今日から色彩検定2級対策のゼミが専門学校で始まりました
例年よりスタート時期も遅く、回数も少ないので、今回はAFT公式テキストではなく、この本をテキストとして採用してみました
漫画で興味を沸かせるページもあり…最近は新入社員用のマニュアルも絵つきが多いそうですからね~
そして、都外川先生は1度だけお会いして名刺交換をしたことがありますが、ポイントをおさえた授業ができそうな印象がすごくありなんです
結果を楽しみにして、全員合格目指しますよ~
今週はゼミが週2回あるので、月・木が名古屋モード学園で、火・水・金が名古屋観光専門学校と、気がつけば毎日専門学校での授業がある珍しい週となります
スクールでの養成コースや文化センターもあるから、今週も引き続き忙しくなりそう
例年よりスタート時期も遅く、回数も少ないので、今回はAFT公式テキストではなく、この本をテキストとして採用してみました
漫画で興味を沸かせるページもあり…最近は新入社員用のマニュアルも絵つきが多いそうですからね~
そして、都外川先生は1度だけお会いして名刺交換をしたことがありますが、ポイントをおさえた授業ができそうな印象がすごくありなんです
結果を楽しみにして、全員合格目指しますよ~
今週はゼミが週2回あるので、月・木が名古屋モード学園で、火・水・金が名古屋観光専門学校と、気がつけば毎日専門学校での授業がある珍しい週となります
スクールでの養成コースや文化センターもあるから、今週も引き続き忙しくなりそう
らくらく10日で合格ライン 色彩検定2級 都外川先生のポイント集中レッスン都外川 八恵技術評論社このアイテムの詳細を見る |