goo blog サービス終了のお知らせ 

どなるど☆の部屋 ~THE株主優待 & 高円寺のラーメン~

♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ
「高円寺のラーメン」(目指せ! 100店舗達成!!)と共に「株主優待」を紹介させて頂きます。

【株主優待(2024年3月権利確定)】オーシャンシステム(東S・3096) ~こしひかり(魚沼産)~

2024年06月18日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2024年6月12日(水)に「新潟地盤に独自食品スーパー『チャレンジャー』や業務スーパー」を展開する『オーシャンシステム』「株主優待」が、そして(2024年)6月17日(月)に「(期末)配当金計算書」が到着♪

 『(新潟県)こしひかり〔魚沼産〕』(3kg)

 


【株主優待】(2024年6月17日現在)

オーシャンシステム(東証スタンダード・3096)  「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(株式会社オーシャンシステム)

 ■権利確定:3・9月
 ■優待内容:
 ≪対象株主≫
  毎年3月31日及び9月30日現在の株主名簿に記載または記録された200株以上の当社株式を所有する株主を対象とする。
 ≪優待内容≫
  株主名簿の記載住所及び所有株式数に応じて優待内容が異なる。
  ※記載住所は原則として基準日現在に株主名簿に記載または記録された住所に基づいて判定する。
 【新潟県内在住の株主】
   200株~499株
    株主優待券 2,000円分(200円券×10枚)の買物割引券
   500株~999株
    株主優待カタログギフト
    株主優待券 5,000円分(200円券×25枚)の買物割引券
   1,000株以上
    株主優待券 10,000円分(200円券×50枚)の買物割引券
 【上記以外の株主】
   200株~499株
    株主優待米こしひかり又は新之助(魚沼産) 3kg
   500株~999株
    株主優待カタログギフト
    株主優待米5kgを含む新潟県の名産品の中から1点選択
   1,000株以上
    株主優待カタログギフト
    株主優待米10kgを含む新潟県の名産品の中から1点選択
 ≪贈呈時期≫
  3月31日現在の株主 6月下旬~7月上旬
  9月30日現在の株主 12月上旬~中旬
 ≪送付先≫
  毎年3月31日及び9月30日現在の株主名簿に記載または記録された住所へ送付する。株主優待券(新潟県内在住の株主)及び株主優待 カタログギフト(新潟県以外に在住の株主)は、配当金領収証等の株式関係書類に同封して郵送する。株主優待米(新潟県以外に在住の株主)は、株式関係書類とは別に宅配便等にて送付する。
  間違いなく株主へお届けするためにも、住所等変更の際は、取引の証券会社等へ速やかに申出ること。(住所変更等の株式諸手続については、「IR情報/よくあるご質問」に記載している。)
 ~株主優待券について~
  (1)利用可能店舗 新潟県内の下記の店舗
   「チャレンジャー」「業務スーパー」「キラキラレストラン焼肉黒真」「海風亭 寺泊 日本海」「ヨシケイ新潟」
   上記の店であっても、当社直営ではない一部の店舗の売場において利用できない場合がある。
  (2)利用方法
   1回の買い上げ金額1,000円以上につき、1,000円ごとに1枚(200円)利用できる。
   ※たばこ、商品券、宅配便送料等は対象外とする。
  (3)利用可能期間
   3月31日現在の株主 翌年1月31日まで
   9月30日現在の株主 翌年7月31日まで
 ~株主優待米について~
 ≪送付予定の銘柄≫
  3月31日現在の株主 こしひかり(魚沼産)
  9月30日現在の株主 新之助(魚沼産)
  ※予定銘柄は供給事情等により変更となる可能性がある
 ~株主優待カタログギフトについて~
  カタログギフトには申し込みの期限を設定する。
  期限内に申し込みがない場合は、株主優待米を送付する。


 

【オーシャンシステム】「株主優待」に関するサイトはこちら → IR情報→株主優待情報


【配当金】

 ■保有株式数:200株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:12.00円
 ■配当金額:2,400円
 ■受取金額:1,913円(税引後)



◆新潟地盤に食品スーパー『チャレンジャー』展開。FCで『業務スーパー』運営。宅食や旅館も。新規出店は『業務スーパー』9(前期同2)。業務PBの集客力高いうえ、フェスや祭事増え飲食業者の購買も拡大し既存店堅調。ただ出店先行コストが負担。人材確保へ時給アップや求人情報誌への出稿費も膨らみ営業益一歩後退。特配落とすとのこと。




