戦国飴 2009-10-08 15:27:31 | 色彩検定・色彩学・配色 昨日 家紋をデザインした金太あめ『戦国飴』を製造している大友産業にお邪魔して、パッケージカラーの話を聞きました ビビッドトーンを基本にしたカラフルな6色展開(2009.10月現在) 味やネーミングは、上杉謙信なら…世に名高い「敵に塩を送る」という義塩の故事などがモチーフになっています(*^ー^)ノ☆ 石田三成「出世飴」 三成の家紋「大一大万大吉」を飴に図案化した抹茶味 直江兼続「智将飴」 兼続の兜の前立「愛」を飴にデザインしたさくらんぼ味 織田信長「楽市飴」 織田木瓜紋をデザインした葡萄酒(ワイン)味 徳川家康「縁起飴」 徳川家の家紋「三つ葉葵」を飴に図案化した桃味 上杉謙信「義塩飴」 旗印「毘」を飴にデザインにした塩味 豊臣秀吉「太閤飴」 豊臣家の家紋「五七桐」を飴に図案化したさくら味 戦国飴本舗ショップ(http://sengokuame.cart.fc2.com/)でも直接ネットショッピングが出来ますよ 話題性もあり、尾張名古屋のお土産になりそう 社長の加藤さんは、実は10年以上も前に色彩の授業を受けに来てくれたのがご縁で、今でも仲良くしていただいているのですが、急に話がしたくなって先日プロレス観戦につきあってもらったんです(◕ฺ‿◕ฺ✿ฺ) 昨日、戦国飴のきれいなパッケージカラーを見せてもらい、トーンを使って説明してくれると、勉強したことが役にたっている様でうれしかったです (≧▽≦)❤ そして、今進めているコラボの仕事とこの飴がちょっと似ていて、ポジティブな私は勝手に、プロジェクトは間違っていないから自信をもって進めていけるよう後押しをしてもらった様な気がしました おいしい焼き鳥もご馳走していただいちゃいましたごちそうさまでした ■写真は『戦国飴』の取材記事が載っている朝日新聞2009年10月2日記事「名古屋まつり英傑行列 直江兼続初参戦」 ■戦国飴本舗ブログ