ロマン派🥀 今日を生きられない

現実と非現実を行き来する憂鬱な日記

十月桜が寂しく咲く

2020-10-03 | 日記
寂しくとか、そんなふうに擬人化しなくていい(自分に言ってます)
疲れを休めにたまたま寄った公園で、たまたま見つけました。



場所は高松市の郊外、里山の裾に作られた公園です。

花を撮るために来たんじゃない、と思いつつ、咲いてるのを見てしまうと・・




十月桜の花びらはもっと細くないか?と思ったものの、何本も立つ木にぜんぶ名札が付いてました。

花はちらほら... 
あとで少し調べたら、今頃(9月末〜10月初め)から咲き出して、厳冬期を除いてずっと咲いて、最盛期はやはり4月だそうです。 交配で作出された園芸品種とのこと。
【 追記:ウェブの図鑑等で調べ直したところ、秋と春の二度咲きとする記述が多いようです。
自分自身が見てきた実感としては、寒い時期でもチラホラと咲いているので、最初の説明で良いと思いますがどうでしょうね。】



天気は快晴でした



幹から細い枝が伸びて咲いてた  花の大きさは2〜3センチ 

もう一つ、幹から咲く花



逆光で


「今頃、桜の花?」また他人(ひと)から問われた。「ええ、秋と4月に咲きます」曖昧なのに、知ったかぶりで答えてしまった。あとで確認して、間違いは言ってないと思ったものの、今後は不確実なことを断定しないよう、気をつけます。





イタドリが見えたからそれも撮りました。 花が小さいからこれは大きく載せる



薄っぺらい実