写真は昨日7月1日に撮りました
そして今日が7月2日ってことは、今年、もう半分過ぎましたね
こんな散々で、ひどい年でも時間は勝手に進んで行くから残酷なものです 最低でも3月からの4ヶ月間は返して欲しいと思います

3mくらいのタチアオイ 途中を飛ばして、なぜか一番上の花が咲いてる

久しぶりに見たウチワサボテン。
3年前に撮って以来、目にしてなかった。
昨日、これを撮ってるとき、雲が早く動いていて、 5秒おきに曇り 強い日差し 曇り 強い日差し 曇り 強い日差し 曇り、と天気が変わりました
上のは日差しがありません
下、これは強く日が差した

どっちかと言うと、日差しが欲しかったんですが。 翳ったから5秒待つ、という我慢がイヤでした
話は変わりますが、私はスポーツ(競技)をやらないし殆ど見ることもないのですが、唯一、女子テニスを見るのが好きなんです
今年も年初から楽しみにしていましたが、3月以降、コロコロコロナのせいですべてのツアーが中断しています
8月から始まるスケジュールがひと月ほど前、発表されたと思いますが、どうにも無理な気がします。

花より空を撮りました
大坂なおみが急に強くなった一昨年は彼女を大いに注目したものですが、去年の半ばから別の選手に乗り換えました。

アシュリー・バーティ選手、現在24歳。オーストラリア。 プロ女子テニスで、今ランキング1位です。
この写真は去年のWTAファイナルズ(最終戦)で優勝した時の表彰式のもの、、当時はまだ23歳です。
この大会でバーティが優勝して得た賞金、日本円にして4億8千万円(当時のレート)は、 全スポーツ、男女を問わず、個人が1大会で稼いだ、史上最高額と言われています。
身長166センチと小柄なんですけどね。 ちなみに大坂なおみは180センチ、引退したマリア・シャラポワは188センチです。
バーティ選手のことを書いてると長くなるのでやめます。 ただひとこと、バーティにはオーストラリア先住民、アボリジニの血が流れています。 間違いでなければ、曾祖母の一人にアボリジニ人がいるはずです。
もう一枚、ウチワサボテン

もう一枚、青空とタチアオイ しつこい

フウセントウワタ(風船唐綿)



2020年7/1より、レジ袋有料化。
世の中はプラスチックであふれてるのに、レジ袋だけ無くして意味があるのでしょうか。
レジ袋を消すより、プラスチックをポイ捨てするバカタレを消せよ...
コンビニは客が減りますよ。
私は、色々有用に使えるレジ袋はいちいち買うことにします。その分増える出費は、何かを倹約して帳尻を合わせます。
そして今日が7月2日ってことは、今年、もう半分過ぎましたね
こんな散々で、ひどい年でも時間は勝手に進んで行くから残酷なものです 最低でも3月からの4ヶ月間は返して欲しいと思います

3mくらいのタチアオイ 途中を飛ばして、なぜか一番上の花が咲いてる

久しぶりに見たウチワサボテン。
3年前に撮って以来、目にしてなかった。
昨日、これを撮ってるとき、雲が早く動いていて、 5秒おきに曇り 強い日差し 曇り 強い日差し 曇り 強い日差し 曇り、と天気が変わりました
上のは日差しがありません
下、これは強く日が差した

どっちかと言うと、日差しが欲しかったんですが。 翳ったから5秒待つ、という我慢がイヤでした
話は変わりますが、私はスポーツ(競技)をやらないし殆ど見ることもないのですが、唯一、女子テニスを見るのが好きなんです
今年も年初から楽しみにしていましたが、3月以降、コロコロコロナのせいですべてのツアーが中断しています
8月から始まるスケジュールがひと月ほど前、発表されたと思いますが、どうにも無理な気がします。

花より空を撮りました
大坂なおみが急に強くなった一昨年は彼女を大いに注目したものですが、去年の半ばから別の選手に乗り換えました。

アシュリー・バーティ選手、現在24歳。オーストラリア。 プロ女子テニスで、今ランキング1位です。
この写真は去年のWTAファイナルズ(最終戦)で優勝した時の表彰式のもの、、当時はまだ23歳です。
この大会でバーティが優勝して得た賞金、日本円にして4億8千万円(当時のレート)は、 全スポーツ、男女を問わず、個人が1大会で稼いだ、史上最高額と言われています。
身長166センチと小柄なんですけどね。 ちなみに大坂なおみは180センチ、引退したマリア・シャラポワは188センチです。
バーティ選手のことを書いてると長くなるのでやめます。 ただひとこと、バーティにはオーストラリア先住民、アボリジニの血が流れています。 間違いでなければ、曾祖母の一人にアボリジニ人がいるはずです。
もう一枚、ウチワサボテン