★株価であるが、2017年の年初より“ゆっくり”ながらも上昇↑基調となり、2018年1月12日(金)には当時の「高値」となる「1,017円」を付け、ようやくにして「1,000円」“大台”突破↑を果たしたのである! しかし、その後は下落↓基調となり、更には2020年2月に入ってからの「新型コロナウィルス」騒動に因る“地合いの悪さ”も手伝ってか(2020年)3月13日(金)には(当時の)「安値」となる「787円」を付け、一時は「1,000円」“大台”を大きく割り込んでしまったのである!

★んが、以降は持ち直して“怒号の如し”上昇↑基調となって再び「1,000円」“大台”“奪還”を果たして推移し、2020年8月21日(金)には(その当時の)「高値」となる「1,510円」を付けるに至ったのである! しかし、その後は完全なる下落↓基調となり、再びその「1,000円」強にて推移している模様であろうか!?

★とは言えども、おかげ様で以前は“半永久的”「含み損」を抱え込んでいたのであるが、直近においては「含み益」に転じてくれているのである、ふぅ~!! あっしは「新潟県人(出身)」なので、この「地元企業」を応援する方針を暫し貫く事にしているざますわよ! (取り敢えずは)本日までのところはね。。。ぼそっ! 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』


☆下記↓添付写真は、昨年(2023年)6月29日(木)に受取済である「株主優待」『(新潟県)こしひかり(魚沼産)』(3kg)でありまっす!

 

☆ちなみに下記↓添付写真は、一昨年(2022年)12月1日(木)に受取済である「株主優待」『新之助(魚沼産)【新米】』(3kg)でありまっす! これって物凄く美味しいのである! 新米の場合には給水時における「お水の量」を、くれぐれも“少な目”にてお願いしまっす!

 




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2024-6-17終値)
 ■日経平均:38,102.44円(前日比:▲712.12円
 ■オーシャンシステム:1,050円(前日比:▲3円
  □残高:200株
  □平均取得単価:795.87円(手数料込)
  □含み損益:+50,826円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高円寺のグルメ】炭火焼肉 せんなり〔2024年6月14日〕 ~牛ユッケ・ユッケジャンスープ~

2024年06月18日 | 高円寺のグルメ
ご当地グルメ ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


2015年8月6日(木)に引越を済ませた高坂(埼玉県東松山市)より、引越から「8年10ヵ月」ほどが経過した今年(2024年)6月14日(金)の午前中(10時半過ぎ頃)に“わざわざ”“古巣”である東高円寺にやって来て、“行きつけ”であった歯医者【阿部歯科医】に立ち寄った! その後より、かつての我が家(マンション)の近所でありOPEN当初よりとっても“馴染み”であった「青梅街道」沿いで「高円寺陸橋」交差点すぐ近くにあるインド・ネパール料理屋【INDIAN NEPALI RESTAURANT & BAR MILAN(ミラン) 東高円寺店】ではなく。。。

東京メトロ丸の内線「新高円寺」駅近くで「青梅街道」沿いにある焼肉屋。。。(最寄駅:東京メトロ丸の内線「新高円寺」駅より徒歩1~2分)

【炭火焼肉 せんなり】 
(東京都杉並区梅里2-3-7 TEL:03-5305-5050)


 

にカミさんと2人で丁度“4週間”振りの参上!(11時半頃の入店!)

◆かつて(2015年夏頃まで)、このお店の「夜営業」では大概はカミさんと待ち合わせとなっていた! すると、先に着いた方が必然的に“独り焼肉”となってしまうのであるが、(その当時の)あっし・らの“暗黙のルール”では、先着した方が“毎度お決まり”である『上タン塩』(¥1,080・当時)『韓風冷奴』(¥280・当時)等をオーダーし、後は“ちびちび”と酒を飲みながら(お互いに)待つ事となっていたのであったとさーっ! ところで今更であるが、高級店を除けばこの界隈において“このお店”が一番美味しい焼肉屋であると思っているのだが、それは褒め過ぎであろうかしらね。。。ぼそっ!

