レッド)OMRON カラダスキャン HBF-254C-R
クリエーター情報なし
オムロン


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ


 今回も2014年の目標であった【健康】(ダイエット・禁煙)より、『ダイエット』について述べさせて頂く事とする。(第6回目)

 さて、以前の住まいであった高円寺(東京都杉並区)のマンションにてに愛用していた「体重計」は、数年前に新宿西口にある【ビックカメラ】にて“真っ赤”な色が気に入って購入した【オムロン社】製の『OMRON 体重体組成計 HBF-252F カラダスキャン』であった。しかし、我が家のわんこ(オス犬)・らにチッコ(小便)をひっかけられて敢え無くの故障(=リタイア)と相成ったのだ。そこで、一昨年(2015年)6月に【楽天市場】サイトにて再購入したのが『HBF-252F』「後継機種」であり、その「使い方」も(ほぼ)同様である。。。

 『OMRON 体重体組成計 HBF-254C カラダスキャン』



である。こちらの商品は、今現在の住まいである高坂(埼玉県東松山市)の我が家においても引き続き愛用中である。

※ネットで調べてみたところ、同社の「体重体組成計」「新製品」(1機種)も発売されているが、こちらの商品はまだ“型落ち”はしていない模様。よって、量販店やネット通販でも通常に販売されていた。また、小生が購入した当時と比較し、価格もだいぶ安くなっている様である。但し、「在庫限りの商品」との事。


<主な特徴>

 ■自動認識機能搭載で、乗るだけ約4秒で測定完了

  過去の測定データから、乗るだけで誰が乗ったのかを推定する自動認識機能を搭載。本体に乗ると自動的に電源が入り、測定を開始。測定時間は約4秒。ボタンを押すことなく、簡単にすばやく体組成を測定できる。



 ■前回値表示で、体の変化をチェック

  測定結果は、前回の測定値と同時に表示される。体重は50g単位でわかるので、小さな体重変化などがひと目で確認できる。



 ■透明電極 ガラス天板のスマートデザイン

  透明電極とガラス天板で、ボタンや表示画面の凹凸もないフラットデザイン。色は、ホワイト、ブラック、レッドの3色をご用意。洗面所やリビングなど、設置場所のトーンに合わせて選べる。



 ■通信機能搭載で、データ管理が簡単

  通信機能搭載で、Androidスマートフォンやパソコンで簡単にデータ管理ができる。本体におサイフケータイ機能付きAndroidスマートフォンや携帯電話、別売のUSB通信トレイをかざすだけで、健康管理サービス「ウェルネスリンク」にデータを転送。Androidスマートフォン向けアプリ「からだグラフ」やパソコンで、毎日の測定データが見やすいグラフで表示される。





 さて、2014年10月18日(土)より開始した「禁煙」に加え、一昨年(2015年)の6月30日(火)を以って(これまで)勤めていた会社を退職「脱サラ」を果たした事と、同じくその年(2015年)の8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)「マンション」から(こちら)高坂(埼玉県東松山市)「一軒家」に引っ越した事に因って“誤算”が生じてしまい、以降の「体重」が逆に増え始めてしまったのである。以降、“ズンズン”と増量↑し続けて、2016年4月7日(木)には“とうとう”と言うか“ついに”と言った感じで「66kg」超と化し、直近『ダイエット』後であった2014年10月12日(日)の「57kg」弱から僅か「1年半」程で「9kg」強の増量↑となってしまったのである。

 そこで一大決心し、何らかの『ダイエット』に取り組む事としたのであるが、(スポーツ)ジムに定期的に通うと言った様な面倒であったり、無理が生じたりすると長続きしないと考えられた為、毎日続けられる様に敢えて“単純”な方法を取り入れる事とした。それは。。。

  『毎日程よく歩き、その結果を万歩計に記録する』

事である。そこで「万歩計」は、手持ちのスマホにて以前にダウンロード済であった『Accupedo』なる「歩数計アプリ」を使用する事とした。さすれば、出掛ける際にスマホを持って出れば良いだけなので、手間は全く掛からないのである。そして「目標体重」であるが、無理な「目標期間」も設けずに、下記の通りのやはり無理が生じない「2段階」にて設定したのである。

