ドラゴンズブルー 2011-11-23 00:02:57 | 愛知県_名古屋市他 残念ながら中日ドラゴンズ日本一にはなれませんでしたが・・・ 感動をありがとうということで、ドラゴンズセールの折り込みチラシいっぱい どこのお店なのか見分けがつかないくらい、ほとんどがドラゴンズブルーがベースカラーです 他にはイエローとレッドが使ってありますね 差別化は難しいけど、すぐにセールのチラシということはわかります ドラゴンズブルーのカラー分析してみました HTML: 223B80 マンセル:6.9PB2.6/10.1 CMYK:C98M88Y17K0 ウルトラマリンブルーに近い色ですね #スポーツニュース « たくさんの愛の実 | トップ | 内装との配色がカラフルなラ... »
4 コメント コメント日が 古い順 | 新しい順 チームカラー (dradra) 2012-01-21 12:21:48 ドラゴンズブルーのカラー分析、面白いですね。どのような方法で調べられたのでしょう?ドラゴンズの場合、たぶん球団はドラゴンズブルーという色の定義を正式には決めてはいないのではないかと思うのですが、ご存知でしたらお教えいただけますか?ちなみにメジャーのドジャーズの場合は、ドジャーズブルーは#1e90ff、と決まっているようですね。 返信する そうですね☆ (akiko iwata) 2012-01-22 00:22:24 dradraさんのコメントの通り、ドラゴンズとしては正式には決めていないようなので、私がユニホームやドアラ、チラシのデータから、ソフトを使って分析しました松坂屋、オアシス21など、名古屋は有松絞(藍染)からブルーをイメージカラーにしているところが多いようで、印刷会社の方で大口の顧客の色は松坂屋ブルーと名付けたりして、色が同じにないように気をつけてはいるみたいですドジャーズブルー参考になりましたナイキレッドやティファニーブルーなども決まっているので、アメリカ企業の方が色に敏感なんですね 返信する 新しいチームカラー (dradra) 2012-01-22 19:51:26 いろいろな素材からソフトを使って分析されたとのこと、納得しました。大変参考になります。ところで、ドラゴンズブルーという概念が定着したのはどうやら1969年のこのユニフォームからだったようです。http://www.ritomo.jp/rbc/uns06.htmこの時のブルーはスカイブルー、今よりずっと明るい色だったようです。その後ユニフォームは何度か更新されますが、そのたびに色が少しずつ濃くなってきているそうです。そして、今月30日にまた新しいユニフォームが発表されますが、そのブルーはなんと鉄紺とのことです。#17184bそのものかどうかはわかりませんが、落ち着いたなかなか渋い色ですね。鉄紺もやはりブルーの一種には違いないのかな? 返信する 一応ブルーですね (akiko iwata) 2012-01-23 01:02:08 鉄紺もブルーの一種なので、引き続きドラゴンズブルーで良かったです明るい色より濃い色の方が強く見えるので、来年も強いと良いですねドアラの色も、もしかしたら変わったりするのかな1969年のユニフォームは矢沢選手が若~いスカイブルーだと、空のようにさわやかで、ルーキーに似合いますね 返信する 規約違反等の連絡 コメントを投稿 ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。 goo blogにログインしてコメントを投稿すると、コメントに対する返信があった場合に通知が届きます。 ※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます 名前 タイトル URL ※名前とURLを記憶する コメント ※絵文字はJavaScriptが有効な環境でのみご利用いただけます。 ▼ 絵文字を表示 携帯絵文字 リスト1 リスト2 リスト3 リスト4 リスト5 ユーザー作品 ▲ 閉じる コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。 コメント利用規約に同意する 数字4桁を入力し、投稿ボタンを押してください。 コメントを投稿する
どのような方法で調べられたのでしょう?
ドラゴンズの場合、たぶん球団はドラゴンズブルーという色の定義を正式には決めてはいないのではないかと思うのですが、ご存知でしたらお教えいただけますか?
ちなみにメジャーのドジャーズの場合は、ドジャーズブルーは
#1e90ff、と決まっているようですね。
松坂屋、オアシス21など、名古屋は有松絞(藍染)からブルーをイメージカラーにしているところが多いようで、印刷会社の方で大口の顧客の色は松坂屋ブルーと名付けたりして、色が同じにないように気をつけてはいるみたいです
ドジャーズブルー参考になりました
ナイキレッドやティファニーブルーなども決まっているので、アメリカ企業の方が色に敏感なんですね
大変参考になります。
ところで、ドラゴンズブルーという概念が定着したのはどうやら1969年のこのユニフォームからだったようです。
http://www.ritomo.jp/rbc/uns06.htm
この時のブルーはスカイブルー、今よりずっと明るい色だったようです。
その後ユニフォームは何度か更新されますが、そのたびに色が少しずつ濃くなってきているそうです。
そして、今月30日にまた新しいユニフォームが発表されますが、そのブルーはなんと鉄紺とのことです。
#17184bそのものかどうかはわかりませんが、落ち着いたなかなか渋い色ですね。
鉄紺もやはりブルーの一種には違いないのかな?
明るい色より濃い色の方が強く見えるので、来年も強いと良いですね
ドアラの色も、もしかしたら変わったりするのかな
1969年のユニフォームは矢沢選手が若~い
スカイブルーだと、空のようにさわやかで、ルーキーに似合いますね