◆ちなみに、こちらのお店は以前にマスター(店主)が【キムチグランプリ大会】「大賞」を受賞して以来、予約をしておかないと入れない“人気店”と化したしまった模様!? しかし、この時は「ランチ営業」「開店」(11時半)直後の時間帯であった為に、無事に席を確保する事ができたのである! んが、これが「夜営業」の時間帯の場合には予約が“必須”となる為に要注意ざますわよ!



※上記↑添付写真は以前に撮影したものです。


さて、まずは何はともあれ“取り敢えず”の『瓶ビール〔サッポロ赤星〕』(¥550)を“真っ先”に注文♪ すると“お約束通り”に、この時点にて『せんなりランチ定食』用の「サラダ」「お通し」(ミッパンチャン3種)“先行”して供されたのであるが、これは“嬉しい計らい”なのではなかろうか!?

 

そして、ここ最近になってから“マイブーム”に返り咲いた。。。

 『牛ユッケ』(¥1,280)

 

を注文し、以前には“毎回の如し”となっていた。。。

 『上タン塩』(¥1,190)

 

も注文ざます♪ さて、いつもであれば細かく刻まれた“通称”「青トン」(青唐辛子)“特別”に供されるのであるが、“コイツ”(これ)が無いと「お肉」の味が何だかしまらないのであるわい!? ここで飲み物を『純生マッコリ(瓶)』(¥1,500)に変更注文ざます♪

 

そして更にチェイサー代わりの『緑茶ハイ』(¥430)も追加注文ざます♪



続いては、やや“贅沢な趣”である。。。

 『カイノミ』(¥1,780)

 

を注文し、そこに“付け合わせ”としての。。。

 『野菜焼き』(¥490)



も追加注文ざます♪ 続いては今回が“初”であると思われる。。。

 『若鶏焼き〔塩〕』(¥490)

 

を注文し、ここで飲み物を『ウーロンハイ』(¥430)に変更注文ざます♪ ちなみに『若鶏焼き』には「みそ」もあるが、お店のママに確認したところ「塩」の方が人気があるとか!?



そして最後に、これまたお馴染みとなっていた。。。

 『ユッケジャンスープ』(¥790)

 

“激辛”で注文し、これにてお店を後にしたのでありましたとさーっ!




☆あいやーっ! 以前であれば、このお店から“千鳥足”で歩いても我が家までは「10分」もかからなかったのであるが、今現在は高坂まで電車や乗換えや徒歩を入れて「2時間」弱もかかる為、あまりのんびりと飲んでもいられないのよねーっ! と言う訳で、この時も外がまだ暗くならない内に“早々”にお店を後にしたのでありましたとさーっ!






<営業時間>
 ■営業 月~水・金・土曜日11:30-14:00/17:00-23:00 日曜日17:00-23:00(※日曜日:ランチ営業なし
 ■定休 火曜日
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【高坂のグルメ・042】かっぱ寿司 東松山店〔2024-6-13〕 ~かっぱのごち寿司~

2024年06月16日 | 高坂のグルメ
ご当地グルメ ブログランキングへ




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

※現在【高坂(埼玉県東松山市)のラーメン】のblogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高坂のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)

※今回のお店の最寄り駅は東武東上線「東松山」駅ですが、同「高坂」駅の「一つ先(隣)」の駅で且つこちら高坂より近距離である為、この度は「高坂界隈のお店」としての位置付けで紹介させて頂きます


2024年6月13日(木)の午後より、所要にて【(埼玉県)東松山保健所】へと足を運んだ! そして、さっさと用事を済ませた後より実はかねてから計画していたのであるが、そこから徒歩にて東武東上線「東松山」駅から【吉見百穴】へと向かう途中に現れる「国道407号」沿い(【マクドナルド 407東松山店】の右隣)にある回転寿司チェーン店。。。(最寄駅:東武東上線「東松山」駅より徒歩にて25分程度、距離にして約1,400m)

【かっぱ寿司 東松山店】
(埼玉県東松山市新宿町1-8 TEL:0493-53-4444)



 
にカミさんと2人で約“1年半”振りに「9回目」の参上!(14時40分頃の入店!)

