今日(1/12)は雨、と予報が出ていたので、昨日 写真を撮りに善通寺市・五岳山のふもとにある花の公園に寄りました。
予想はしてましたが、花というより「散歩のための坂道公園」または「ビオラがいっぱい見(ら)れる公園」といった風情でした。が、想定外に木に花が見えて... 近づくと、
紅梅が咲き始めていました。
梅の花は、こことは別の場所ですでに白梅を見ています(ほんの数輪でしたが.. )。
1月11日に四国で梅は早いのか、平年並みなのか よく分かりません。
以下、ワンパターンの梅の花写真が続きます。
木がきつい斜面に立っていて、撮るのに苦労しました。
普通 曇天は花の写真を撮りやすいと思うのですが、真冬の曇天はむしろ難しい・・ 暗すぎて露出の補正に悩みます。
これが満足行かないんだよなぁ。(愚痴ばかり言ってます )
そこで、右上角にもっと枝が伸びるように少し引いて見ました、、同じ花 同じ構図 ...
ま、今回は足場が悪かったし、花も少なくて選択の自由がなかったな(愚痴)。梅は2月くらいにまた色々と撮ってみよう。
房咲き水仙「ペーパーホワイト」がありました。
この水仙の匂いが評判が悪い。なんかクサいとか?
で、鼻をくっつけて嗅いで見ました。・・よくわからない。近くに同じ房咲きで、副花冠が黄色い日本水仙があったので「嗅ぎ比べ」したところ.... なるほど。
日本水仙は程よい酸味と甘みのいい匂いがする。ペーパーホワイトのほうは 酸味と甘みが弱くて、その代わりに、必要とは思えない余計な匂い(臭い=におい)の成分が出て来てる、そんな印象ですね。でも外で見る限り 気にはなりません。
時期外れの花を見つけました。
カラスノエンドウにしか見えません。・・・君の咲く季節は春、4月頃だと思うんだが。。 昨秋からこの冬にかけて、数々の季節外れの花を実際に、また投稿写真で見て来たけど、君もですか。どうしても1月に咲きたかったんですね。 気持ちは分からないでもない。
最後はススキ。ススキを遠景でかっこよく撮れたら写真家だと思います。私は近寄るしかありません。