 一次目標: 大台である「60kg」未満とする
 二次目標: 10年前(営業マン時代であった2007年)の体重であった「55kg」未満とする


 と言う訳にて昨年(2016年)4月より、まずは素人(しろうと)なりの「ウォーキング」による『ダイエット』に取り組み始めたのである。すると、『ダイエット』開始より「8ヵ月」程が経過した昨年(2017年)12月7日(水)には「59.7kg」を付け、「ピーク」時(2016年4月7日)の「66.1kg」から「6kg」強の減量↓に成功。結果、まずは「一次目標」であった「60kg」割れ↓を達成したのである。

 その「ウォーキング」による『ダイエット』方法について、以下に記す事とする。

 □2015年10月~2016年3月
  一日当たりの平均歩数:約8,000歩
  備考:高坂に引越して以降の通常(日常)歩数。

 □2016年4月~2016年9月
  一日当たりの平均歩数:約11,000歩
  備考:我が家の(やや)近所(徒歩20分程度)にある複合商業施設【ピオニウォーク東松山】内にあるスーパー【アピタ】へ、なるべく毎日(徒歩にて)買い物に行くよう心掛ける

 □2016年10月~2016年12月
  一日当たりの平均歩数:約13,500歩
  備考:折りしも、昨年(2016年)7月22日(金)より『ポケモンGO』が日本で配信スタートとなり、その相乗効果で『ポケモンGO』を楽しみながら「高坂駅前通り」等も追加で歩くよう心掛ける


 そして上述↑の通り、昨年(2016年)12月には「一次目標」であった「60kg」割れ↓を達成した訳であったが、これ以降の「体重」は暫し「60kg」前後における「横ばい→」で推移、ついに「停滞期」を迎える事となったのである。


 それでは、「60kg」割れ↓を達成した2016年12月7日(水)以降の『体重の推移』をピックアップして以下に記す事とする。

 □2016年12月 7日(水) 59.7kg  ※60kg割れ(一次目標達成
 □2017年 3月19日(日) 58.7kg  ※59kg割れ
 □2017年 5月29日(月) 58.0kg  ※58kg割れ
 □2017年 6月18日(日) 56.9kg  ※57kg割れ
 □2017年 7月26日(水) 55.8kg  ※56kg割れ
 □2017年 8月14日(月) 54.5kg  ※55kg割れ(二次目標達成


 そして、「一次目標」であった「60kg」割れ↓を果たしてから「59kg」割れ↓を果たすまでに「3ヵ月」以上を要したものの、『ダイエット』開始(2016年4月)より「1年4ヵ月」程が経過した今年(2017年)8月14日(月)に、ようやく「二次目標」であった「55kg」割れ↓を達成したのである。


☆既述の通り、昨年(2016年)4月7日(木)にたたき出した「66.1kg」「Max」として、以降は(ここ数年における)「2回目」『ダイエット』に取り組み始める事となったのである。ちなみに今年(2017年)8月22日(火)には直近の「最低値」である「53.95kg」を記録し、「ピーク」から約「1年4ヵ月」程で「12kg」強の減量↓に成功したのである。さて、その更なる『ダイエット』方法とは如何に!?(続く)

オムロン 体重体組成計 HBF-255T-R
クリエーター情報なし
オムロン(OMRON)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【配当】電算システム(東1・3630)

2017年09月17日 | 配当
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)




※小生は数年前より【楽天証券】の口座を開設し、今現在でも活用中です。主たる株式取引では【SMBC日興証券】の口座を利用しておりますが、「株価」及び「チャート」の確認にはこちらの【楽天証券】のアプリを利用しております。(スマホ及びiPadにて) 画面が見やすいうえに銘柄の登録や管理が簡単で、更にはとても使い勝手が良いので大変“オススメ”です。興味のある方は是非とも「新規口座開設」のご検討をお願い申し上げます。



♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2017年9月2日(土)に、「情報処理サービス開発中堅」である『電算システム』「(中間)配当金計算書」が到着♪

【株主優待】(2017年7月28日現在)

電算システム(東1・3630) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(株式会社 電算システム)