【かっぱ寿司】「メニュー」サイトはこちら → メニュー│かっぱ寿司│回転寿司

◆2015年8月6日(木)に高円寺(東京都杉並区)から、こちら高坂(埼玉県東松山市)に引っ越してきて「73軒目」の「外食先」が“このお店”と相成った! ところで、寿司が食べたくなった時には回らない寿司屋に行くのが基本である為、回転寿司店に入店するのは去る2019年8月6日(火)にこちらのお店に“初”入店を果たしたのが、我が人生においてたったの「4回目」の出来事だったのだ! ちなみに、それ以前に“最後”回転寿司店に入店したのは、2006年頃に当時勤めていた会社の出張で名古屋に行った時の事と記憶しているので、これまた約“13年振り”の出来事と相成ったのである!

※ちなみにこちらのお店に初入店した2019年8月6日(火)の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【高坂のグルメ・042】かっぱ寿司 東松山店 ~一幻監修 えび味噌ラーメン~

◆さて、随分と以前の回転寿司店のイメージと言えば、レーンで回っている数あるネタの中から自分の食べたいものをチョイス、食べ終わったら(自分の食べた分の)お皿の種類と枚数で会計を済ませるのが基本であったが、今(ここ最近)では全く違うのねん!? 寿司は回っておらず、注文は各席に設置されているタブレットで入力! すると、新幹線やフォーミュラカーを模した「特急レーン」で目の前まで運ばれてくるのである! 料金もタブレットに記録されている為、食べ終わったお皿を店員さんにわざわざ数えてもらう必要もなく、更には完全なる「明朗会計」でとっても“便利”なのでありまっす! この“進化”には、少しばかり驚いてしまったのでありましたとさーっ!

◆また、この時点にて『コロワイド』社の『(株主)優待ポイント』「3万8千円」強残っていたので、“その一部”を使う事もこの度の目的であったのだ! ちなみに、こちらのお店は「テイクアウト」でも何回か利用させてもらっており、大変“重宝”しているのでありまっす!




【コロワイド】社の「株主優待」に関するサイトはこちら → IR情報→株式情報→株主様ご優待のご案内




まずは、何が何でも『生ビール〔中〕(アサヒスーパードライ)』(¥528)を注文ざます♪ しかし、流石(さすが)に「ドリンク」類は「特急レーン」では運ばれず、店員さんが手で持ってきたのでありましたとさーっ!



そして「前菜」にて、「サイド」メニューの中より。。。

 『まかない海鮮茶碗蒸し』(¥242)

 

を注文ざます♪ そして“これ”より「寿司」へと突入、まずは「巻物」メニューの中より。。。

 『ねぎとろ巻』(¥198)

 

を注文し、その後より「期間限定ネタ」メニューの中より。。。

 『ごち寿司 贅沢軍艦三昧』(¥583)

 

を注文、ここで飲み物を『ブラックニッカハイボール』(¥429)に変更注文ざます♪



続いては「期間限定ネタ」メニュー及び「軍艦」メニューの中より。。。

 『明太子軍艦 ~かねふく明太子使用~』(¥110))
 『サラたく軍艦』(¥110))

 

を注文ざます♪ そして最後に「サイド」メニュー及び「期間限定ネタ」メニューの中より。。。

 『季節の天ぷら盛り合わせ』(¥429)
 『長崎県産 天然真さば』(¥374)

 

を追加注文し、これにてお店を後にしたのでありましたとさーっ! じゃんじゃん!!




☆さて、約「4時間」以上に渡ってカミさんと2人で散々飲み食いしたので、お会計は「14,000円」ちょいといったところであった! んが、この時は「クーポン」を利用したおかげで「生ビール」の全杯数分が“半額”となったのでお会計は「11,000円」強へと変わったのである! そして上記↑の通りで、この時も『(株主)優待ポイント』を全額利用したので実質は“無料”と相成った訳である! これは“最高の気分”なのではなかろうか!?






<営業時間>
 ■営業 平日11:00-23:00 土・日曜・祝日10:00-23:00
 ■定休 年中無休






<高坂(界隈)のグルメ既出店>

◆蕎麦(そば)/うどん
 ■001 【朝日屋】高坂店
 ■002 【稲廼家】[閉店]
 ■021 【山田うどん】高坂店
 ■033 名代【四方吉うどん】吉見本店(吉見)
 ■048 【丸亀製麺】東松山店(東松山)
 ■061 自家製十割蕎麦処【お花亭】(東松山)[閉店]

