ロマン派🥀 今日を生きられない

現実と非現実を行き来する憂鬱な日記

一年は結構長い。

2017-11-23 | みんなの花図鑑

・・長い、と無理やり思い込もう。すると実際、そう感じるようになるから。
正直な実感としては、皆さんが言うように「あっという間」なんですけど。でもそれじゃ駄目でしょ。 >_< 😤


オステオスペルマム  花を撮るようになって最初に好きになった花 

   
 だけどこの頃は、通り過ぎてしまうことが多くなった


一年あっという間、は禁句にします。私の語彙から消します。これから年末にかけて、誰かが言って来たら、そうですね〜〜と、心にもなく相槌だけ打ちます。


一年中咲いてるサルビア「ホットリップス」。さすがに数が減って来た。たいてい2輪1組で咲いてるんですけど、これは ロンリーホットリップス。

   

幼少の頃は時間がたつのが遅かった。1日も1年も長かった。脳がいろんなことを吸収して行く、、新鮮な驚きが日々あったから、ゆっくりと時間が経過していたのでしょうか。
それが20歳にもなると、人生が加速して行きます。

 
鉢植えのオリーブが風に吹かれていました

20代なんて、私としてはあっという間に過ぎた時代でした。
人からも聞いたことがある・・ 20代はあっという間。
どうやら人間とは、歳をとってからが長い生き物らしい・・

   
  オリーブの鉢になぜかペチュニアが一輪。

歳をとってから(30過ぎたら中年❗️)長いと言っても、1年があっという間なら人生もあっという間。
そうしないためには〜 〜 ある程度緊張感を持って生きる
日々をルーティン(同じ繰り返し)にしない
新しい発見に出会う(探す) .....

  
 地植えのオリーブに生っていた実  もっと熟すと黒くなる

.. 吸収力旺盛な幼少期の記憶力に戻す(難しい?)
興味関心のアンテナをいろんな方向へ伸ばす
〜 など、「あっという間」でなく過ごす手だてを、思いつくまま挙げて見ました。もっと色々あると思います。

まだ今年はひと月とちょっと残っています。今年は長かったな、と思えるようにしたいものですね。(難しくない !)