ハッピーカラーダイアリー*カラースクールDAGU|カラーセラピー|パーソナルカラー|骨格診断|プリオリコスメ|色育|数秘

名古屋カラーコーディネーター岩田亜紀子が綴るハッピーカラーライフ  
日々の美しい彩りを楽しめば暮らしはもっと豊になる

インテリアカラーで質の良い睡眠を♪

2013-10-17 23:19:44 | インテリア|雑貨
家は本来、のんびり身体を休める場所
日本古来の和室は、縁側で自然光を浴びながらゆっくりしたり、障子など間接照明が上手く入る空間でした
でも、現在では日本の家には蛍光灯が多く使われ、子どもは勉強、パパはパソコンと・・・あまりリラックスを重視したインテリアにはなっていないのが実情
そのため、交感神が優位で質のよい睡眠がとりにくくなってしまったようです

現在インテリアのカラーコーディネートをプランニングしているクラスメゾン
トリートメント系の資格を持った方に用意した2Fのお部屋は、もちろん極上の睡眠がとれるカラーコーディネートにしましたよ

ライトトーナス値※の低いパステルカラーのアクセントクロスに間接照明
ダークブラウンとライトグレイの落ち着いた空間
カラーは、遺伝子の損傷を直す働きがあることも解明されているパープルと、精神的な満足感を与えて充実した気持ちにしてくれるピンクですよ
この2色なら女性ホルモンも分泌されるので、女子力アップも間違いないですね


DAISHIN×DAGUの『サロネーゼの家プロジェクト クラスメゾンシリーズ』
※ライトトーナス値とは、人体に様々な波長の光をそれぞれ当て、脳波や汗の分泌量などから客観的に計った筋肉の緊張・弛緩度を測る値


最新の画像もっと見る

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。