◆焼鳥
 ■003 やきとり【ひびき庵】高坂駅西口店
 ■043 やきとり【ひびき】東松山駅前本店(東松山)
 ■044 やきとりの【扇屋】鶴ヶ島店(若葉)
 ■045 やきとり【若松屋】(東松山)
 ■046 やきとり【子虎】(東松山)
 ■049 やきとり【こうやんち】(東松山)
 ■054 やきとり【つるや】(東松山)
 ■055 やきとり【とくのや】(東松山)
 ■056 やきとり【大松屋】(東松山)
 ■057 やきとり【桂馬】(東松山)
 ■059 やきとり居酒屋【歌琉多】(東松山)
 ■060 やきとり【竜馬】(東松山)

◆寿司(鮨)
 ■004 寿司処【健康亭】[閉店]
 ■013 【茂寿司】(東松山)
 ■017 【鮨義】
 ■042 【かっぱ寿司】東松山店(東松山)
 ■047 寿司居酒屋【や台ずし】東松山駅東口町(東松山)

◆ファミリーレストラン
 ■005 CHINESE RESTAURANT【バーミヤン】高坂駅前店[閉店]
 ■026 【COCO'S(ココス)】坂戸店(北坂戸)
 ■031 Cafeレストラン【ガスト】東松山高坂店
 ■036 【ステーキガスト】百穴店(東松山)
 ■038 【サイゼリヤ】若葉店(若葉)
 ■040 しゃぶしゃぶブッフェ【しゃぶ葉】高坂駅前店
 ■041 CHINESE RESTAURANT【バーミヤン】若葉店(若葉)

◆ファーストフード
 ■006 【松屋】高坂店
 ■015 【マクドナルド】高坂駅前店
 ■019 天丼【てんや】東松山店
 ■020 【おめで鯛焼き本舗】ピオニウォーク東松山店
 ■028 【松屋】東松山上野本店(東松山)
 ■029 【マクドナルド】407東松山店(東松山)
 ■032 【ケンタッキーフライドチキン】ピオニウォーク東松山店
 ■034 【吉野家】東松山新郷店(森林公園)

◆カレー(インド・パキスタン系料理含む)
 ■007 【NEWラシカ】2号店
 ■011 【ナマステ】高坂〔旧・NEWラシカ 1号店〕[屋号変更]
 ■030 カレーハウス【CoCo壱番屋】東松山駅前店(東松山)

◆中華料理
 ■008 中華めしや【柳王】

◆焼肉
 ■009 炭火焼肉ホルモン酒場【金子増太郎】東松山店(東松山)
 ■018 焼肉【ファミリー】(坂戸)
 ■023 坂戸ホルモン【おいで屋】(坂戸)
 ■024 炭火焼肉【大昌園】(坂戸)
 ■025 焼肉れすとらん 大幸(東松山)
 ■058 焼肉DAINING【D】
 ■064 秩父ホルモン酒場【まる助】東松山駅前店

◆洋食
 ■010 【pia Sapido】ピオニウォーク東松山店

◆居酒屋/小料理屋/スナック/BAR
 ■012 桶盛り・炭火焼【虎太郎!】(東松山)
 ■016 【やるき茶屋】高坂店[閉店]
 ■022 【魚民】高坂西口駅前店[閉店]
 ■039 海鮮肉酒場【キタノイチバ】高坂西口駅前店
 ■050 【松山酒場】(東松山)
 ■052 (美食、美酒小路)【いっちょう】東松山店(東松山)

◆お好み焼き
 ■014 おこのみ亭【四季】

◆鰻(うなぎ)
 ■027 【大穀】坂戸店(北坂戸)

◆とんかつ
 ■037 【かつ敏】東松山店(東松山)
 ■053 とんかつ【ぼたん】(東松山)

◆イタ飯・パスタ

◆定食(居酒屋ランチ含む)

◆カフェ(Cafe)/喫茶店

◆その他
 ■035 【カルディコーヒーファーム】ピオニーウォーク東松山店[閉店]
 ■051 【カラオケまねきねこ】東松山店(東松山)
 ■062 【ほっともっと】(東松山高坂店)
 ■063 【築地銀だこ】(ピオニウォーク東松山店)
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【株主優待(2024年3月権利確定)・配当(期末)】力の源ホールディングス(東P・3561) ~ご賞味券(1枚)~

2024年06月15日 | 株主優待
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2024年6月11日(火)に「博多ラーメン店『一風堂』が柱」である、2017年3月21日(火)に上場を果たした『力の源ホールディングス』「株主優待」及び「(期末)配当金計算書」が到着♪



 『ご賞味券』(1枚)

 


【株主優待】(2024年1月23日発表)

力の源ホールディングス(東証プライム・3561) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(株式会社 力の源ホールディングス)

 ■権利確定:3・9月
 ■優待内容:
 ≪対象株主≫
  毎年3月末日及び9月末日現在の株主名簿に記載又は記録された100株(1単元)以上保有している株主を対象とし実施。
 ≪株主優待内容≫
  保有株式数に応じて、株主優待券を贈呈。
  本優待品は、日本国内の「一風堂」、「IPPUDO RAMEN EXPRESS」、「五行」、「PANDA EXPRESS」、「博多うどん酒場イチカバチカ」などの店舗で利用できる。
  ・株主優待券
    対象商品の中から1品を1回無料で提供する。
    また、同伴者がいる場合は、1枚につき2品を無料とする。 (同伴者がいない場合は1枚につき1品の無料提供となる。)
    [保有株式数]   [1年未満]   [1年以上]
     100株以上     -    優待券1枚
     500株以上   優待券2枚  優待券3枚
    1,000株以上   優待券4枚  優待券5枚
    3,000株以上   優待券6枚  優待券7枚
   ※継続保有株主とは、株主名簿確定基準日(3月末日及び9月末日)の株主名簿に、100株以上の保有を同一株主番号で連続して3回以上記録または記載されている株主とする。
    なお、証券会社の貸株サービスを利用するなどして株主番号が変更になった場合や、直近3回の基準日における保有株式数が一度でも100株を下回った場合などは対象外となる。
 ≪贈呈時期・有効期間≫
  毎年9月末時点での株主:同年12月贈呈・翌年 6月末日まで有効
  毎年3月末時点での株主:同年 6月贈呈・同年12月末日まで有効
 ≪利用上の注意事項≫
  ・本優待品裏面の使用上の注意を確認の上、利用すること。
  ・本優待品は、他の割引やクーポン等と併用できない。
  ・本優待品は、他人に貸与・譲渡できない。
  ・本優待品を拾得された方は、当社まで連絡すること。
  ・本優待品は、盗難・紛失等いかなる場合であっても再発行はしない。
 ≪その他≫
  株主優待対象店舗については、当社Webサイトに掲載するので、参照すること。


 

【力の源ホールディングス】「株主優待」に関するサイトはこちら → IR情報→株主優待


【配当金】

 ■保有株式数:100株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:13.00円
 ■配当金額:1,300円
 ■受取金額:1,036円(税引後)



◆博多ラーメン店『一風堂』が柱。フードコート、ラーメンダイニング等の業態も。海外展開強化。店舗純増約20(前期純減4)想定。国内は既存店の客足好調、値上げで利幅拡大。大幅営業増益。25年3月期は2桁出店。海外店好調続く。原材料費や人件費増は値上げでこなす。新店も貢献し増勢とのこと。

 


★こちらの銘柄であるが、2017年9月30日(土)を「基準日」として「株式分割」(1:2株)を実施したのである! また、2018年3月22日(木)を以って「東証マザーズ」から「東証1部」(現東証プライム)への「市場変更」を果たしたのである! そして、2017年の上場後には暫し「1,000円」(「株式分割」(1:2株)を考慮)前後で推移していた株価であるが、(2017年)11月に入ると突如として上昇↑基調となり、(2017年)11月27日(月)には<上場来高値>となる「2,700円」を付けたのである!

★しかし以降の株価は不当に売り浴びせられたのか完全なる下落↓基調となり、更には2020年2月に入ってからの「新型コロナウィルス」騒動に因る“地合いの悪さ”及び店舗の「営業自粛」も手伝ってか株価は急落↓↓↓、(2020年)4月6日(月)には<上場来安値>となる「454円」を付け、一時は「500円」をも割り込んでしまったのである! おかげで当時の損益「含み損」へと転落し、一時は完全なる「含み損ライフ」を満喫中の状態に陥ってしまったのであるわい、ちっ!!

★ところがである、一昨年(2022年)4月末頃より完全なる上昇↑基調に転じて昨年(2023年)9月13日(水)には<昨年来高値>となる「2,480円」を付けるに至り、「1,000円」どころか「2,000円」“大台”をもあっさりと突破↑したのである!