 ■権利確定:12月
 ■優待内容:
 ※2018年12月期末における株主優待(2019年3月頃案内)から単元株(100株)以上を、1年以上継続して保有している株主を対象とする。また、今回の制度変更による保有期間の確認は、以下の基準で行う。
  2017年12月31日、2018年6月30日及び2018年12月31日の各株主名簿に、同一株主番号で3回連続で記載又は記録された株主とする。
 ~2017年12月期末の株主優待品について~
  株主の支援に感謝し、1単元株(100株)以上所有の株主に対し、岐阜県内の特産品(3,000円相当品)の中から、1つを選択できる。
 ≪優待品内容≫
  (1)明方ハムセット
    提供:めぐみの農業協同組合郡上加工事業所
  (2)ハッシュドビーフ&ビーフシチューセット
    提供:株式会社キッチン飛騨
  (3)はちみつゆずと人気はちみつ2本セット
    提供:株式会社秋田屋本店
  (4)世界農業遺産 清流長良川地酒(お酒)
    提供:小町酒造株式会社
  (5)玉井屋お菓子揃え
    提供:御菓子司 玉井屋本舗
  (6)龍の瞳(お米 3Kg)
    提供:株式会社龍の瞳
 ≪株主優待制度の対象≫
  2017年12月31日現在の株主名簿に記載または記録された1単元株(100株)以上所有の株主を対象とする。
 ≪申込カタログの送付時期及び商品のお届け時期≫
  申込カタログは2018年3月下旬に送付。
  また商品は2018年4月中旬からのお届けを予定。




【電算システム】「株主優待」に関するサイトはこちら → IR情報→配当・株主優待→株主優待

【配当金】

 ■保有株式数:100株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:12.00円
 ■配当金額:1,200円
 ■受取金額:957円(税引後)


◆情報処理サービス開発中堅。払込票決済など収納代行を拡大中。グーグルの販売代理店展開も。情報サービスは高利益率の案件獲得。子会社化したゴーガが寄与しクラウド関連伸びる。電子看板が黒字転換。収納代行も自治体向け順調で会社営業益を超過。18年12月期も収納代行や電子看板が牽引とのこと。



★この会社。。。いまだに社名はおろか事業内容もよく分からないわね!? と言う訳で。。。以前に「月足チャート」で株価をチェックしてみたのであるが、何だ! こりゃ!? 2012年の8月頃は「400円」程度であったのに、そこから「急上昇↑↑↑」を開始、2014年12月には(いつの間にやら)その当時の「4倍」以上となる「1,700円」強になっていたざます!

★そして、その“勢い”は(その後も)全く衰えようとはせず、一昨年(2015年)には「世界同時株安↓」など無視したかのように上昇↑を継続! 何と!? その一昨年(2015年)9月10日(木)に「上場来高値」となる「2,670円」を付けるに至った! 以降は下落↓基調となり、一旦は「1,500円」を割り込む場面があったものの、直近ではまたも上昇↑基調の模様であろうか!? それにしても何たる“強さ”であろうか、これは間違いなく“優良銘柄”に違いないであろう!? これだから「株主優待」銘柄は(も)やめられないのである。。。ぼそっ! 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』


☆ちなみに下記↓添付写真は、前回(2017年4月13日)に受取済である「株主優待」『美濃美醤 極 醤油セット』でありまっす! 見た目にも“高級感”に溢れ、とっても美味しそうな感じでありますわね!?

  

☆ちなみに下記↓添付写真は、前々回(2016年4月18日)に受取済である「株主優待」『奇跡の米 龍の瞳(飛騨産)』(3kg)でありまっす! 到着後、早速「試し炊き」をして食べてみたのであるが、まずは「米粒」が大きく「麦飯」のような見た目である!? また「吸水性」に(凄く)秀でている為、研いだ後は「吸水」せずにすぐに炊き上げる必要があるとか!? そして肝心のお味は(あくまでも「私見」であるが)、“まぁまぁ”な美味しさではあるが、やはり『魚沼産こしひかり』にはかなわないと言ったところであろうか。。。ぼそっ!

  

☆更に下記↓添付写真は、前々々回(2015年4月12日)受取済の「優待品」である『郡上地酒セット【お酒】』でありまっす!

  




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2017-9-15終値)
 ■日経平均:19,909.50円(前日比:+102.06円
 ■電算システム:1,910円(前日比:-円
  □残高:100株
  □平均取得単価:1,468.37円(手数料込)
  □含み損益:+44,163円



コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする