Supporter's Supportのイベント『心ほくほく★NIGHT★~ほろよいキャンドル~』に友達ゆっこと参加しました
まずは、キャンドル作り
最近トリコロールボトルが気になる私は3色使いたかったのですが、色は2色ということで、悩む悩む

でも、ずっと気になっていたキャンドル作りを、こういう場で始めて作ることができる想いを色にしておかなければ・・・
そう、東日本大震災の被災地である石巻市渡波(わたのは)地区「ワタママ食堂」のママ(阿部恵久代さん)から、石巻の今のお話を伺う夜
災害時、電気も止まり恐い思いをしているとき、
灯をともすロウソクがママと作ったキャンドルだったら?
少し気持ちがやわらぐかもしれない。
そして作る時には、何かが起こったとき、
どんな行動をとるのかちゃんと話しておきたい。
主催したSupporter's Supportの、そんな想いがつまったイベントなんです
いろいろな想いで陰陽説を意識化するために、オレンジ(陽)×ブラウン(陰)で作ることにしましたよ
まずは、色を削って紙コップに入れて、あたたかいワックスをいれてもらい、それを型の底と側面に塗っていきます
このときにデザインも考えておかないといけないし、思ったような色にならなくて悪戦苦闘

時間がかかり過ぎるとワックスが固まってしまうので、キャーキャー言いながらも集中して、とっても楽しかったです
その後、Supporter's Supportの話しや、手作りのお猪口、東北のおいしいお酒やおつまみの話を聞いている間に、キャンドル完成

全員で型から一斉に取り出して、灯火してもらう感動の瞬間
それぞれ個性があって素敵なキャンドルが完成


そして、キャンドルだけの灯りの中で、東日本大震災の話を伺いました
恐れや悲しみだけでなく、やさしさや勇気など・・・
たくさんのエネルギーが流れた有意義な夜でした
*収益はワタママ活動支援金になるそうです
Supporter’s Supportについて詳しくは
http://supporters-support.greenwebs.net/about/