★しかし以降の株価は下落↓基調となり、直近においては「1,500円」弱で推移している模様であろうか!? とは言えども、肝心なる損益もまずまずな感じのに「含み益」へと転じてくれたのであるわい、やっほい♪ さて、以降の値動きや如何に!? それは“神のみぞ知る”であろうか!? 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』


☆さて、こちらの銘柄であるが2017年4月14日(金)に、上場時より株主の皆さんが期待していたと思われる『株主優待制度』「新設」に関する【IR】がリリースされた! しかし、その「優待」の内容が『株主優待10%割引カード』という事で、“それ”では“セコい”と言うか“ショボ過ぎ”なのではなかろうか!? その当時、何故に他の「外食」関連銘柄の「株主優待」と同様、『飲食券』等にできなかったのであろうか!? こんなのイランがなぁ~!! しかも、こちら高坂(埼玉県東松山市)近辺には【一風堂】の店舗が見当たらないのよね!? だからと言って、わざわざ高い電車賃をかけて都心の店舗に行くというのも何だかなぁ。。。ぼそっ!

☆など(↑)と思っていたのであるが、2018年9月の「権利確定」(2018年9月末)時より「株主優待」の内容が「改良」された模様で『1年以上の継続保有』「条件」となるが、ようやくにして『ご賞味券(1枚)』(継続保有株主優遇制度)が配布されるようになったのである! “これ”ならば、何かの機会でカミさんと一緒に都内に行った際に、池袋辺りにある店舗で利用しても良いわよね!? そして現在では、我が家から(少しばかり)アクセスの良い【川越インター店】(西武新宿線「南大塚」駅)で半年毎に利用しているのでありまっす!

☆すると今度は“業績悪化”が影響しているのか、2021年3月の「権利確定」(2021年3月末)時より「株主優待」の内容が「改悪」され、『株主優待10%割引カード』“割愛”されてしまったのである! しかし上述↑の通りで、同カードを使用する機会はほとんど無いので全く問題なしなのでありまっす!

☆ちなみに下記↓添付写真は、2020年12月4日(金)に受取済である「株主優待」『株主優待10%割引カード』及び『ご賞味券(1枚)』(継続保有株主優遇制度)でありまっす! 『株主優待カード』であるが、この時(2020年12月)の受取分よりカードが“ペラペラ”の薄いタイプに切り替わったざますわね!

 

☆そして、2019年2月27日(水)の晩に【一風堂 上野広小路店】 にて、これが“初”となる「優待券及び優待カード」の利用を果たしてきたのでありましたとさーっ!

※その【一風堂 上野広小路店】 に入店した2019年2月27日(水)の様子を記した(小生の)blogはこちら → 【ラーメン・上野(上野広小路)】一風堂 上野広小路店 ~株主優待券利用(赤丸新味)~




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2024-6-14終値)
 ■日経平均:38,814.56円(前日比:+94.09円
 ■力の源ホールディングス:1,477円(前日比:+56円
  □残高:100株
  □平均取得単価:585.37円(手数料込)
  □含み損益:+89,163円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

【配当(期末)】タカノ(東S・7885)

2024年06月12日 | 配当
株主優待 ブログランキングへ

※現在【高円寺のラーメン】食べ歩き(めざせ! 「100店舗」制覇!!)blogを公開中です。ご興味のある方はお手数ですが下記【gooブログ・カテゴリー】にアクセスをお願い申し上げます。
 ★高円寺のラーメン(カテゴリー毎の記事一覧)


♪(* ̄▽ ̄)ノうぃ

2024年6月7日(金)に、「事務用いすのOEM供給・液晶製造装置用の検査機器」が2大柱である『タカノ』「(期末)配当金計算書」が到着♪


【株主優待】(2024年2月27日現在)

タカノ(東証スタンダード・7885) 「HP(ホームページ)」はこちら → ホーム(タカノ株式会社│ホーム)