もう一枚、青空とタチアオイ しつこい

フウセントウワタ(風船唐綿)



2020年7/1より、レジ袋有料化。
世の中はプラスチックであふれてるのに、レジ袋だけ無くして意味があるのでしょうか。
レジ袋を消すより、プラスチックをポイ捨てするバカタレを消せよ...
コンビニは客が減りますよ。
私は、色々有用に使えるレジ袋はいちいち買うことにします。その分増える出費は、何かを倹約して帳尻を合わせます。
増える出費は何かを倹約して帳尻を合わせます。???
ロマン派さんの違う1面を見た気がしました。私は何時もマイバックを2個持参しています。フウセントウワタの花初めて見ました。1度育てようと思いながら、機会を逃してばかり?タイミングが合いません。青空に白い雲ひろびろとした気分に引き込まれました。
・・主に室内で出るゴミを入れます。ゴミボックスにじかに捨てると汚れるゴミもあるから、レジ袋は役立ちます。そのほか、一時的に保管するものを包んで置いておくのに役立ちます。
「3円」払うのはもったいない、と思うのは皆さんと同じですよ。レジ袋一枚作るのに3円もかからないですからね。これはレジ袋を「使わせない」ための値段設定で高いです。でも私は家や、車の中で使うから3円5円払って買います。払った分は倹約して、埋め合わせします。
フウセントウワタの花は1センチもないくらいで、小さな花です。だけど面白いカタチをしてますので、撮りがいがあります。風がない時に、下の角度からまた撮ろうと思います。
今日から鬱陶しい天気が続きます。写真の青空に心地よさを感じて頂いたとすれば嬉しい気持ちです。
ごついサボテンから美しい花が咲くギャップが楽しいです。
綺麗な花にはトゲがある。
花には無いですが、花後にできる赤っぽい実には気を付けて下さい。
近所で落ちていたので拾ってハンカチに包んで帰ったら、手にかぞえきれないほどの細~いトゲが刺さっていて、抜くのが大変でした。
タチアオイが大きく伸びて、空が綺麗ですね。
下から咲いて行く下ので、咲き終わりでしょう。
フウセントウワタ、近くにあったのに最近無くなってしまいました。可愛い花とグロテスクな実の対象が面白いですね。
買い物にはマイバッグを持って行きますが、レジ袋も畳んで1枚持って行きます。
ロマン派さんが言われるように、ごみを捨てる時使いますから、時々買います。
燃えるゴミ(生ごみ)には必要ですよね。
レジ袋を使うのが悪いのではなく、海や山に捨てる人たちが悪いのです。
3円や5円は勿体ないとは思いません。
どうせ倹約できないし。
今日は妙な話になりましたね。
東京では又コロナ感染者が100人を超しましたね。
若い人が夜の街で遊ぶせいです。
それで困るのは高齢者です。
なかなか展望が開けませんね。(:_;)
タチアオイ.. そうですよね。下から咲いて行きますね。それは知っていたのに、写真のタチアオイを見たときは、下のほうのと一番上の一輪が花開いていたので、中間部よりも先に上のが咲いてると思い込んでしまいました。それは間違いで、仰るように終わりかけのタチアオイでしたね。どうも花を被写体扱いする悪い癖があって、実物をよく観察してません。撮る前によく見ることを心がけます。
ウチワサボテンは繁殖力が強いようで、空き地とか公園の隅っこで茎を広げてるのを時々見かけます。あれは野生ですね。ウィキを読むとわが国での野生化は確認されてない、なんて書いてますが、ブログ等で「野生のウチワサボテン」がたくさん報告されています。
一昨日撮ったのは民家の庭先にあったものですが.. 鉢植えだったか土からじかだったか、覚えてません。ここでも悪い癖で、花をどう撮るかだけ頭にあり、全体を見てません (>_>) 。
ウチワサボテンの実のトゲ。知りませんでした。人様の花・植物には絶対触りませんので大丈夫です・・が、雑草みたいに立ってるやつには触りますから、さざんかさんに教えて貰って助かりました、ありがとうございます。
レジ袋の有料化は、小泉進次郎さんが主導しました。はっきり言って余計なお世話でした。道路や自然の中でポイッとやる不心得者をどう矯正するか、進次郎さんは考えるべきです。
東京での感染増加は私も心配しているし、困らされてもいます。今、社会は動いています。色々な理由で東京へ向かう人も、東京から地方へ来る人も多いはずです。再びの感染爆発を起こさないために、夜の何やらへの休業要請をやるべきだと考えます。