 ■権利確定:9月
 ■優待内容:
 ~2023年送付優待品(割当基準日:2023年9月30日)~
  100株以上1,000株未満
   「高嶺ルビー(赤そば)はちみつラスクセット(80g/袋×2袋)」
  1,000株以上
   以下の6点の中から1点選択
   (1)信州ワイン(樽熟成2021)・ウイスキーのセット
   (2)信州りんご
   (3)高嶺ルビーはちみつ350g(タカノ自社製品)
   (4)信州産なめたけ(6本入り)
   (5)信州富士見高原ハム・ソーセージ
   (6)高嶺ルビー信州そばセット(半生そば2食分×3箱、饅頭1箱(10個入り)、なめ茸1本)
 ≪2023年の発送スケジュール≫
  100株以上1,000株未満
   株主優待品:12月より順次発送予定
  1,000株以上
   株主優待申込書・優待カタログ:11月10日発送予定
   株主優待品:12月より順次発送予定
   ※「信州富士見高原ハム・ソーセージ」は商品の到着が翌年1月になる場合がある。




【タカノ】「株主優待」に関するサイトはこちら → IR情報→株主優待情報


【配当金】

 ■保有株式数:100株(権利確定時)
 ■1株当たり配当金:20.00円
 ■配当金額:2,000円
 ■受取金額:1,594円(税引後)


◆事務用いすのOEM供給、液晶製造装置用の検査機器が2大柱。産業機器向け駆動部品等も展開。検査装置・機器好調。オフィス用回復。医薬品開発負担、資材高吸収し営業益好転。25年3月期は半導体関連用検査装置・アクチュエータが伸長。医療関連寄与。人件費・物流費増でも営業益続伸とのこと。




★こちらの今までに名前すら聞いた事がない「東証1部」上場の会社。。。何時ぞやの事、某マネー誌にて「株主優待」『はちみつラスク』(1,000円相当)が貰える銘柄として紹介されていたのである。そこで、(その当時に)ちょいとチャートを確認してみたところ、意外にも直近「高値」からの下落↓途上であった為、株価を日々確認するようにしていたのである! そして、あっしはこの様な(その当時には)「10万円」前後で購入できる「株主優待」銘柄には全く持って目が無い為、2018年の「権利確定」(2018年9月末)前である(2018年)8月24日(金)における購入に踏み切ったのである!

★株価であるが、2018年の年初である1月4日(木)に当時の「高値」となる「1,193円」を付けた後は“だだ下がり↓”の状況となり、更には2020年2月に入ってからの「新型コロナウィルス」騒動に因る“地合いの悪さ”も手伝ってか、(2020年)3月13日(金)には(その当時の)「安値」となる「484円」を付け、一時は「500円」をも割り込んでしまったのである!

★んが、以降の株価は徐々に値を戻して今年(2024年)4月12日(金)には<年初来高値>となる「1,135円」付けるに至ったのである! すると、直近における損益「含み益」に転じてくれているるのである、ふぅ~!! 兎にも角にも『株は自己責任でね!!』


☆下記↓添付写真は、昨年(2023年)12月2日(土)に受取済である「株主優待」『高嶺ルビー(赤そば)はちみつラスクセット』(1,000円相当)でありまっす! その内容であるが、とうとう「チョコ」が無くなって「プレーン」のみになってしまったのであるわい!

  

☆ちなみに下記↓添付写真は、一昨年(2022年)12月2日(金)に受取済である「株主優待」『高嶺ルビー(赤そば)はちみつラスクセット』(1,000円相当)でありまっす! その内容は「プレーン」「チョコ」「2種類」であり、これまで(2018~20219年)のものと全く変わっていない模様であろうか!?

  




※小生は「ネット通販」では主に【Amazon】を利用しておりますが、ここ最近は【楽天】に比率も徐々に高まってきました。そして2015年5月31日に、【楽天】にて買い物をする際、「楽天カードを申込みの場合に10,000ポイントサービス」との案内がありました。調べてみると、「年会費」“無料”で且つ、買い物毎にポイントが“どんどん”と付与されるとの事でしたので「これはお得である」との結論に達し、この『楽天カード』申込みと相成りました。通常の「シルバー(銀色)」のカードでは面白味に欠ける為、小生は『楽天PINKカード』をチョイスしました。その後、カードが届いてから気が付いたのですが、これは「女性向け」カードだったようです。でも、男である小生でも作れましたので問題は無さそうです。




【株価】(2024-6-11終値)
 ■日経平均:39,134.79円(前日比:+96.63円
 ■タカノ:923円(前日比:▲2円
  □残高:100株
  □平均取得単価:679.37円(手数料込)
  □含み損益:+25,063円
コメント
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする